【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
KITのレンズ(14−45)でフードをつけ、14mm広角側でケラレませんか?
フードがきちんとついているか何度か確認しながらサンプルを撮ってみました。
こんなものでしょうか??フードが合ってない?それとも設計ミス??
フードは純正LH61です。
サンプルは向かって左側から14ミリ、18ミリ、24ミリでレンズに印字されているマークに合わせ、AFで撮影しました。全てフードがついている状態ですが一番左のみ完全にケラレてます。
書込番号:8361941
0点
こんばんは。
1枚目のお写真を拝見すると右上と左下が、左上と右下より多めにケラれていると思います。
多分フードが斜めに装着されているのではないでしょうか?
横長の画面サイズに合わせて、花形フードは上下に当たる部分が左右に当たる部分より長くなっています。
その為ではないかと思うのですが・・・
違ったらゴメンナサイ。(^^;
書込番号:8362108
1点
ToruKunさん、ご指摘ありがとうございます。
その通りでした、、もう少しきつく回さないといけなかったんですね。失礼しました。
書込番号:8362367
1点
追記、
まだ、108ショットしか撮っていませんのでフードも堅かったです。壊すのが怖くてなかなか力が入れることができませんでした、、
しかしまだまだE−330は現役を続けそうですね。
このまま後継が出てこなければプレミアがついたりして・・・。ないですかね(笑)
書込番号:8362422
0点
フードは購入当初は硬いこともあるかもですね。
ちなみにE-330は私も一押しのカメラです。
どんどん新機種が出てきてカメラの基本性能的にはさすがに2年以上前のカメラではありますが、元祖ライブビューと、唯一無二のAモード搭載ですからね。
(あっ、α350&α300が・・・^^;)
後継機がツインダイヤル・防塵防滴の中級機で出てきてくれたらとっても嬉しいんですけどね。
書込番号:8362526
2点
ネオテッチャンさん
フードの取り付け完了後はフラッシュのけられどうでしたでしょうか?
当方もよくけられが出た気がしますが、それがキットレンズ(14-45)か14-54で出たのかを忘れてしまいました。(ボディはE-300)14-54にフードをつけて内蔵フラッシュで広角側だとけられは生じますよ。
当方はフラッシュを焚く時は保険でフードを外しています。
書込番号:8363224
1点
ネオテッチャンさん、こんばんは。
>多分フードが斜めに装着されているのではないでしょうか?
レンズに印字されているマークに合わせ、カチッという音が鳴るまで廻して
くださいね。
恐らく最後まで廻してなかったのではないでしょうか。
書込番号:8367159
1点
ToruKunさん こんばんは、
いつもスレありがとうございます。
>フードは購入当初は硬いこともあるかもですね。
そうなんですよ。取り付けてみてかちっと閉まったと思っていたら、まだ奥がありました、、
でも、おかげさまでもう慣れました。ケラレは皆無になりました。ありがとうございました。
>どんどん新機種が出てきてカメラの基本性能的にはさすがに2年以上前のカメラではありますが、元祖ライブビューと、唯一無二のAモード搭載ですからね。
(あっ、α350&α300が・・・^^;)
全く同感です。一時は「手ぶれ補正のある510、安くなったしいいなぁ・・・」なんて思い、店に見に行ったのですが、既にE−330と40Dを所有。思わずオリンパス特有の「ボディ沼??」にはまりそうでした(笑!)
510は液晶は動きませんが、270度?の視野角があり、斜めからでも見られないことはなかったです。
しかし、オリンパスのライブビューは本当にコンデジなみですね。510でも液晶でAFができるのには驚きました。まぁ、ライブビュー機能のみを取り上げれば、E−330の方が数段上ですけどね。
αですか?個人的には好きじゃないです。
豊富なレンズが使えて、安い値段で基本性能の高いカメラを出してくるのはCANON! ライブビューやフォーサーズでおもしろいカメラを安く出してくるのはオリンパス!
と私は思います。両者に共通することは、「コストパフォーマンスの高さ」ではないでしょうか?
あくまで個人の見解ですが、SONYは中途半端に思えてならないのです。良い言い方をすれば、バランスが取れているとでも言いましょうか。
買収される前の銀塩はコストパフォーマンスが高かったんですけどねぇ。
私は元々CANON党なのですが、ひょんなきっかけでこのE−330を持つことになり、良さがわかりました。(画素なんか現状でいいから、最低限手ぶれ補正機能が欲しいですけど・・。)→もし、オリンパスが2万円くらいで510と同程度の手ぶれ補正機能をつけてくれるなら、喜んで入院させます。ムリか・・・。
暗夜行路さん こんばんは、いつも楽しいスレ読ませてもらってますよ!!!
ToruKunさんのおかげでケラレはなくなりました(大喜!)参考までに内蔵フラッシュ&14ミリの写真を載せておきます。ケラレは皆無です。
前に載せたケラレ写真はノーフラッシュです。おかしいおかしいと思っていたんです。はい。
自分の無知さをアピールしてしまいました(大笑)
室内の場合、保険でフードを外しておくのは正解だとおもいます。大口径レンズになりますと、CANONでもフードがフラッシュの邪魔をしてケラレることがありますし、室内でのフードはあまり意味がないかと思います。
実は、この間屋外で自治会からの依頼で撮影したのですが、14ミリ側にするとケラレるのでおかしく思っていました。それで、室内ノーフラッシュであえてフードをつけて撮影したサンプル写真を見てもらったというわけです。
いろいろとご教示をありがとうございました。
カメラに関しては ど素人ですので、今後ともご指導をよろしくお願い致します。
>後継機がツインダイヤル・防塵防滴の中級機で出てきてくれたらとっても嬉しいんですけどね。
330の後継ですよね?私もユーザー登録時のアンケートにたくさんの注文を書きました、、
「330の後継を私だけでなく、多くのユーザーが待ち望んでいる。期待しています。」
+機能面の注文多数(長くなるので省略)
「ズイコーデジタルレンズの種類が少なすぎる、もっといろいろな種類を数多く出して欲しい」
と。細かいことは省略しますが概ねこんな内容です。伝わってますよね?きっと・・・。
書込番号:8367800
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-330 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2017/07/18 11:06:38 | |
| 9 | 2015/07/07 23:55:27 | |
| 5 | 2013/06/23 5:09:17 | |
| 29 | 2013/05/05 16:34:06 | |
| 21 | 2012/06/09 13:40:04 | |
| 4 | 2011/05/07 6:23:02 | |
| 4 | 2010/11/03 23:11:25 | |
| 2 | 2010/09/27 20:32:14 | |
| 3 | 2009/11/18 22:53:01 | |
| 10 | 2009/08/23 7:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














