『質問させてください!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『質問させてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

質問させてください!

2008/06/18 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 sh01daさん
クチコミ投稿数:3件

初めての書き込み、失礼します。
ただいま購入検討で悩んでいます。現段階の候補は
RICOH R8、SONY DSC-H10、CANON powershot G9です。
どれも素晴らしいカメラですが、なんせ初めての購入で知識がないくせにいろいろとこだわるのでなかなか決まりません。また、店頭での試し撮りではいまいち印象がつかみにくいのも理由の一つです。
上記の中からのおすすめ、またはその他でもおすすめがあったらぜひご教授いただきたいです。

自分が優先するのは、
・光学ズームが6倍以上
・夜景、室内での人物が綺麗に撮れる
・マニュアル露出ができたほうが◎
・大きさ、重さはsony H10程度

個人的にはR8はマニュアル露出ができない点、SONYブランドがcanon、ricoh、niconなどに比べてカメラの印象が薄い点、G9は室内での人物画が綺麗に撮れない噂などが気になり踏み切れない次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7954913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/06/18 00:58(1年以上前)

夜景は、三脚使用でどれでも綺麗に撮れるでしょう。
室内で人物ですと、FUJI F100fdとかが候補になりそうですけど
マニュアル露出は、不可です。
H10は出来ますが、広角側でf3.5の次はf8なので
ちょっと使いにくいです。

SONYブランドがカメラの印象が薄いということですが
ほとんどのメーカーのCCDは、SONY製だったりしますし
コニカミノルタの技術も入ってるでしょうし
あまり気にすることもないでしょう。

書込番号:7954995

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/18 01:06(1年以上前)

>・光学ズームが6倍以上

28mmに対する6倍は168mmですが、35mmに対する5倍は175mmです。
ズーム倍率では無く、実際の焦点距離(画角)に注力した方が良いと思います。

それに、望遠側のニーズはトリミング/デジタルズームで代用出来る事も多いです。
そのあたりを踏まえて再検討する事をお勧めします。

>・夜景、室内での人物が綺麗に撮れる

R8は正直、人物はヘタです。
(夜景はまぁまぁでした 親父殿に使わせた結果)

人物重視なら、富士やソニーが良いと思います。


>・マニュアル露出ができたほうが◎

何のために必要ですか??
コンデジなので、絞り値を変える余地は殆ど有りません。

シャッター速度にしても、ロングシャッターが必要なら夜景モード等にすればOKです。






R8の魅力は、総じて「28mmの広角と200mm×α(デジタルズーム)の望遠」に尽きると思います。

そこに最大の魅力を見出さないなら、他の機種を選んだほうが良いと思います。

書込番号:7955027

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/18 09:25(1年以上前)

> R8の魅力は、総じて「28mmの広角と200mm×α(デジタルズーム)の望遠」に尽きると思います。

それは、真偽体さんにとってはでしょ。

「偏見は傲慢より、傲慢は無知より生まれる」 ・・・ 現代風写真用語辞典より抜粋 

書込番号:7955826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/18 09:49(1年以上前)

1台でいろんな要望に対応できるデジカメは無いと思います。
重要度優先で選ぶか、複数購入しかないと思います。

書込番号:7955875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/18 10:11(1年以上前)

人物撮影はそんなに酷くはないですよ・・・
スナップでストレスなく撮っています。
ただ、上には上(機種)がいるので強気な発言ではないですが ^^;

R8は設定を楽しめるカメラなので、AUTO主体の撮影が多い場合は機能を持て余してしまう機種です。

書込番号:7955924

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/18 10:41(1年以上前)

PASSAさん

>それは、真偽体さんにとってはでしょ。

ですね。

なので、私だけでなくPASSAさんも意見/認識を上げてくれれば、スレ主さんにとって有益だと思いますよ。

一人一人の感覚は主観的でも、複数の人から同じ意見が上がれば、それは客観に近くなると思います。

また、個々人によってフォーカスするポイントは違いますから、そういう意味でも複数の人が意見を述べたら良いんじゃ無いですか??
例えば私は撮影レスポンスとか操作性には言及してないですが、そういう辺りにコメントする人が居ても良いと思います。

無論、それが"スレ主の求める情報か否か"は、全く別の話ですけどね。

書込番号:7956007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/18 11:09(1年以上前)

とりあえず、@光学6倍以上、Bマニュアル露出、C大きさ・重さH10同等以下の条件に合うのは、現行機種だと、以下の機種位でしょうか?

キヤノン A650IS
      A720IS
      G9
      SX100IS
ソニー   H3
      H10
カシオ  EX-V8

夜景、室内の人物撮影に「綺麗さ」に関しては、解像感や立体感を残すためにある程度、高感度ノイズを残すメーカーと、絵の具を塗ったような絵になってもいいからノイズ処理するメーカーがあり、どちらが綺麗かという判断は、それぞれだと思います。
ただ、一般的に評価が高いのはフジフィルムのF100fd或いは型落ちですがF50fdなどでしょうか。(F100fdは5倍ズーム、F50fdは3倍ズームですがマニュアル露出あり)

また@の6倍ズーム以上に関して、真偽体さんも言っておられますが、広角を優先されるのか、望遠を優先されるのかで、変わってきます。
最近は高画素機が多いので、L判程度なら、200〜300万画素あれば充分でしょうから、デジタルズーム1.5〜2倍程度なら許容範囲だと思います。

Bコンデジの絞り優先は余り実用ではありませんが、シャッター優先は夕景、夜景、動きの速い被写体には有効だと思います。


>知識がないくせにいろいろとこだわるので
私も同様の人間ですのでお気持ちわかります。(私の場合、金銭適理由でたいてい妥協してしまいますが。)
もし「こだわり」が最重要だとすれば、G9かH10のどちらかが良いように感じます。
sh01daさんが何を撮影するかによっても、変わってくると思います。

書込番号:7956084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/06/18 12:05(1年以上前)

マニュアル露出とは言えませんが、R8には「最小絞り固定」という機能があります。
普通に撮影すると開放になる場面でこの機能を使うと被写界深度は明瞭に変化します。

リンク先、「南島漂流記」の 2008.3.1 に絞り開放との比較が載っています。
ボケ具合がはっきり違いますね。
http://3710km.com/dairy0803a.html

書込番号:7956244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/06/18 14:50(1年以上前)

ズームが欲しい感じならあるだけいい時がありますし、G9はやや重い感じもしますので、人物含めたバランスではH10でしょうか。
SONYのマニュアルはシャッタースピードと絞りだけの組み合わせのマニュアルで、コツをつかめば夜景などで便利です。マニュアルAFで∞を選べるのは助かりますし。
シャッタースピード優先や絞り優先ではないですが、コンパクトデジカメは効果が出にくいですから、ズーム倍率で効果をだしたり、ISOの変更でシャッタースピードはあがりますから、使えると思います。
ワイコン、テレコン、NDフィルター、PLフィルターなどつけられるとあとあと遊べると思います…

書込番号:7956721

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/18 17:47(1年以上前)

真偽体さん、標準〜望遠域の最短撮影距離とか、その時のレンズの明るさ、
AF/NON-AFの切り替えのし易さ、露出補正のし易さの方が私には大切です。
デジタルズームを含めての拡大率には全く興味が有りません。
掲載画像をご覧になれば、R8のマクロ性能を重視されてる方の比率もお判りに
なると思います。
私は、スレ主さんはR8以外の2機種の方が幸せになれるだろうと感じました。
でも、根拠が無いのでスルー。 真偽体さんの情報の当該部分は事実に反する
だけならもっとヤンワリと訂正したのですが、余りに断定的でしたのでキツイ調子
になってしまいました。 それに紳士的に対応された真偽体さんに感謝します。
これに懲りずに、今後ともヨロシク!です。

書込番号:7957202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh01daさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/18 18:50(1年以上前)

短い間にこんなにレスを頂きありがとうございます!

ムーンライダーズさん
>ほとんどのメーカーのCCDは、SONY製だったりしますしコニカミノルタの技術も入ってるでしょうし

そうなんですか!新発見です。偏見で見てはいけませんね。
夜景がきれいなのには安心です!


真偽体さん
>28mmに対する6倍は168mmですが、35mmに対する5倍は175mmです。

なるほど!つまり倍率と非ズーム時の画角をかけた点が焦点距離になるわけですね。ということは28mmの場合のほうが拡大するためには大きな拡大率が必要というこでよろしいですか?

>シャッター速度にしても、ロングシャッターが必要なら夜景モード等にすればOKです。

夜景モードで僕のニーズは満たされるかもしれません。

PASSAさん
ホームページ拝見させていただきました。R8でとても素晴らしい撮影をされているので、とてもR8に興味をもちました。

じじかめさん
そうですね、将来的には複数購入を考えるしかないですね。

staygold_1994.3.24さん
>AUTO主体の撮影が多い場合は機能を持て余してしまう機種

どのような設定ができるのですか?

豆ロケット2さん

候補を探してくださってありがとうございます。F100fdはなかなか人気みたいですね。調べてみます!

くるくるげっちゅ〜さん

便利な機能があるのですね。またまた新発見です!南島漂流記、素敵な写真ばかりで楽しく拝見させていただきました。

ねねここさん

そうですね、H10は自分の欲を満たしてくれそうです!!



書込番号:7957392

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/19 12:16(1年以上前)

>なるほど!つまり倍率と非ズーム時の画角をかけた点が焦点距離になるわけですね。

正確に云うと、「広角側の焦点距離」 × 『ズーム倍率』 = 「望遠側の焦点距離」となります。

スペック表で倍率がクローズアップされがちなのは「○倍」と、2文字〜3文字で済むから書きやすいんですね。
(倍率を書かないで、"28mm〜200mm"という書き方でも、本当は良いんですし、そう書かれてるポップ/説明書きもあります)

何処の会社も「○倍ズーム」という表記は必ず入れてますが、自分のニーズ(広角重視か望遠重視か)と照らし合わせて判断する事が大事です。


>ということは28mmの場合のほうが拡大するためには大きな拡大率が必要というこでよろしいですか?

遠くのものを大きく写したい、という事ですね?? > 拡大する

であれば望遠側の焦点距離が重要に成ってくるので、
 ・35mm前後から始まる中倍率ズーム機
 ・広角28mmから始まる高倍率ズーム機
等が良いかも知れません。

前者は例えばのオリンパスのμ1020で、37mm〜260mmの7倍ズーム機
後者は例えばパナソニックのTZ5で、28mm〜280mmの10倍ズーム機。


お互いズーム倍率は違いますが、始点が違いますので望遠側の焦点距離は概ね同じになってます。
望遠を重視するならμ1020の方が小さくて良いとも言えますが、室内写真などで広角も欲しい人にはTZ5の方が魅力的になります。


で、例えばソニーのW170は28mm〜140mmの5倍ズーム機です。
そのままだと望遠側が見劣りしますが、デジタルズームを一段使えば140mm→280mmで遜色無くなります。
(画質が劣化するとは言え、ハガキサイズや2L版位迄なら十二分に綺麗に印刷出来ます)



とまぁ、一概にズーム倍率だけを見ても仕方が無く、飽くまでも"○○mm〜△△mm"という実際の値が大事です。


今までに使ってきたカメラ(携帯でも可)と比較して
 ・広角側を広くする必要はあるか??
 ・望遠側は何処まで欲しいか
という所を勘案して、自らの望むスペックを導き出せば良いと思います。

書込番号:7960469

ナイスクチコミ!1


スレ主 sh01daさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/20 00:22(1年以上前)

真偽体さん

どうもご丁寧にありがとうございます。
大変参考になり、お陰様でもやもやしてた部分がとれました!

そうですね、今までケータイくらいしか写真は撮ったことはないので、それと、友人などの意見を参考にしながら慎重に決定しようかと思います。

まだまだ無知な分際ですが、知識が一つ増えて、購入失敗の可能性も少し減りました!
感謝申し上げます!!

書込番号:7963264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング