


的外れな質問かもしれないですが、お付き合いして下さい、宜しくお願いします。
一番の自分の使う用途しては、家で飼っている猫を綺麗に撮りたい、というものです。
場所としては完全室内飼いをしてるので、家の中、中心に撮るはずです。
猫の為に撮りたいと思い、そして、ブログに綺麗な写真をアップしたいと思って。
その為に綺麗に取れるデジカメを買おうと思いました。
一度カメラマンしてる友人(バンドショットをメイン:富士ロックの撮影経験もある)に
家で猫撮りたいんやけど、お勧めのカメラある?って
聞いたらGR DIGITAL IIがいいと思うといわれまして、
プロのカメラマンとかのオフで使うようなセカンドカメラって言われたんです。
でもGX200も出るし、そっちもいいかも。
と言われ、唯一のカメラに詳しい友達にそう言われたので、
迷ってしまいました。
そして迷いながらここのスレッドを眺めてもよくわからなかったりしたので、
恥かいても罵倒されても、いいので質問したいと思って。
猫を被写体をして、ズブのカメラド素人がGX200かGR DIGITAL IIを買うなら
どっちがいいでしょうか?
そしてGX200とGR DIGITAL II、どっちがいいのでしょうか?
ちなみにカメラド素人と、言いましたが、
今回の件で買うのがカメラ自体すら初めてです。
今までデジカメすら持っていなかったので。
自慢する訳でもなくて、それくらい、何も知らないド素人って事です。
すいません。
ここに居る方は詳しそうなので、かなり恐縮もしています。
色々と教えて頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
気軽にコメント下さい、購入は来月しようと考えています。
皆様のお力貸して欲しいです。
書込番号:8170294
0点

★RHYME★さん、おはようございます
誰でも最初はカメラド素人ですって(笑)
そんなに恐縮すること無いですよ。
ブログ拝見しました、写真は携帯ですね。
私はGX100ですが・・・。
最初の一台ならGX200でしょうね。
やはりズームがあった方が便利ですよ。
小さな三脚なんかも、あれば便利かな。
楽しい猫ちゃん写真が撮れると思いますよ。
続々と諸先輩方からアドバイスがあると思いますので・・・
書込番号:8170413
0点

こんにちは。
僕はGRDTユーザーで現在GX200の購入を検討しています。
GRDUかGX200か・・・悩ましいですね^^;
僕も★RHYME★さん負けないくらいの素人ですが(笑)、
最初の一本で買うなら僕だったらGX200ですね。
24、28、35、50、72mmと5つのレンズを体験できること。
ステップズームという有難い機能が付いてるので、
レンズ5つ携帯しているような感覚で使えます。
それぞれの画角を体で覚えて楽しんでから広角単焦点に行くのも
良いのではないでしょうか?
手振れ補正が付いているので、光量が不足しがちな室内でも安心して撮れると思います。
GRDとGXの画質の違いが分かるようになってからGRDに行っても遅くないと思います。
どうせ両方欲しくなりますから(笑)
書込番号:8170497
1点

どちらかというと、始めてならGX200の方がいいと思います。
GR DIGITAL IIは、単焦点(ズームが出来ない)なので、使いこなす前にイヤになる可能性はあると思います。
ただ、使用用途を考えると、これらのコンパクトカメラよりも、一眼レフの方が良いと思いますよ。
今では、上記2つよりも安いデジタル一眼レフがいくつもありますし、特に室内では一眼レフの方が明らかにキレイな写真が撮れますので。
一眼レフは敷居が高いという印象があるかもしれませんが、使ってみれば大したことはないので、こちらも検討対象に含めてみることをオススメします。コンパクトであることに特別こだわらないのであれば。
書込番号:8170532
0点

GX200でいいような気がします。
カメラマンの方は、カメラを知りすぎているので、見た目やカメラ的な質感など味わいも欲しいのかもしれません。もしGR DIGITAL IIが普通のシルバーのデジカメのデザインだったらいいと思うかどうかは変わる気がします。
猫は機嫌によって近ずけない時もありますから、ズームはあってもいいと思います…
書込番号:8170562
0点

まず、質問の回答から。
GRD IIかGX200かの二択ならGX200をオススメしますね。
色々ツブシが効いて使えるシーンが多いからです。
もしかしたら安くなって来ているGX100がお買い得感があって更に良いかもしれません。
というのも、GX200はGX100を使ってて「ここがこうならなぁ……」と感じる人に強くオススメな機種だからです。
もし多少でも安くしたいなあ、とお考えならGX100とかでもGXの良さは充分味わえます。
お話を拝読するに、お友達はプロ・セミプロレベルの方のようですね。
心強い味方であると思われますが、GRDやGXなどやはり「プロ目線」でのチョイスだなあと感じます。
なので「全くのシロウト」を自認される方のファーストカメラにGRDやGXはどうかと私は思うのです。
カメラの楽しみの一つに「調整の妙」というか、設定の微妙な匙加減で色々変わる面白さを味わうところがあります。
そういった意味で私はマニュアルでも楽しめるGX100→GX200という選択をしました。恐らくお友達の方も
そこら辺でここらの機種をオススメしているのではないかと思います。
しかし他方、写真には純粋に「色々撮る」楽しさというのもあるのです。こちらは設定とか難しい話はヌキにして
とにかくシャッターを切る、そして写った写真に素直に感動したり反省したり、工夫をしようと思う。
そういう面白さを味わうというものです。もし、★RHYME★さんが本当に初心者なら、後者を優先させた
カメラ選びをすべきではないかと思うのです。そして純粋に「写真の上達率」を考えると、こちらを優先
させる方が圧倒的に有利です。そういった場合「初めから細かい設定が可能」は却って足手まとい
になるのではないか、と危惧されます。
GRD、GXシリーズでも当然、そういう「難しい話はヌキ」もできるのですが、他メーカーの品でもっとそういう
のに向いた機種があり、そこら辺でとにかく撮りまくり「感覚的に写真というものに慣れてゆく」というプロセスを
経て「調整の妙」へ移行するのもアリなのではないかと。
またGRDやGXにはモノとしての高級感みたいなものがあるので、
つい「カメラで写す」より「カメラを愛でる」方向へ行ってしまいがち(特にGRD IIなどは)で、
そうなるとますますシャッターボタンを押す機会は減ってしまう事が懸念されます。
まあ、そういう楽しみ方もあるんですが……あまりオススメできない楽しみ方です(自分の経験から)。
何も考えずいきなりGRD、GX系に行くのもいいのかもとも思うのですが、ここら辺個々人の個性もあって難しいですね。
とりあえずGRD IIかGX200かの二択で考えるより、こういう「マニュアル志向系」カメラと
PanasonicのLumix(例えばDMC-FX35など)の「オート志向系」カメラ、
「どっちが楽しく(←ここがポイント)撮れるか?」を考えられたらいいんじゃないでしょうか。
「いい写真」などというものは結局後からついてくるものですから。
選択肢を無駄に増やして惑わせてしまっているようですが、★RHYME★さんへのお答えは「細かい機種ごとの選択」より
「方向性の選択」を示唆したほうがより満足のいく選択ができるのではないかと感じました。
よければ是非一度考えてみてください。
長くなりましたが、老婆心で書いてみました。ご参考までに。
書込番号:8170644
2点

もし、あまり細かい点を気にしないならば、
単純に
・ズームが出来る =GX200
・ズームが出来ない=GRU
で、考えて良いと思います。
GRの良い点は、画質がちょっと他のより良い、という点です。
(操作性の良さもありますが、GXなら大幅には操作性は変わらないと思うので)
なので、★RHYME★さんには「GX200」をオススメします。
ちなみに同じリコーなら、値段の安い「R8」もあります。
R8は、GRの廉価版で、光学ズーム有、という感じです。
注:
正確にはGRUもズームが出来ますが、デジタルズームのみなので
ズームして撮影すると、光学ズームに比べて、画質が低下してしまいます。
・光学ズーム・・・レンズ自体で、ズームさせているので、画質が良い。
・デジタルズーム・・・デジタル処理で、画像を引き伸ばしているので、画質が良くない。
書込番号:8170793
0点

★RHYME★さん
GX200かGR DIGITAL IIということであれば、多少汎用性のあるGX200をおすすめします。
でも、家の中は意外に暗いですし、動物は動きがあるので、コンパクトタイプのデジカメではやっかいです。
動くものは早くピントが合って欲しいし、シャッター速度も早くしたいのですが、シャッター速度を速くしたり、暗い場所ではISO感度を上げる必要があり、そうなるとノイズが出ます。
デジタルカメラはどの機種もそんなに操作に違いがないですし、家の中がメインということであれば、ISO感度を上げてもノイズが出にくく、ピント合わせの早いデジタル一眼レフを購入してはいかがでしょうか。
実際、レンズキットでGX200より安価なものも多々あります。安いデジタル一眼レフでもコンデジよりは間違いなく綺麗に撮影できます。
書込番号:8170844
0点

お友達のカメラマンさんがおっしゃられている通り、GRDUは
「プロのカメラマンとかのオフで使うようなセカンドカメラ」です。
これから初めてカメラを買おうとする方が選択するような機種ではありません。
理由は諸先輩方が言われている通り、単焦点だからです。
GRDUは、既にズーム付きカメラや一眼を持っていて、心や懐に余裕のある人が
選ぶカメラです。
GX200は、いろいろと操作しがいのあるカメラなので、これから写真を始めよう
という方にはぴったりの機種かもしれませんね?
あれこれいじらず、シャッターを切るだけで済ませたいとお考えでしたら、
パナのFX35や、フジのF100fdや、キヤノンのIXYなんかの方がいいかもですね?
書込番号:8171397
0点

どちらにしても、メインカメラにはなれないと思われますので、気に入った方でいいのではないでしょうか?
書込番号:8172335
2点

GX100は私のメインカメラ。。R8はサブカメラです。。^^)
書込番号:8172492
1点

99%猫撮ってます。
昨年の12月まではGX8をメインで、それ以降はEOS KissDXをメインで撮っています。
GX200にしてもGR DIGITAL II にしても室内での猫撮りはそーとーキビシイと思います。
じっとしていてくれないと被写体ブレしますので。
もしかGX200かGR DIGITAL IIで撮るなら、思いっきり部屋の照明を明るくするか
外付けストロボ(バウンスできるやつ)が欲しいところです。
デジイチ+明るい単焦点レンズがもっとも条件が良いんですが。
(部屋の中の雑多なものをボケさせる利点もあるし)
室内撮りならカメラの大きさ・重量はさして問題ではないと思いますので。
書込番号:8173294
0点

お返事おそくなり、大変申し訳ありません。
仕事が夜勤なもので、この時間にようやく暇になるので。
そして、沢山のコメント大変感謝しております。
ありがとうございます。
GX200の方と一眼レフを進めてくれる方がいらっしゃいますよね^^
ここまでもう二つだけ恥ずかしい質問してもよろしいでしょうか?
一眼レフって解りやすく言うと何なんでしょうか?
それと一眼レフを購入するならお勧めとかあれば是非教えて下さい、
宜しくお願いします。
カメラを購入して写真撮ったらここのスレで写真貼ってみたいと思います★
この際なんでカメラにどっぷり浸かってみたいと思っています。
そしてGX200は購入しようと思いました。
完全にスレ違いにはなりますけど、一眼レフの件、どうか教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:8174307
0点

一眼レフ 入門 という感じで、色々と検索してみると良いですよ。
簡単に言うと、
一つのレンズから入った画像をミラーで反射させて見て撮影する方式の
カメラという事です。
コンデジに比べてデジタル一眼の利点は、
・暗部に強い。
(ISO感度を上げた時に、コンデジよりも綺麗に写せる)
・シャッターなどのレスポンスが良い。
(動いたりする被写体に有効)
・レンズを交換出来る。
(色々な撮り方が出来る)
コンデジの利点は、持ち運びやすい、ですかね。
入門として、デジタル一眼のオススメは、
・CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
メインで、キヤノンを使っているので、キヤノン機になってしまいますが。笑
書込番号:8174818
0点

「一眼レフとは何ぞや?」というご質問に関しては、入門書を一冊買われて勉強するのが一番早く理解出来ると思いますよ^^
日本カメラ社等から色々出版されています。
★RHYME★さんのプロフィールとニーズが当時の僕と近い(プロの友人に触発された、室内飼いのネコを撮りたい等)もので個人的見解を述べさせて頂くと、一眼に手を出すのはしばらく後の方が良いと思います。
というのも、一眼はとにかく重い、かさばる、機能が複雑で使いこなすのに慣れと時間が必要・・・要は写真を仕事にしているか、銀塩時代からの玄人さんか、よほど写真の魅力に取りつかれた人でない限り、一眼を使い続けるのは相当の意志と時間を要すると思っているからです。
最初は「一眼使ってる俺ってカッコいい!」て悦に浸ったんですが、ほどなく挫折。その後ライカ&ハッセルで写真の楽しさと自分のフォトスタイルに目覚めGRDに辿り着きました。
いつでもどこでも一眼持ち歩く位の覚悟と根性と体力がないと、これから一眼マスターするのって結構難しいと思うんです^^;ゞ
ここでコメントされている方々もサラッと書かれてますが、相当の年季持たれた方が多いと思われます。
猫写真も「この絵撮りたい!」と感じるのは瞬間的。その時モソモソ一眼出しても間に合わないし、最初から一眼構えて待つほどこっちも暇じゃなかったり(笑)
GXあるいはGRで写真の世界を知り、どっぷり浸かってからでも一眼デビューは遅くありませんし、GRは一眼のサブ機扱いされてるけど、プロでない限り十分メインカメラになり得る名機だと思います。
一眼に手を出される際はよくよく考えてご検討されますよう。
書込番号:8174999
0点

一眼であれば一番安いタイプの物でも、おそらくコンデジの最高級以上の画質が期待できます。
今ならレンズセットで4万円代のNIKON D40ですらコンデジから比べると天地の差です。
個人的にはGX200が持ち運びもできて好きですが、初心者が特に設定を変えずに撮影すると言う事を考えるとBEST3は、
1 NIKON D40(デジ一眼)
2 PANASONIC LX3(8月末発売。おまかせiAと大型CCDの恩恵に期待)
3 FUJI F100fd(室内での高感度オート撮影に定評)
ですかね。
私はGX200は外でしかもマニュアル撮影で使う物だと思っています。
上記三機種の口コミなんかをチェックしてみるといいですよ^^
気軽に撮るにはGX200よりも向いていると思います。
書込番号:8176580
0点

★RHYME★さん、こんばんは。
ここは一つ思い切ってジャンプ&ゴーでデジタル一眼レフにされることをお勧めします。猫撮りといえば結構動きのある被写体ですし、これはもうレリーズタイムからしても、とっさのフレーミングにしてもそうしたことの使用目的で一眼はあるのです。何方かも言っているように候補に上がっている2機種は、どちらを選んでもメインカメラになることはありません。
デジ一の価格も相当に下がっていて、機種さえ選べば、2機種の価格で照準レンズ込みで買える値段だと思います。
書込番号:8184386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





