


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして。最近毎日のように両方のカタログを見比べています。そしてすごく迷っています。いろいろな方の様々な意見、感想をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:2260491
0点

こんばんは。
どのようなものを撮りたいのかによってもオススメは変わると思うので
これだけだと何とも言えないですね〜。
強いて言えば、、、
野鳥撮影の様な遠くに居る小さな生き物を撮るなら、超望遠&手ぶれ補正
&高速連写を持つFZ10がオススメでしょうかね。
逆に、風景とかポートレートなどを撮って且つプリント主体の使い方を
されるならS7000といったところでしょうか・・・。
(そう言えば、S7000も高速連写機能を持ってましたね。)
では。
書込番号:2260695
0点


2003/12/23 00:26(1年以上前)
絶対超望遠って思ったら「FZ10」 ・・・・・ アドバイスになるかな。 f(^_^;
書込番号:2261034
0点


2003/12/23 07:42(1年以上前)
FZ10は辞めた方がぶなんです
経験者は語る
書込番号:2261792
0点


2003/12/23 07:44(1年以上前)
はじめまして^^
私も悩みに悩んだあげく、FZ10にしました^^
使い方としては、PCでの観覧とL版のプリントなので
400Mで十分綺麗ですよぉ〜^^
それに、この値段でこの機能はかなりお安いと思い^^;
このカメラ望遠もすごいですが、マクロもいいですねぇ〜
なぜか2cmくらいでも撮れちゃいます(カタログ5cm)
S7000は1cmとは・・・ぬぬぬ(><)
まぁ、悩んでる時が一番楽しいですねぇ〜^^;
参考にならないですねm(_ _)m
書込番号:2261796
0点


2003/12/23 11:02(1年以上前)
どのカメラを買っても、不満な点は必ずあります。
創意と工夫と愛と努力と根性と腕でカバーしましょう。
ユーザーサンプルもいっぱいありますので、参考にされると宜しいかと。
中には、どうあってもパナ製品を買わせたくない人もおられますが、個人
的に恨みがあるのではないかと勝手に邪推しています。(笑)
最終的には、人の意見より自分の目を信じましょう。後悔しないために。
因みに私はFZ10を購入して二週間ちょっとですが、とても気に入ってます。
書込番号:2262215
0点



2003/12/23 22:13(1年以上前)
こんばんは。みなさんどうもありがとうございます。やはり具体的に言わなければ答える方としても大変ですよね。すいません。今自分が迷っている点は、FZ10は感度が50〜400、s7000は200〜800でどうちがうのかな?という点。あと電源がFZ10はリチウムイオン、S7000はアルカリ乾電池でどちらがいいのかな?という点です?どうでしょうか?
書込番号:2264525
0点

こんばんは。
ありきたりなアドバイスになってしまいますが・・・。
ISO感度は、基本感度で考えるとFZ10がISO50なのに対して
s7000はISO200なので、PCの画面で見るとその分画像のざらつき
というかノイズはありますね。
ただ、記録画素数が違うのと最大記録画素数が多い分でプリント
したときにそのノイズ感はなくなるようです。
で、基本感度がISO200である分同じシーンでもFZ10より速い
シャッター速度でシャッターを切れるので、手ぶれ被写体ぶれ
の防止にはなると思います。
対するFZ10は、手ぶれ補正があるのでその分低感度&スローシャッターでも
ぶれないようにしています。
あと、高感度側の対応はどちらもノイズ等の弊害が出てくると思います。
(FZ10ならISO200、400はノイズが目立つし、s7000はISO800だと
ディティールが潰れてくる)
どういったシーンの撮影頻度が高いかによって感度が高めの方が
いいのか、低めの方がいいのか選択肢が変わってきますね。
あと電池なら、単三タイプが使えるものは緊急時にすぐに手に入りやすい
ので使い勝手がいい点とニッケル水素なら公称値で300枚強は撮れる点で
よいでしょうね。
FZ10はバッテリー1個で大体200枚強程度、撮影枚数が多い人にとっては
予備バッテリは必携と思えます。
では。
書込番号:2264910
0点


2003/12/24 00:09(1年以上前)
私は5060と7000で迷った口です。FZ10は12倍ズームのライカレンズに手ぶれ補正がついて5万チョイで売れるということですが、そのほかの性能ってどうなんでしょうか?とかなり疑問におもい考慮には入れてませんでしたね。
書込番号:2265188
0点



2003/12/24 00:45(1年以上前)
トスカーナさん、厨房Zさんありがとうございます。撮影シーンによって感度が違うとのことですが、どういうシーンでどの感度がいいかわかりません。教えていただけないでしょうか?またトスカーナさんのアルバム拝見させていただきました。うまいっすね!やはり自分も風景を撮りたいのですがFZ10の方がいいでしょうか?
書込番号:2265380
0点

アルバム見ていただきありがとうございます。
撮影シーンとしては、単純ですが比較的暗いところで撮ることが多いなら
高感度(s7000)、明るいところで撮ることが多いなら低感度(FZ10)
ですかね。
あと、何度か書きましたがs7000はプリント時にその性能を発揮できると
思うので、L判程度では差はないですが大きいサイズで印刷する場合は
s7000を選択された方がよいでしょうね。
FZ10の特長といえば、超望遠と手ぶれ補正と高速連写だと思います。
(逆に言えばその他の性能は平凡です)
風景を撮ることもできますが、僕なら風景主体と考えた時は最大記録
画素数1230万画素を持つs7000を選択しますね〜。
(当然、色合いとかの画質の好みにもよるでしょうが・・・)
と、色々書くとまるでs7000を勧めているようになってしまいますね・・。
FZ10は手軽に超望遠を楽しめるのが大きなウリですから、僕や他のFZ10
ユーザの皆さんの様に川蝉などを撮ったり野鳥を撮ったりするのが
楽しくなると思いますよ。
いずれにせよ、一度店頭で両機のサンプルを見ることと実機を触って
みることをオススメします。
では。
書込番号:2265521
0点


2003/12/24 10:53(1年以上前)
超望遠には興味が無いって思ったら ・・・・・ S7000 かも f(^_^;
書込番号:2266281
0点


2003/12/25 17:16(1年以上前)
望遠・手ぶれ・明るいレンズ。
この三つは本当に強力です。望遠が必要な被写体を多く撮影する方ならかなり使えます。実際そんなキカイが5、6万円で手に入るのですから、レンズを買い揃えたり…といった手間を考えるととてもコストパフォーマンスが良いと思います。SDカードへの書き込みも早いし。
三脚を用いてじっくり構えての撮影、殆ど動かないもの、取り直しがすぐできる被写体が中心であれば必ずしもFZ10をチョイスする意味はそれほどでも、となります。
比較するにはあまり参考にならないかも知れませんが(S7000という意味で)、明るい場所で腰を落ち着けて撮影可能な被写体であれば、既に数年前の製品になりますが、相変わらず自分はCoolpix5000を愛用しています。
カメラは目的の被写体を思い通りに残す一つの道具だと思っています(もちろん愛着もありますよ)。萬葉庵さんが仰るように、どんなカメラを買っても、不満な点が必ず出てきます。でもそれを使いこなすのも道具を使う一つの楽しみだと思っています。
書込番号:2270684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





