『新型って出るんですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『新型って出るんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

新型って出るんですか?

2007/08/20 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

RAW撮りができるコンデジはこれしか見当たらないようで、評判も上々、欲しいなーっと思っています。でもまもなく新型が出るならそっちのほうが魅力的ですし、購入タイミングが難しいです。秋に新型が出るという噂の真偽のほどは、いかがなものなのでしょうか。情報通の方教えてくださいませ。

書込番号:6659487

ナイスクチコミ!0


返信する
FOGGさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/20 18:23(1年以上前)

確かにRAW撮りは出来ますが、処理に時間がかかりすぎ(10秒ほど)て
実用的ではありません。

後継機が出るという噂だけはあるのですが、いつになるやら?。

9月下旬発売のCanon PowerShot G9はRAWの処理時間が2.8秒と早く
こちらの方が実用的かもしれませんよ。

その頃にはGR DIGITALの後継機の話も現実的になっているかもしれませんし
もう少しお待ちになってはいかがですか?。

書込番号:6660413

ナイスクチコミ!0


スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2007/08/20 21:31(1年以上前)

バシバシシャッターは切れるけど、その後メモリーへの転送にまとまった時間として10秒が必要なのではなく、RAWで1コマ撮る毎に約10秒なのですね。ちょっといただけませんね。RAW撮り→silkypicsで現像という用途を考えておりましたが無理があるようですので、しばらく静観します。canonのpowshotを薦めていただきましたが、GRのコンパクトさがはずせないので、性能アップを新型に期待します。情報ありがとうございました。

書込番号:6661076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/08/20 21:37(1年以上前)

PanasonicのDMC-LX2もRAW撮りできますよ。
収納時でもレンズがかなり出っ張るので可搬性は低いですが・・

実は私もGR Dの購入時にはLX(当時はLX1でしたが)がRAW撮りできるのを
知しませんでした(^_^;)

LX1を持ってる方が、当時RAW保存する際の時間を教えてくれましたが、
3秒程度だったとのことでしたので、RAW撮り専門の場合はLX2かG9のほうが
良いかも知れませんね。

私の環境(GR D+SanDisk ExtremeV1G)だとRAWの保存に平均11秒かかります。

書込番号:6661101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/08/20 23:57(1年以上前)

新型GRDは、9月下旬に発表、11月から12月初めに発売というスケジュールみたいです。
年末のボーナスには間に合うか・・・というくらいでしょう。
あくまで情報です。

今からなら、新型まで待った方がいいでしょう!

書込番号:6661904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2007/08/21 00:55(1年以上前)

え!?本当ですか??

書込番号:6662167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/21 09:50(1年以上前)

キヤノンの PowerShot G9 も RAW に対応したみたいですね。

書込番号:6662922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/08/21 11:26(1年以上前)

今のところ
新型が出ても、旧GRにも良いとこはあるよ、ってな
感じで買わないつもり。・・・だけど、
きっと新しいのを見ちゃったら買っちゃうんだろうなー。


書込番号:6663101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/22 22:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

急行くまのさん>

その情報は、どちらからのモノでしょうか…?

書込番号:6668272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 10:01(1年以上前)

次期GRD情報について
今年の5月の時点ですが、普通は絶対に開示しない情報ですが、特別ルートでメーカーの方から直接「しばらくモデルチェンジはないから安心して買っていいですよ」というアドバイスを頂いたのですが・・・。

書込番号:6691790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 21:52(1年以上前)

みなさまこんばんは。

タブチ君さん>

ではその特別ルート情報で、次期モデルの発売時期を教えてもらえませんかね。

書込番号:6693663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 21:54(1年以上前)

さすがにそこまでは教えてくれませんでした

書込番号:6693679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 22:36(1年以上前)

タブチ君さん>

そらそうですよね。
しかし同じリコーから、R7が出たんですね、オドロキ。
GRが出た頃はまだR3でしたから、そこから見れば夜叉孫か、コレは。
一般のデジカメのモデルライフからすると、GRは異例の長寿命機種ってえコトになるんですかね、ヤッパ。
まだ2年弱なのにネ。

書込番号:6693905

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2007/09/12 10:55(1年以上前)

GR-DIGITALの後継機情報って1番早く発表されるのはリコーのHPなんですかねぇ
みなさんは何処の情報を参考にしているのですか?
教えてください

書込番号:6745738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/09/12 16:58(1年以上前)

新型はまた出ないと読む派です。

9月11日の「リコー公式GR BLOG」で以下の募集を行っていますね。

GR BLOGを彩るメインイメージをみなさまから募集いたします。
応募期間 2007年9月11日(火)〜9月24日(月)
選定作品 3点
2007年10月〜12月にリコー公式ブログ GR BLOGのメインイメージとして掲載されます。

単純に、この掲載期間内の発表はありえないと思うのですが。。。
多数の応募をさせておいて、新機種発表となれば公式ブログとして説明責任を果たさなければユーザーに怒られちゃいます。
逆に、新機種発表が控えているのであれば、今回の募集&掲載は控える(やめる)のが当たり前と思うのですがどうでしょうか。

考えすぎですかね。。。

書込番号:6746681

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2007/09/12 17:36(1年以上前)

>単純に、この掲載期間内の発表はありえないと思うのです

そうですねGR-BLOGを見ると年内は無さそうな感じもしますね。

でも、GR-BLOGのメインイメージ募集の対象は
(GR DIGITALで撮影・指定サイズにトリミングされたもの)
となっていますが、考え方によっては後継機でも名前が
GR DIGITALUとかだったらUでも一応GR-DIGITALって事にはならないですかね?

結局のところ年末位にならないとわからなそうですね。
早く発表されないかな


書込番号:6746839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/09/12 18:11(1年以上前)

対象が「GR DIGITAL」で撮影・指定サイズにトリミングされたものと歌っています
ので、当然発売されていない「仮称:GR DIGITAL2」は対象とならないでしょう。

それと、発売時期は春と秋のどちらかと推測しますが、今月(9月)の写真雑誌各誌でGX100が持ち上げられています。
さらに、9月下旬には「RICOH GX100 パーフェクトガイド」が発売されますので、しばらくはGX100の勢力が持続しそうです。
GX100ユーザー宛にランダムにアンケートが来たとGX100の書込みにありました。
メーカーとしては、他社の動向もさることながら、GX100の動向次第でより完成度の高い商品を投入してくるに違いありません。

と、読んでいるのですが。

書込番号:6746966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/17 14:49(1年以上前)

本当はAPSか4/3くらいの大型CCDセンサーで800〜1000万画素のGR2なんていう機種が出るといいですねえ。 
でも、いまのモデルチェンジの流れだと、たぶん類似サイズ1/1.7型の1200万画素のセンサーを積んでくるんでしょうね。 必要にして十分な画素数の800万画素のセンサーが手に入らなくなるので、止む無くなのかもしれませんが。

リコーは画質でGRという名に恥じないようチューニングしてくるとは思いますが、いきなり画素数1.5倍ではいろいろと厳しいハードルを超えなければGRとして出せないですねえ。 そうなると、なかなか製品版は出てこないような気がしますね。

書込番号:6765813

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング