


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


メーカーの機能紹介、サンプル写真(特に夜景)などを見て、
Z10購入を検討している者です。
よろしければ、Z10をお持ちの方の参考意見を聞かせて下さい。
幕張メッセ、東京ビックサイトのような、
大きな屋内会場で行われるゲームショー(E3)の会場内を撮影したいのですが、
同じような状況で本機を使用された方、結果はいかがだったでしょうか?
また、どのような条件で使用すると、良い結果を得られるでしょうか?
と、言いますのも、
メーカーの夜景サンプル撮影条件を見る限り、
マニュアル補正、フラッシュ無しは基本だと思うのですが、
ISO値については言及されていません。
暗い条件下では、ISO値を上げるべきだと思うのですが、
その際、手ブレが懸念されます。
本機の手ブレ補正機能は、上記のような条件でも、
効果があるのでしょうか?
ちなみに、三脚を使用する予定はありません。
しっかりとホールドして撮影することで対処できればと思っています。
撮影目標は、ライティングされた大きなオブジェや、
(動いていない)人物の撮影などになり、
動くモノは基本的に撮影しません。
本機は未購入で、様々な機種を検討しておりましたが、
このような条件に合うデジカメが他にもあるよ、
というご意見があれば、お教え頂けますと幸いです。
書込番号:2773653
0点

ゲームショーなどではストロボでカリっとした絵柄のほうがかっこいいかも
外部ストロボもご検討ください。
書込番号:2773695
0点


2004/05/05 21:11(1年以上前)
目標物の近くに寄れない、三脚が使えない、という状況を想定すると
FZ10はまさに最適とおもえます。
またショー会場では光源が複雑なことが多いですが、FZ10ならAFが
あわなくてもMFが使えるので有利です。
一方、ISO感度をあげられないとゆっくりとした動きでも
人物など被写体ブレしますし、
12倍ズームでも目標との間に人だかりなど障害物があっては意味がありません。
FZ10で質問のような状況で撮影したことはないのですが
これだけを目的に買うのなら他の機種でもいいような気がします。
外部フラッシュでも届くのは10m前後ですし、ISO感度をあげると
ノイズが激しいのが最大の難点でしょうか。
状況によってはISOを上げてフラッシュ無しでも速いシャッターを切れる機種が有利な場合もあるとおもいます。
書込番号:2773747
0点

ASAI.comさん、こんばんは。
>撮影目標は、ライティングされた大きなオブジェや、
(動いていない)人物の撮影などになり、
動くモノは基本的に撮影しません。
ということであれば、FZ10の手ブレ補正機能は非常に心強い味方になってくれると思います。また手ブレ補正機能に加えてF値が全域2.8という明るいレンズであることも良い結果につながると思います。
ISO感度を上げるとノイズが出てしまいますので、基本的には、出来るだけISO50固定で、上げてもISO100を上限として撮影されると良いと思います。それでもぶれてしまうときは、ノイズを覚悟してISO感度を上げ、後でレタッチで修正するという選択をせざるを得ないかもしれません。
>暗い条件下では、ISO値を上げるべきだと思うのですが、
その際、手ブレが懸念されます。
これは逆ではないでしょうか?ISO値を上げるとシャッタースピードを速くできるのでぶれにくくなります。一眼デジなどはISO感度を上げてもノイズが出にくいので、手ブレ補正が付いていなくてもFZ10と同等の対ブレ効果が期待できます。
書込番号:2773751
0点


2004/05/05 23:31(1年以上前)
ひろ君ひろ君さんの提案に、私も一票入れます。
ズーム全域でF2.8を確保していても、光量が足りなければ
警告が表示されますし、強引に撮影しても、手振れ以前に
輪郭がボヤけます。内蔵フラッシュの射程範囲内であれば
ある程度はカバーできますが、ゲームショウなどでは強い
光源でフラッシュ光が競り負ける場合が経験上多いです。
ただし、FZ10+外部ストロボは非常に携帯性が悪く、また、
同調発光以上のことは純正ストロボであってもできません。
私は純正のPE-36Sを使用していますが、マニュアルでいち
いち光量を調整しながら撮らないと、怖くて使えません。
ゲームショウ等で使用するには、携帯性、操作性、どちらも
非常に手間が掛かるデジカメだと思います。この方面の撮影
だけがメインの場合、FZ10以外の機種を検討される方が良い
と思います。
書込番号:2774520
0点

ゲームショーの撮影は十分な照明が確保されている場合がほとんどだと思いますので、大丈夫ではないでしょうか。
ただ、状況によっては、望遠側での撮影はいかに手ブレ補正があっても辛いときがあるかも知れません。
夜景撮影などは望遠側はもっとシビアかも知れません。
参考になるかどうかは分りませんが、体育館での入学式の撮影でISO100・手ブレ補正モード2・3倍ズーム・SS=1/80で少し気を抜くとブレます。
こういう場合、わたしは連射モードで対処していますが、それでもキツイです。(ただ単にわたしが下手なのかも^^;)
がしかし、これ以上SSを上げると露出アンダー、ISO100以上はノイズ増加でわたし的には使いものになりません。
かと言って、機動性が損なわれるので、三脚はあまり好きではありません。
最近ではやはりデジ一が必要かなとも思っております。
しかし費用が×××ということを考えると、やはりFZ10はコストパフォーマンスがとても良いカメラだと思います。
でもミノルタA2なんかも一度、使ってみたい今日この頃です。
書込番号:2774709
0点



2004/05/06 00:16(1年以上前)
みなさま、さっそくのご返信ありがとうございます!
とても嬉しいです。
>ひろ君ひろ君さん
>鳥の詩さん
外部ストロボですか!
これはいままで検討になかったです。
さっそく研究してみます。
ただ、相当大きくなり携帯性が悪くなる点を考慮すると、
今回のような趣向の撮影を目的としているので、
別の機種を検討した方がよさそうですね。
ひろ君ひろ君さんの画像を拝見しました〜。
まさにこのような画像を撮りたいのです。
しかしゲームショーとなると、鳥の詩さんのおっしゃるとおり、
相当な光量を相手にしなければならないので、
もう少し研究が必要だと感じました。
う〜ん、まだまだスキルが足りません..
>Plinkerさん
>nighthead さん
そうなんです、人垣の向こうを撮影しようと思うと、
ズーム機能+手ブレ補正が役に立ちそうかなと思ったんですよね。
でも、人垣については他にも問題が。
会場内は外人の方が多いので、高さで負けちゃうんですよね(苦笑)
ISO値に関しては漠然と、
暗いところでは光量が足らないから上げておかないと、
という先入観にとらわれておりました。
ISO値の上限100ぐらいですか、ううむナルホド。
明日、売り場に行って試させてもらうおかな・・・
その方が早そうだ!
nightheadさんのHPを拝見しました!
めちゃくちゃ参考になります〜。
みなさん、ありがとうございます。
何を調べれば良いのか、かなり良いヒントを与えて頂きました!
うーし、頑張るぞ!
書込番号:2774733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





