おおっ、やっとですね。
う〜ん、こんなものですかね。
風景とか見たかったけど、出せない?
一枚間違ってるし。
これで、42000円なら買いかな?
書込番号:4502371
0点
やまかし専属キャメラマン さん
いつもありがとうございます。
ついに出ましたね。待ちに待ったR3サンプル。
発売日も10/26に決定しました。
変な片ボケとかは無いように見えます(あったら出す訳ないですが)
すごくイイッという感じではないですが悪くもないです。
このサイズに機能を詰め込んだことを考えると上出来と思います。
公式サンプル出たので、レビューサイトにも近々レビューで出てくるでしょう。
レンズ機構への心配もありますが、今言っても仕方ないですね。
ムーンライダーズ さん
広角の風景とか見たいですね。
>一枚間違ってるし。
アレ?気づきませんでした・・・
書込番号:4502524
0点
サンプル見ました。このサイズでこの画質なら私的にはノイズも少なく買いかと思うんですけど・・・。
書込番号:4502769
0点
はじめまして〜
私もサンプル見てみたんですが・・・
なんか全体的に暗く見えるんですがこんなもんなのでしょうか・・・
カメラ超初心者なので見た感じをそのまま書いてみました・・・
書込番号:4502933
0点
コロポックルンさん、それは大変です、
モニターの故障もしくは調整不足なので早急に対策されることをお勧めします、
今のままですと自分がいい感じだと思って撮った写真がすべて露出オーバー気味の失敗写真になってしまいますよ。
書込番号:4502998
0点
1枚目のサッカーヘディング、晴天の割には少し暗いな〜
とわたしも思っていたので少々焦っています。 (^^;)
4枚目のポートレートも暗めですけど、こちらは曇天のようですので。
書込番号:4503044
0点
いや〜見てるのは会社のPCでなんですけど・・・
私もモニターが悪いのかなと思って調整用のサンプル画像を表示して
調整してみたんですけど・・・何年も使ってるので完璧には調整できない
んですよね・・・
試しにパナのデジカメのサンプル見てみたんですけど・・・
やっぱりちょっと暗く見えました・・・自宅のPCで見直してみます・・・
書込番号:4503047
0点
1枚目のは晴れた日に下の方から撮ってるので逆光?っぽくなってるのか
って素人ながらに思っていたんですけど・・・どうなんでしょう・・・
書込番号:4503051
0点
コロボックルンさん
半逆光という感じでしょうか?横からの光の。
逆光だと明暗差がもっとあるように思いますけど(←わたしも初心者ですぅ)
これは全体的にマイナス補正したような暗さに見えます。(汗)
書込番号:4503062
0点
コロポックルンさんの言うことは、わかるような気がします。
ただ、晴天に見えても太陽が雲に隠れていたりすることもあるし、
季節によって芝の色合いが違ったりすることもあるでしょうから、
もう少しサンプルをたくさん見ないと、確かなことは言いにくい
かも。定点観測しているデジカメWatchの実写速報サンプルなども、
天気次第で同じ風景の見え方が大きく変わってしまいます。
画面の明るさや色合いは、割と簡単にレタッチできたりもするし、
露出補正などの設定で、ある程度は好みに合わせて調節できるはず
なので、あまり心配する必要はないような気もしますが、標準設定の
画質が好みと合う機種を選んだ方が、楽なことには違いありません。
ただ、ノイズとか片ボケなどの補正はずっと難しいはずなので、
R3の場合は複雑なレンズ機構が画質や耐久性等に悪影響を与えて
いないか、そっちの方が、ちょっと心配ではあります。28mmからの
7倍に手ブレ補正つきでこのサイズというのは、実に魅力的なので、
少々のことには目をつぶってしまいたくなりますが・・・。
書込番号:4503067
0点
ヘディングシュートの脚のもも部分には,かなり偽色が浮いて見えて,少し残念です.輪郭も強調しすぎているように思えます.
「暗い」とは私も感じますが,元々リコーの画造りは,現実に忠実と言いますか,おとなしめではないでしょうか.この点は好きです.
RDC-7Sは彩度も低く,もっと「地味」でした.
書込番号:4503080
0点
影が暗いのは世の中の摂理でどうにもなりませんね、
ここで顔に露出を合わせると背景が飛んじゃうし、
背景が明るく綺麗で、その上顔などの影の部分も暗いながらも描写できているので写真としてはきちんと成り立っています、
個人的には陰の描写はいまいちだと思うけど、世間一般レベルでは合格点では?
書込番号:4503084
0点
ジェニー♪ さん
言われてみると確かにそうですね・・・背景も暗く感じますもんね・・・
テヌキング さん
フォローありがとうございます。
私もほしかった機能が全て盛り込まれていてとても期待しています!
広角+5倍以上の望遠+光学手ぶれ補正っていいとこ取りって感じですよね!しかもコンパクト!
あと生活防水さえ付いてたらスキーにも持って行けるので私的には
完璧なんですけど・・・そこまで贅沢は言えませんよね!
潜らー さん
そっかー。リコーさんはこういう画造りなんですね!
素人ながらにどんな画造りでも一長一短あると思うので
バンツさんの言うように暗くても潰れてなければいいのかな
と思えるようになりました。
ご意見ありがとうございます
早く26日にならないかな〜
書込番号:4503145
0点
僕はパナのLX1と、比較してますが。レンズが暗いせいかどうしても暗いのは否めないかなと思ってます。特に空の色が。R2と皆さん画質似てると思いませんか?
今発売されている、ベストPCのデジカメ比較テストで、R2の画質の評価
△で決して良くないですよね。ちなみにLX1は◎、ここまでの差はないとしても劣るのはいたしかたないかと。現状では、ある程度妥協するしかないと思ってます。LX1に比べ携帯性や200mmで勝る所はあるので。
後は、R2で評判の悪かった液晶が良くなっているかが気になりますね。
それから、tax freeの店かなんかで海外仕様の黒が展示してある所あれば、皆さん教えて下さい。
書込番号:4503197
0点
ヤリテコムさん、レンズが暗いと画像が暗くなるなら露出計は要りません、
つまり、画像の明るさとレンズの明るさは九割九分九厘関係ありません。
書込番号:4503220
0点
さっきFujiのF11の画像を見ていて思ったんですが、どうも色が不自然に思っていたんですョ。全体的に明るすぎな気がします。空を青くしたいのか、青(というか全体的に原色が)若干きつめな感じがしますね。Cannonも同じような傾向を感じます。どちらもいい線で押さえているので、好みといわれればそれまでなのですが、私には不自然に思えます。
F11のサンプル画像:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/14/2491.html
私は、F11とR3を検討しているんですが、今回のR3の絵を見て、リコーの方が現実的な(写実的な)色作りで好感が持てます。
みなさんが、全体的に色が暗いとかおっしゃっていますが、私には忠実な色再現に近いと思います。昔からソニーでさえブルーが若干キツめのテレビを販売していますし、その影響もあるのでしょうが、商売を優先して、本当の色を出そうとしないのは、なんだか変だと思いませんか?
書込番号:4503228
0点
1枚目が若干暗めですが、太陽が真上やや左側から
当てってますから(影を見れば分かります)オートで
撮った割にはそこそこ補正されていると思います。
4枚目はF11の作例より顔全体が暗くなってますが、
F11は屋外で撮影したもので、R3は室内での撮影
だからです。
GRデジタルみたいに(個体差の激しい)レンズ命の
カメラではないですから、手ブレ補正が効いている
のであれば、写りとしては合格でしょう。
>レンズが暗いせいかどうしても暗いのは否めないかなと
初心者の方がよく勘違いされますね。
レンズの明るさと露出に相関関係はありません。
書込番号:4503281
0点
私には過不足無い描写に見えます。
135gのカメラでこれだけ写せるなんて驚異的です(私が遅れてるだけ?)
ポートレートの背景が糸巻き様に歪曲してるように見えますが、中望遠域だから錯覚でしょうね?
何度も書きますが、早く誰かタイル壁を撮ってUPして欲しいです。
書込番号:4503465
0点
おおおー。
すごいですよ! R1より画質落ちたりとか想像してたのですが、
周辺光量の低下もなさそうだし、結構いい感じですね。
ただ、サンプルに赤を選んだのは失敗というか正直すぎですね。
デジカメってその機種の赤を受け入れられるかどうかってのも紫と同じくらいに重要だと思ってます。
まして赤が破錠してたりすると「もうちょっと色薄めでいいよ。」
って思ったりしますが、みなさんいかがでしょうか?
あとはラインでの作りこみをしっかりしてもらって、
これと同じ程度の商品を消費者にもまわしてほしいです。
書込番号:4503553
0点
jackiejさんはこの赤をお好みでないようですが、具体的にはどうあるべきなんでしょう?
こういう赤のことを「破綻してる」って表現するんですか?
書込番号:4503893
0点
改めてみてみると、良いですね。
ひょっとして、実際より発色を良くしてるんじゃ?
と言う心配はありますが。
>早く誰かタイル壁を撮ってUPして欲しいです。
是非、PASSAさんにUPして欲しいです。(^_^;)
キタムラで、42000円位って言われました。
これは、買いなんじゃないですか?
書込番号:4503955
0点
>ムーンライダーズさん
私は「黒が出るまで買わない」って、ささやかに不買抵抗をしてますので、今のところ
人柱に志願するわけにはまいりません。
・・・でも、**月には待てずに買ってしまうでしょうし、その翌月に黒を出したりしたら
もう絶対にRICOHは買いません!・・・でも、その翌月にGR Dズームが発表されたら
・・・結局RICOHを買い続けることになるのでしょうか?
書込番号:4504017
0点
いや〜皆さんお詳しいですね〜
私はレンズの明るい暗いもよくわかりません・・・
ガラスに含まれる鉱物の違いによる透過率や屈折率の違いみたいなものなんですかね?
けど最終的な画の明るさって結局はどれだけの光を受けれるかって事なんでレンズやCCDの大きさが関係してきたりもするんですよね?
けど絞りやなんかの原理や役割が全くわからないのでこれ以上は考えられない・・・しかもデジカメだとCCDが受けた光を画像にするためのプログラム
も絡んでくるので・・・
Fortyeight さん
私は不自然でも綺麗な感じで写ってくれたほうがうれしいな!
空は青く!雪は白く!自分はかっこよく!なんてね・・・
書込番号:4504170
0点
GRにつづきこちらもなかなかいいですね。
さすが広角のディストーションは目立たないし
色も自然で階調もあるし、この価格のカメラには思えません。
しかもこのハイスペックで!
GR予約してますがこちらも欲しくなりますねー
書込番号:4504328
0点
ふと思ったのですが...
せっかくISO64があって被写体も止まったポーズの作品があるのに
全部のサンプルがISO100以上での作品となっているのは何か
いみがあるのでしょうか。
でも光学7.1倍ズーム&手ブレ補正機能がこのコンパクトな中にある
っていうのは魅力的ですね。
書込番号:4504372
0点
>周辺光量の低下もなさそうだし、結構いい感じですね。
いいですね。
この画角、ズームでどれだけ落ちるか気になってましたが、私的には使えると思いました。
>せっかくISO64があって被写体も止まったポーズの作品があるのに
全部のサンプルがISO100以上での作品となっているのは何か
いみがあるのでしょうか。
私も思いました。
また、オート撮影ではISO135ってなってるけど、オートでいくらまで上がるのでしょうか?
思ってたより、結構いいと感じました。
ポケットにコンデジ何台も入れるのは大変だから・・・。一台選ぶとすると、、、
書込番号:4504421
0点
コレ本当にメーカーサンプルなんでしょうか?
雲が汚れのように見えますね。
初期のデジカメの映像ようですね。本当に本物?
書込番号:4505088
0点
誰も触れていないし、もしかすると誰も気がついていないのかも?
という点があります、
それは陰の部分で、
例えば今回のサンプル画像の一枚目、その写真の子供の顔や膝の部分を見ていただくと良くわかるのですが、
偽色などのノイズと同時に黒い粒状のノイズが点々と写ります、
この「黒い粒状のノイズ」
以前使ってたGXでも発生し、リコーの(悪い)特徴のひとつなんですが、
当初、私はこれをCCDの画素欠けをピクセルマッピングで消した跡だと思っていました、
しかし、画面全体のどこでも陰になるとその部分に発生するのでそうではなく、画像生成エンジンが画像生成時にノイズを削った跡なのか?と思うようになりました、
今回のように主題が大きく写っている写真ではこのノイズの影響はほぼ無いに等しいのですが、
遠景の風景写真のように陰の部分にも精細さを必要とする写真の場合GXでもちょっと気になりましたので・・・
書込番号:4505149
0点
昨夜、ウチのナナオ21インチで見て、うーんと思いましたが、
いま会社のノートでみてもよくわからないですね。
好い加減チロキ さん、いいモニター使っているでしょ?(^^;;)
書込番号:4505315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/04/01 22:50:19 | |
| 1 | 2009/08/29 14:36:36 | |
| 6 | 2009/02/22 11:40:27 | |
| 11 | 2008/03/17 22:44:54 | |
| 5 | 2008/01/20 11:44:09 | |
| 4 | 2007/12/19 20:52:21 | |
| 6 | 2007/11/25 10:45:50 | |
| 6 | 2007/10/03 0:33:14 | |
| 2 | 2007/08/19 17:28:36 | |
| 1 | 2007/07/18 16:53:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







