


皆様はじめまして!デジカメ購入に際し悩んでいる点がありますので、アドバイスを頂きたく思い投稿してみました。
現在使用しているデジカメはCanonのIXY900ISです。写真に関して元々興味はあったものの、全くの初心者なので、初心者にも扱いやすそうな上記の機種を購入しました。撮影するのは90%が風景で、残りの10%はロックバンドのライブ写真になります。
購入してから1年半経過しそろそろ買い換えようと思い色々検討した結果、GX200もしくはGR DIGITAL2にしようかと思いましたが、1つ気になっているのがライブの撮影に向いているかという点です。
ライブの際はフラッシュを使わず感度を上げて撮影しているのですが、何せ激しく動かれる方々が多いので被写体ブレをしてしまいます。たまにフラッシュを使って撮影するのですが、その際はあまり被写体ブレしません(書きながら自分の技術や設定の仕方に問題がある気がしてきましたが・・・)
もし購入を検討している2機種も同じようなら、思い切って一眼レフの購入も視野に入れていますが、その2機種で充分な写真が撮れるのであれば、今後のことを考えても私には事足りる2機種だと思います(一眼レフで引っかかっているのが、気軽に持ち歩くには重い点です)。
実は来月の2週目に自分の大好きなバンドが来日し、撮影させてもらえる事になったので、明日にでも新しいカメラを購入し練習したいと思っています。どなたかご教授頂ければ幸いですので、何卒宜しくお願い致します!
(ちなみに私は機械オンチの未だ初心者です。練習は来週末の甥っ子の運動会と、再来週末の北海道への出張の際に合わせてしようと思っている観光で予定しています)
長文で申し訳ございません・・・。
書込番号:8382801
0点

ポイントは低照度下での粘りとズーム倍率でしょうか。
お手もちの900ISは28mm〜105mmですが、候補の2機種は
ズームつきのGX200でも24mm〜72mm。ステージ全体を撮る
には便利でも、ボーカリストやギタリストををUPで撮るのは
難しいかもしれません。運動会の撮影も望遠端の数値が必要な
ことが多いとか。ただトリミング式のズームはRICOHの二機種でも
可能なはずなので、ズーム倍率の件はスレ主さんがが求める
画質にもよると思います。
高ISO値での撮影も、この二機種はあまり得意ではないような。
とは言っても暗い場面に強いコンデジはほとんどないのですが、
FUJIのF100fd(28mm〜140mm)などは高感度系の子孫なので、
若干有利かもしれません。
一眼を買われるのが一番確実なのは間違いありませんが、私も
コンデジ派なので大きなカメラを持ち歩くことに抵抗がある
お気持ちはよくわかります。
(手プレ防止に)2秒セルフタイマーを使ったり、暗めに
撮って後で補正する、といった小技は御存知でしょうが
640x480というブログ用サイズでもよければ1/30秒の
シャッター速度が確保できる動画で撮っておいて、そこから
後で1枚抜き出すなんて手もなくはないようです。
書込番号:8383151
0点

キヤノンとリコーだとかなり画作りが違いますね。
キヤノンは記憶色重視で派手目の発色でノイズもそこそこ消してくる感じ、
リコーは記録色重視で地味目の発色でノイズを消すというより
ノイズを写真の粒状感として取り込みつつ画に仕上げていくって感じです。
高感度撮影に関してはGX200、GRD2は向かないように思います。
風景撮影にはGX200の24ミリの広角は面白いと思うので
風景の撮影がメインならGX200はいいと思いますが
高感度が苦手だしフラッシュ撮影時もやや青っぽく写る傾向があるので
ライブ撮影は900ISの方が良い結果になるののではないでしょうか。
一眼レフも視野に入れるなら一眼レフの方がいいと思います。
書込番号:8383224
0点

素人はRICOHやめとけ。
まだ迷いがあって機種ごとに画作りが異なる。
思い込みがないと後悔する。
自分で素人と思うならCANONにしとけ。
どの機種選んでも驚くほど画作りがそろっていてそつがない。
本当はNIKONがいいのだが機種によって画作りにばらつきがあるようだ。
書込番号:8383358
0点

風景撮りではGX200はお勧めですが、ライブ撮影はどのコンデジも厳しいのではないでしょうか?
私なら、ライブ撮影も含めて、この際一眼レフの購入をお勧めします。
(お持ちのIXY900ISはサブとしてまだまだ使えますから)
例えば、EOS kiss X2(本体)+EF135mm F2L USM(レンズ)の組み合わせで、ISO800〜1600での撮影だと被写体ブレはかなり抑えられると思います。
ただし、上記の組み合わせでの購入だと予算的には本体6万円+レンズ10万円にはなってしまいますが…。
いずれにしても、コンデジでのライブ撮影は厳しいと思いますよ。
どなたかこの手の撮影の達人はおられませんでしょうかね。
書込番号:8384586
0点

コンデジでライブ撮影は95%無理でしょうね。
20枚に1枚くらい 偶然みんなが止まってる瞬間にシャッターが合うかも?
身内のバンドで「フラッシュ使っても良いよ」と言われれば別ですが・・・、
ロックバンドなら「OK!」と言ってもらえるかな?
できれば、素直にデジイチのニコンD40買い増しした方が良いと思います。
ロックならシャッター音 気にならないだろうし・・・
どうしてもコンデジでというなら、フジのF31fdをシャッタースピード稼ぐ為に
W端・ISO1600・露出−1/3あたりで、プリントはL版
というところでしょうか?
それでも成功は、10枚に1枚の気がしますね〜。
書込番号:8384731
0点

はい、無謀です^^;
GX200ユーザーですが、ライブはお手上げです。
っていうか、他の方も言う様にコンデジでは話になりません。
GRD2の話が出ていますが、それが28mm単焦点だと言う事をご存知で言っているのですか?
ライブなら最前列まで行かないと写真は撮れないと思います、、、。
安くても構わないのでぜひ一眼を購入して下さい。
電気屋さんに行き、ニコンかオリンパスで探せば安くて良いのが見つかります。
ニコンD40なんて安いくせに高感度のノイズの少なさはかなり定評ありますよ。
書込番号:8384942
0点

皆様ご教授下さり本当にアリガトウございます!こんなに早くレスポンスを頂けた事に大変感謝しております。
皆様のおっしゃられる通り、コンデジでのライブ撮影は厳しいと感じておりました。あるバンドのライブの際、自分が撮った写真とプロの方が一眼レフで取られた写真を見比べたら、やはり違いは歴然としていました。コンデジでももちろんある程度の写真は撮れますが、撮った写真はたいてい本人達に送りますので、それならいっそ一眼レフを視野に・・と考えたまでです。
テヌキング様
私の行くライブハウスのステージはどこも広くないのですが、広角はステージの1番前にいても全体が撮れるのでとても便利でした。候補の2機種はやはり高感度には強くなさそうなのが残念ですが、撮影方法のアドバイス、特に動画からの抜き出しは参考になりました(実は動画も撮影していたので)。
The March Hare様
おっしゃる通り、Canonで撮影した写真はハッキリしたカラーだなと感じておりました。候補の2機種は写真の柔らかさや空気感?(稚拙な表現で申し訳ございません・・)等、写真の雰囲気が自分好みでしたので候補にあげた次第です。
RTS100F2様
思い込みがないと後悔する・・とはどのような意味でしょうか?言葉の真意が理解出来ずに申し訳ございません。
Hirosan.rx-78-2様
もし一眼レフを購入するのであれば、予算は一応15万程度(出して20万)を考えております。安ければ安いに越した事はないですが。基本的に購入した物を長く使うタイプなので、その場合はもちろんIXYも使い続けます!
アレマ43様
私の行く大抵のバンドは大物ではありませんので、みんな勝手に撮影しています(笑)。中にはフラッシュを使う方もいますが、それで文句を言うバンドもいないので、使おうと思えばフラッシュも大丈夫です。もちろんシャッター音なんて聞こえません(笑)。
ボーテン様
もちろん単焦点だという事は存じております。それでもあえて候補にあげたのは、やはり撮影のメインが風景になるからです(ライブはそこまで多くないので)。ちなみにライブハウスなので前から2〜3列目でも撮れますし、当日は最前列かステージの袖で撮影します。
いろいろ書き連ねましたが、皆様のおっしゃられる通り一眼レフにしようかと思い始めました。もし購入するのであればNikonかCanonにするつもりなので、今から情報集めしたいと思います(それでもまだ後ろ髪が引かれますが・・)。皆様のアドバイスは本当に参考になりました。長文にも関わらずお付き合いくださりアリガトウございました!
書込番号:8385571
0点

デジ一眼に決められたのですね。
やはり状況からするとデジ一眼の方がいいと思います。
ただこれから初めてのデジ一眼の購入を検討するなら
先入観でメーカーを絞らず一通りのメーカーのデジ一眼をじっくり比較した方がいいですよ。
私は初のデジ一眼購入はそれで失敗しましたので・・・
書込番号:8385773
0点

使い勝手で言ったらニコンは良いですよ〜。
(NIKON Canon OLYMPUSしか使った事ありませんが)
一眼は本体だけでなくレンズ代もかかるので、ここからは一眼の掲示板の皆さんのアドバイスを借りた方が良さそうですね!
今なら予算的にはニコンのD90か、Canonの5D2、50D辺りをチェックしてみるといいですよ。
ちなみに一眼のくせにD90と5DSは動画もOKです。レンズによっては面白い動画も撮れるかも。
書込番号:8385850
0点

なぜに一眼レフをお勧めしたかというと、
@「明るいレンズ」が装着できる
A撮像素子がコンデジよりはるかに大きいので高感度撮影でかなり有利
Bコンデジよりも遥かにマニュアル操作が容易
という3点が理由です。
なので、ボディ選びも大切ですが、それと同様にレンズ選びが重要となると思います。
私は、一眼は40DとKDNのキヤノン使いですが、レンズの豊富さから言えばキヤノンが第一候補になろうかと思っています。
一眼レフを買われる場合は、機種は別としても“レンズキット”を選ばれた上で、F値が2.0以下の明るい単焦点レンズを同時購入されることをお勧めします。
焦点距離は、どこから撮影できるかによって様々でしょうが、50mm、85mm、135mm程度のレンズがいいのではないでしょうか。
書込番号:8387261
0点

皆様、一眼レフに対してもご教授くださり本当にアリガトウございます!
こちらの板で一眼レフの話題は失礼に値してしまいますが、この場を借りて
改めて心より感謝を申し上げます。
The March Hare様
確かに先入観を持たずに比較し、自分に合う機種を探すのが1番ですよね。
ただ今回はいかんせん時間が無いので、ちょっと焦っているのが現状です。
話は変わりますが、お写真拝見させて頂きました。どれも素敵な写真ですね!
特にお子様とペットの写真には愛を感じられました。
ボーテン様
おっしゃられる通り、NikonのD90とCanonの50D、あと40Dを候補として
考えています。特にD90が軽くて、初心者の私にも使いやすそうだなと思いました。
まだまだ知りたい事がたくさんありますので、この後一眼レフの掲示板に行って
みます!
hirosan.rx-78-2様
やはりレンズ選びは大切なのですね。レンズに関しては全くの未知の世界なので
1から勉強しなければと痛感しました。候補は上記の3機種として考えています。
昔父がフィルムの一眼レフを使用していておそらくCanonだった気がします(父の
田舎にあって未だ確認出来ずじまいですが)。なのでCanonは気になるところです。
なおアドバイス頂きました単焦点レンズ、ぜひとも購入したいと思います。
それからお写真拝見させて頂きましたが、GX200での写真とても素敵ですね!
特に駒沢通りの写真のような雰囲気を、私も目指しているところです。
こう見るとやっぱり捨てがたいGX200・・・(笑)
諸先輩方に比べると本当に恥ずかしいのですが、私も撮影した写真をまとめて
いますので、もし宜しければご覧ください。またどこかでアドバイス頂けたら
幸いです(特にライブ写真)。皆様本当にアリガトウございました☆
書込番号:8390124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





