『LX3のRawデータはノイズリダクション後の記録なのか?』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『LX3のRawデータはノイズリダクション後の記録なのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件
当機種
当機種
当機種

ISO800 NR-2

ISO800 NR0

ISO800 NR+2

LX3のRawデータはノイズリダクション後で記録されている
という興味深い話が有りましたので、色々試してみました。
フイルムモードでノイズリダクション(以下NR)の設定を変更しています。

まずISO800のJpeg出力
NR-2.0>NR0>NR+2.0となるに従い
例えば柱のLの文字の青色を見るとノイズが段々と塗りつぶされるのが判ります。
しかし、それに従い輪郭があやふやになり
例えばEPSONの文字の下のアクリル板の継ぎ目がはっきりしなくなります。

書込番号:9886066

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/21 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800 NR-2 RAW

ISO800 NR0 RAW

ISO800 NR+2 RAW

[9886066]の補足
このデータはJpeg記録をDPExで1024×768の領域をロスレス出力

同撮影のRAWデータを SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE で
1024×768の領域をスーパーナチュラル現像

どうでしょうか?
私には差を感じれません。
Jpegであれだけの差が出ていたのですから、RAWデータがNR後の記録ならば
SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE でスーパーナチュラル現像した場合にも
同程度の差が出るでしょう。

書込番号:9886104

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/21 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100 NR-2 RAW

ISO100 NR0 RAW

ISO100 NR+2 RAW

同環境をシャッター速度をそのままにISO100で撮影(-3EV)
RAWデータを SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE で
1024×768の領域を+3EVでスーパーナチュラル現像
やはりこちらでも差を感じれません。

私なりの結論は
1.LX3のRAWデータは、NRされていない状態で保存される
もしくは
2.フイルムモードのNR設定を無視して一定のNRで保存される
となりました。

1.2.どちらなのかは、検証のしようが無いですね。

書込番号:9886166

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 17:13(1年以上前)

まぁ
RAWの語源はステーキの食べ方で生の事なんだけど
実際には
撮影素子からの読み込みデータに幾分加工が入って
Exif情報なんかも付加されるんで
パナのみぞ知るってとこかな

それより
カメラ内現像のJPEGが結構良いので
VenusエンジンのRAW現像ソフトが付属しない方が不満なんだよネ

書込番号:9886826

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/21 20:58(1年以上前)

>>RAWの語源はステーキの食べ方で生の事なんだけど

ステーキをレアで頼んでも、生肉が出てくる訳じゃなくて
ちゃんと焼いた肉が出てくるものね(笑)

LX3の場合は、樽型歪みの補正がどれだけソフトで行われているのか?
そして、それがRAW記録時にも反映しているのか?
という疑問も有ります。

LX3では、ライブビュー・Jepg出力・RAW現像・動画撮影
どれも構図(歪み)に差が出ないので
1.LX3のRAWは樽型歪みのソフト補正の後が記録されている
2.LX3は樽型歪みのソフト補正が行われず、レンズ性能だけで有る
のどちらかだと思いますが

私は2.の可能性が高いと思っているのですが・・・

書込番号:9887727

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/21 21:34(1年以上前)

>VenusエンジンのRAW現像ソフトが付属しない方が不満なんだよネ

まったく同感です・・と言うか、機会ある事にメーカーには提言してるのにサッパリです(^^;
SILKYPIXが悪い訳ではありませんが、そろそろ自前の現像ソフトを持って欲しいですね。
いっぱしのカメラメーカーを目指す(名乗る)のならば。

書込番号:9887936

ナイスクチコミ!2


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 22:09(1年以上前)

ぇっと

日本ではあまり一般的でないかもですが

ロー:完全に生
ブルー:限りなく生に近い状態
ブルーレア:ブルーとレアの中間
レア:表面のみを焼いたような状態




実はレアの前に3段有って
ローは全く火を通さない物
但し、塩コショウ等の味付けは有るんですよ〜

書込番号:9888157

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/21 22:16(1年以上前)

>enikesさん
おー、そういう話でしたか!

書込番号:9888207

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/21 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800 NR-2 RAW

ISO800 NR0 RAW

ISO800 NR+2 RAW

以下参考
[9886104]のRAWデータを SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE で
1024×768の領域をデフォルト現像

書込番号:9888727

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/21 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100 NR-2 RAW

ISO100 NR0 RAW

ISO100 NR+2 RAW

[9886166]のRAWデータを SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE で
1024×768の領域を+3EVでデフォルト現像

書込番号:9888755

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/21 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

NR+2RAW

NR-2RAW

おかしいですね。私のモニターではISO800のRAWもISO100のRAWも違いが判ります。もちろんJPEGの差よりは小さいですが。

参考に以前貼った写真をもう一度貼っておきます。

私は鉄也さんのサンプルも同じような傾向があると感じています。

書込番号:9888805

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/21 23:59(1年以上前)

生でもステーキなんですかね。
それはそうと、

>VenusエンジンのRAW現像ソフトが付属しない方が不満なんだよネ

は、私も大いに同感です。Venusの画が好きだし、フィルムモードをRAWで使いたい。
JPEGだと画質の落ちる機種もありますが、LX3のJPEGは優秀と思います。
NRも解像感があり、なかなかですね。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmclx3/page15.asp

そして、実用的な面は別にしても、

>そろそろ自前の現像ソフトを持って欲しいですね。
>いっぱしのカメラメーカーを目指す(名乗る)のならば。

ということですね。多分、開発中・・と期待したいですが。
ちなみに、NRはフィルムモードの画質調整パラメータの一つですから、
カメラとソフトの連携が悪いLX3において、RAWに反映されることはないでしょうね。

書込番号:9888945

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/22 07:40(1年以上前)

>freakishさん
>>もちろんJPEGの差よりは小さいですが。

差が小さい事を根拠に、私はNRの設定がRawに反映しないと結論付けます。
NR処理がそのままRawに記録されるならば、JPEGの差よりは小さくなる訳がありません。

書込番号:9889851

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/22 11:00(1年以上前)

>差が小さい事を根拠に、私はNRの設定がRawに反映しないと結論付けます。

ではこの差をどう考えますか?

>NR処理がそのままRawに記録されるならば、JPEGの差よりは小さくなる訳がありません。

私はどんなカメラのRAWでも、カメラのNRの影響を受けていると思っています。JPEGとの差が少ないのは、JPEG作成時のNRの量(質?)の違いだと思っています。

書込番号:9890323

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/22 12:48(1年以上前)

>freakishさん
>>ではこの差をどう考えますか?

誤差レベル

そもそも”同じ撮影結果”に複数の設定のNRで保存するのではなく
その都度”違う撮影結果”が保存しているのだから差はでて当然
CCDが発生するノイズはその都度違います。

だいたいJpeg保存時のNR設定がRawにも反映するのか?
という話題なのですから、”Rawの現像結果だけ”を提示されても
まったく検証にはなりません。

>>私はどんなカメラのRAWでも、カメラのNRの影響を受けていると思っています。

人の話はよく読みましょうね。

私は”フイルムモードのNRの(強弱)設定がRawデータに反映しない”と結論付けたのであって
”RawデータにはNRされていない状態で保存されている”とは結論付けていないですよ。
”RawデータにはNRされていない状態で保存されている”を[9886166]では可能性として提示しましたが、検証のしようが無いです

>>JPEG作成時のNRの量(質?)の違いだと思っています。

だからフイルムモードのNRの強弱が、その量に反映されるのでしょ?
それがRaw保存時のは反映されないと

書込番号:9890674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2009/07/22 13:06(1年以上前)

>LX3では、ライブビュー・Jepg出力・RAW現像・動画撮影
>どれも構図(歪み)に差が出ないので
>1.LX3のRAWは樽型歪みのソフト補正の後が記録されている
>2.LX3は樽型歪みのソフト補正が行われず、レンズ性能だけで有る
>のどちらかだと思いますが

>私は2.の可能性が高いと思っているのですが・・・

http://cattleman.exblog.jp/10117813/

こちらのとおり、歪曲補正用パラメータによってソフト補正されているようですね。
マイクロフォーサーズと同様ですね。良し悪しは人それぞれでしょうが、
明るい広角のレンズをコンパクトに使えるカメラはほかにありませんね。
(私も最後まで悩みました)

NRについては生成パスに設定が影響する処理が一部あるからではないでしょうか?
メーカーが意図しているのか設計上の問題なのかはわかりませんが・・・。
意図を感じる差ではありませんね。

書込番号:9890752

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/07/22 13:21(1年以上前)

>みちゃ夫さん
興味深いサイトの紹介ありがとうございます。
成る程、明らかに大幅なソフト修正が行われているのですね。

書込番号:9890806

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/22 15:34(1年以上前)

機種不明

LX3 ISO800

私にはRAWもJPEGも程度の差はあれど、同じ傾向のNR処理が行われていると感じます。

この差を「誤差レベル」として解釈するのは感性の問題なので、これ以上はふれません。




書込番号:9891193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング