『手振れ等の使い心地教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『手振れ等の使い心地教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

手振れ等の使い心地教えてください

2008/05/12 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:22件

米国に住んでおり実物が見られないのでよろしければ色々教えてください。
子供がキャンプに行く際カメラを持ってくるなら防水モデルをと指定されており、今までダイビングではキャノンのS1ISに防水ケースをつけて使っていましたがとてもキャンプには持ち歩けないので本機購入を考えています。
オリンパスは7−8年以上前に1百万画素台のデジカメ買って以来です。

1.手振れ補正付いていないですが実際撮影されてどうですか?。うちにある手振れ補正がないカメラで子供に撮らせると圧倒的にブレた写真が多いので心配です。
そもそもなんで手振れ補正搭載しないのでしょう?。

2.パッキングはやはり1年経ったら変えないといけないのでしょうね?。昔のモデル買われた方で水漏れされたかた居られますか?。
私はダイバーウォッチを買って4年目くらいにパッキング換えずにスキューバダイビングして見事水浸しにした経験があります(あたりまえか?)。

3.1/2.33というサイズからしてセンサーは松下製のようですね?。松下のセンサーはあまり高感度は良くないイメージなのですが本機はどうでしょうか。

4.本機を買われた際に他に検討された、あるいは他にお勧めの防水カメラはありますか?。

書込番号:7796668

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/12 12:46(1年以上前)

>そもそもなんで手振れ補正搭載しないのでしょう?。

メーカー関係者ではないので、分かりませんが、手ブレ補正とは、レンズの一部を動かすか、CCDを動かすかのどちらかです。

耐衝撃性を高めようと思えば、稼動部は可能な限り、無くす方が有利と考えます。
(ピント調節機構も無くせば、より高まる?)
おそらく、このような理由ではないでしょうか?

昔のカメラには、手ブレ補正機能などありませんでした。
撮影する時、気を付けるより、方法は無いでしょう。
ISO感度を上げれば、シャッタ速度が速くなり、結果的に手ブレ・被写体ブレ軽減の役目もします。
しかし、上げ過ぎると、高感度ノイズで汚くなります。
ISO感度を200か400で撮影されたら、いかがでしょう。


>パッキングはやはり1年経ったら変えないといけないのでしょうね?。

おそらく、一般ユーザーで1年ごとに交換している人はいないでしょう。
私もμ770SWのユーザーですが、そこまでするつもりはありません。
この交換作業は、ボディの合わせ目などのパッキンも交換するらしく、メーカー送りで、1万円近くになります。

3.は分かりません。元々、私のデジカメは全ての機種で、ISO感度は最低値固定にしています。
例え、上げても200か400程度でしょうから…。

4.は、現状では、この機種以外は無いと思っています。
ニコンが『ニコノス デジタル”を出せば、予約購入すると思いますが…。

書込番号:7797527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/15 11:35(1年以上前)

影美庵さん

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
防水、28mmから、耐衝撃、コンパクトの四点から自分で使うにはこの機種ほぼ完璧なんですが、子供にキャンプに持たせて手振れ写真ばかりだった・・と言うリスクだけが懸念点です。

私も手振れ補正メカニズムは耐衝撃性上搭載できなかった可能性が高いと思います。

ソニーのTシリーズにあったスポーツパックという簡易防水ケースみたいなヤツが3m防水ですがコンパクトで良いと思ったのですが1万円くらい追加でかかりますし本機のコンパクトさには勝てないし、どうせ子供がキャンプで手荒く扱うので耐衝撃性も要るよな、となるのでμ1030を買うことになりそうです。

まだ夏迄時間があるのでもう少し様子見てみます。
有難うございました。

書込番号:7810079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/15 13:11(1年以上前)

キャンプとなると木陰等の少し薄暗い所で撮る事もあろうかと思います。

オートだと全体にピントを合わせ明るくしようとするのでシャッタースピードが遅くなる確率が高くなるかもしれません。

それでなくとも子供たちは動きまくると思うので常にスポーツモード等にしておいた方が
ブレ写真も少なくなる様な気がします。

書込番号:7810336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/06/08 10:50(1年以上前)

本機にほぼ決めていたらペンタックスからW60というのが出てきましたが、W60も手振れ補正無しだということです。困ったものです。

W60の方が軽くてズームも5倍ありますが、やっぱりμ1030SWの耐衝撃性と10m防水は魅力ですね。

書込番号:7912137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング