『ついに来ましたサンプル画像!! を見ての感想』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『ついに来ましたサンプル画像!! を見ての感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 桜餅@さん
クチコミ投稿数:70件

ついに来ましたサンプル画像!!

・・・・

正直、ガクッとなりました。 

このサイズにこれだけの機能を詰め込んだ結果、画質は
妥協せざるを得なかったのでしょうか。一言で言うと
『汚い』と思いました。このノイズ、つぶれたような、
クレヨンで描いたような絵は一体。。。

期待が大きかっただけ、ショックでした。画質さえ良ければ
完璧なコンデジだったのに。。。(欲を言えば動画機能もで
すが)

リコーは好きなメーカーだったのですが、この画質は許容範
囲を超えています。

画質に対して批判的な意見が妙に少ないのが不思議です。

フジのF10、キヤノンのIXY等とは雲泥の差がある事はもち
ろん、ソニーのT5,T7やパナのFX9と比べてもかなり劣る、
そう見えます。


他のサイトで面白い書き込みが

2年ほど前のデジカメで非常に評価の高かった
『KD-510Z』のサンプルがまだメーカーHPに残
っているという話で

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd510z/sampleimage.html

正直、今見てもすごいと思います、この画質。

なんで最新のR3の画質がこんなに汚いのだろうか。。。

と、文句ばかりになってしまいましたが、R3は一応買おうと
思っています。やはり実際使ってみないとわからない部分
はたくさんあると思うので。

書込番号:4504398

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/10/15 07:26(1年以上前)

>KD-510Z

1/1.8インチ 536万画素CCDですから、画質が
良くて当たり前です(R3は1/2.5インチCCD)
ただ、
35mm換算39-117mmでは使い勝手が悪いです。
KD-510Zは動作が緩慢でイライラしますよ。

書込番号:4504533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/15 08:31(1年以上前)

仕様表やサンプル画像には、手抜きをするメーカーのようですから、こういうところに
掲載されるまで、判断を待ったほうがいいと思います。

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/caplio_gx_samples.html

書込番号:4504593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/15 08:34(1年以上前)

少し前ならデジ眼レフも高嶺の花で、このクラスの
デジカメ画質を云々するのも仕方なかったと思いますが、
今やフォーサーズなら5万円台で買えますからね。

このクラスは今や画質より機能やデザインが優先するように
思います。結局ここらのBBSなどで議論しているような
方々は市場から見ればほんの一握りで市場を動かしている
のは殆ど何も考えないのに等しい(言葉が悪いかな?)
大衆ですから。

僕も正直、画質はお世辞にもいいとは思いませんが、
機能に強く惹かれますので買うと思います。(^^♪

書込番号:4504598

ナイスクチコミ!0


44kzさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/15 11:22(1年以上前)

私もその大衆(写真素人)の一人です。
下のほうの書き込みにもありましたが、ヘディング写真の
モモの色にはちょっとがっかりしました。
あと、カメオの写真は縁の境界がハッキリ過ぎて 不自然にも感じました。
全体の色が暗い・・・ともありましたが、今持っているS45に比べると
S45の発色が不自然で、こちらのほうが自然なのかな?とも感じます。
(S45もほとんどオート撮影の素人です^^;。)

と、よく見ればの話です。
私のような一般人には
28o〜 →室内が写しやすい。
7.1倍ズーム →遠くから 子供の顔までよく撮れそうだな。
手振れ補正 →なかったら買わないな。
SD512付けて4万になったら買ってみよう!  って所でしょうか。
それよりも一番気になるのが、斜め補正ってどんなときに
使うのだろう?  たぶん使わない機能の一つだと思っています。

書込番号:4504810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/15 12:05(1年以上前)

GR−Dに極小画素CCDが採用されたのにはがっかりしたのに、R3の方は、
この程度の画質でも許してしまうかも・・・ 私も、その程度のユーザーです。
同じ手ブレ補正機のFX9などと比べた時、R3のズームがTWの両方向へ広い
のは、大きな魅力ですね。広角がうれしいのはもちろんですが、望遠側の数値も
手ブレ補正がついたことで、ぐっと実用性の高いものになったように思います。
ただ、隠れSANYOファンとしては、動画が320 x 240なのがちょっと残念。
通常連写の速度がわからないのも、気になります。最高画質での連写速度を、
どなたか御存知でしょうか?

書込番号:4504883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/10/15 13:20(1年以上前)

個人的にはR2よりわずかに良くなったように見えます。
1枚目のヘディングの写真のアンダーっぽい出方はR2のクセ?をそのまま引き継いでいるように感じました。(個人的な印象です。)

ちょっと気になるのが2枚目の画像で、左端と真ん中のお子さんの髪の毛辺りにスジ状のノイズのようなものが見られます。ちょっと心配です。
(他の方がスジ状ノイズが見えないようなら、うちのパソコンが不調なのかもしれません。)

書込番号:4505007

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/10/15 15:40(1年以上前)

R2のクセ?は私わからないですが、
たんに写真を見て率直な感想をの述べさせていただきますと・・

ヘディングの写真ですが、左上よりかなり“光をあてている”ように見えます。
下から見上げて子供の躍動感を演出していますから
微妙にアンダーっぽいのはひとつの表現方法だと思うんですけどね。
これ以上明るいのは、写真としてどうかな?と思いますよ。
(シャッターチャンスに強いという、良くできた作例じゃないかしら。。)
あとバックの大部分は空と白い雲です。露出補正はかけていないようですから、
これで引きずれずにオーバーに傾くようなカメラなら、逆に問題あるかもしれません。

スペックを念頭におくと、全体的にはとても良くできていると思います。
特にレンズの調整は(作例のカメラに関しては)完璧に見えます。
発売後は色味のことであれこれ書き込みが続くのかな?許せる、許せないとか(^^;;)
まあしかし・・ひと昔前では考えられない驚きのカメラです。
使ったらとても楽しいでしょうね。。

書込番号:4505259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/15 18:45(1年以上前)

コニカとしては、最後のデジカメだったのかな…
KD-510Zの画質は今でもトップレベルですね。

当時400万画素以下が1/1.8インチ、5000万画素機は2/3インチが多い中
500万画素1/1.8インチの撮像素子採用を心配しましたが、中々の画質でした。

書込番号:4505618

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/16 00:19(1年以上前)

ん・・・解らない! どなたか具体的に説明して下さ〜い。
色合いが好きとか嫌いとか、主観的な理由で意見が大きく食い違うなら解るんですが、
或いは下で指摘されたような陰の部分に現れるノイズのように容易に視認できるとか・・・

> 一言で言うと『汚い』と思いました。このノイズ、つぶれたような、
> クレヨンで描いたような絵・・・

のように私に見えない理由を知りたいです。
モニターのせい?・・・調整には気を遣ったつもりです。そこそこ高価だし(液晶ですけど)。
目が曇ってる?・・・視力は落ちて、感覚細胞もかなり死んでますでしょうから当たってるかも。
他機種を知らない?・・・確かにコンデジはいつもサンプル画像を比較するだけですから・・・

と、自己不満足してしまって良いものかどうかご意見下さいませ。できたら元気のでるような、

書込番号:4506561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/16 02:24(1年以上前)

>それよりも一番気になるのが、斜め補正ってどんなときに
>使うのだろう?  たぶん使わない機能の一つだと思っています。

本筋とは関係ないながら・・・
書き込み後のホワイトボードを議事録代わりに撮影したり、アクリル
カバーのついた展示パネルを撮影するときなど、正面からの撮影だと、
フラッシュがもろに反射したり、フラッシュをたかなくても、部屋の
蛍光灯が反射したりで、仕方なく斜めから撮影する場合が、ままあり
ます。そういう時は便利な機能だと思います。

蛇足ですが、「文字モード」が用意されている(当機も)ところや、
こだわりの広角レンズなど、仕事でデジカメを使う人には、リコーは
人気高いです。

書込番号:4506855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/16 07:44(1年以上前)

画質のことで皆さんガッカリしている意見が多いですが
メーカーサンプル画像は全てISO100です。
CCDはISO感度を落とすとノイズが目に見えて減ります。
KD-510Zのサンプル画像がノイズが少なくきれいですが、
そのほとんどはISO50です。
ISO64のサンプルに期待をしています。

書込番号:4507095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/16 09:32(1年以上前)

リコーの画作りは、ある程度ISO感度が高めの状態を
意識したものではないかと以前から思っています。
ISO感度が低いとクレヨンで塗りつぶしたように見えてしまっても、
感度が上がってノイズがその上に重なると、案外バランスが取れて
見えてしまいます。

書込番号:4507275

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/16 11:31(1年以上前)

> ISO感度が低いとクレヨンで塗りつぶしたように見えてしまっても、
> 感度が上がってノイズがその上に重なると、案外バランスが取れて

そういう手法はかなりアナログ的で私は親しみを感じますが、そんなことがメーカーに意図的に
操作できるんでしたら、何だか塗り絵(予め描く範囲が定められてる)のようで気が抜けます。

以前こちらで減色して色を再現することに気付かされ、そうやって作られた色を見慣れた世代と
我々の年代とは色の見え方、感じ方が違うんじゃないだろうか・・・と疑い始めています。

書込番号:4507495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/16 12:50(1年以上前)

そうですね、特に二枚目の三人の少年達はいかにもデジタルって感じで、銀塩の様な自然な絵作りではないですね。
デジカメの世界は、未だ未だ発展途上ですよね。

書込番号:4507658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング