『AUTOでの撮影・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

『AUTOでの撮影・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AUTOでの撮影・・・

2008/09/04 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:1件

AUTOばかりでしか撮影しないのですが、三脚などで固定をしなければ、気をつけていてもすごいブレます。正直、μ710のほうが失敗しないできれいに撮影できます。
仕方ないので「ガイド」機能でいろいろ設定してみるのですが、特に暗めの室内では全滅に近いほどうまく撮れません。何がいけないのでしょうか?ド素人には難しいカメラなのでしょうか?

書込番号:8299392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/04 15:57(1年以上前)

レンズは明るいようですが最低ISO感度がISO50ですので、ISOが上がりにくいのかもしれません。手ぶれ補正をつけるとそれに頼ったりして、オートではあまりISOを上げなくなるものもあると思います。
「高感度オート」や「屋内撮影」などISOを早めに上げるモードがいいような気がします。自分でISO400やISO800に固定した方が確実な時もあると思います。
ズーム機はレンズが長いですので、カメラだけを抑えるより、左手はレンズの先端付近を抑えるといい時がある気がします。EVFを使うと少し違うかもしれません?…

書込番号:8299460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/04 16:06(1年以上前)

広角端ではF2.8の明るさを持っていますし、手ブレ補正も付いています。
よほどルーズな撮り方をしない限り、全滅に近いと言うのは信じられないのですが・・・。
三脚などで固定するとウマく撮れるんですね。と言う事は動かないモノ?。

オートなら明るさが足りなければ、自動でフラッシュが光りませんか?。
それとも、フラッシュが光ってもブレるのですか?。
屋外ではどうですか?。
静物の撮影ではどうですか?。
巧く撮れないというのは、ブレていると言う事ですか?。
その写真の被写体は何ですか?。
ズームはどれくらいしていますか?。
シャッター速度はどれくらいになっていますか?。
「ガイド」機能でいろいろ設定と言うのは、何をどう設定して見たのでしょうか?。

原因を考えて見るのに必要な情報が何も分からないのですが・・・ (ToT)

書込番号:8299486

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/04 17:01(1年以上前)

>特に暗めの室内では全滅に近いほどうまく撮れません

AUTOで撮影した場合、ストロボは発光していますか?
撮影した画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
μ710は光学3倍ズーム、560UZは光学18倍ズームです。望遠になればなるほどブレやすくなります。
望遠域を多用していませんか?

書込番号:8299614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/04 20:03(1年以上前)

iso800を400-800にして、最広角側28mm F2.8でシャッター速度
を上げて撮るしかないです。

それとカメラは両手で握っていますか。

もう一つ、シャッターは半押ししないでそのまま一気に
押していませんか。

書込番号:8300250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 11:48(1年以上前)

違うとは思いますが
μ710の時は無意識にフラッシュを使っていたということはないですか?
SP-560の場合はあらかじめ上げておかないとフラッシュは光りません。

オートで撮っているという事は細かい設定等していないのではと思いました。

書込番号:8313052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2008/09/08 08:54(1年以上前)

>AUTOばかりでしか撮影しないのですが、三脚などで固定をしなければ、気をつけていてもすごいブレます。

この一言で、自分もフラッシュが上がっていないに一票です。

コンパクトを使い慣れていると、僕もよく上げ忘れて撮ってしまいます。一眼も自動であがってくれるし、そう考えるとこのクラスのカメラの盲点かもしれませんね。

いっそのこと盛大にブレてくれれば撮影後のプレビューで気づくのですが、手振れにはなるだけ注意して撮るし、多少は手振れ補正もあるため、プレビューでは一見うまく撮れたかのように見えてしまいます。
でもパソコンで見ると、「あっちゃーやってしもうた」ということがしばしばです。

(あと、撮影直後のプレビューは、フラッシュなしで撮ったときのほうが、一見綺麗に撮れたかのように見えます。これは液晶が小さいために手振れによるボケが確認しにくいためです。色味だけ見ればフラッシュなしのほうが綺麗なんですが、高感度によるノイズと小さなブレが入っていることが多いので、拡大してみると結果は逆転します。もちろん、フラッシュなしでも三脚などを使って低感度でぶれないようにして撮れば問題ないです。)

書込番号:8317407

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング