


今まで使用していたDMC-FX8壊れたので買い替え候補にしています
他の候補はFinepix F100fdなのですがR10とF100fd、自分の用途だとどちらがいいのでしょうか?
広角必須、風景画メイン、扱いやすさ重視
また、それ以外でも適した機種があればそちらもお願いします
加えてR10とF100fd、それぞれの長所と短所がわかる方いましたら解説願えないでしょうか?
書込番号:8454837
0点

>自分の用途だとどちらがいいのでしょうか?
>広角必須、風景画メイン、扱いやすさ重視
・・・これだけではどちらとも言えないのでは?
書込番号:8454975
0点

扱いやすさというのはどういう事を指すのでしょうか。
F100fdは母が使っていてR10は私が使っているので両方使ったことありますが
カメラ任せで写ルンです感覚で使うならF100fdの方が扱いやすいですけど
露出補正などの各種設定を色々とか絵ながら撮影自体を楽しむような使い方だと
R10の方が断然扱いやすいです。
電子水準器もあるしマクロも強いし私としては
R10の方が風景や花、虫などのネイチャーフォトには向いていると思います。
書込番号:8455032
0点

扱いやすさというのは主にインターフェイス面です
色々触った感じだとニコン機は手にあわなかった印象があります
確かにカメラの各種設定を駆使してるとは言い難いのですが・・・
使い方としては基本カメラ任せという解釈でいいです
逆光下でも被写体を取れるとベストですが
書込番号:8455116
0点

FX8からだと、発色もチェックした方がいいかと…
リコーだとあっさりしすぎて物足りないかも…
フジも以前と比べればあっさりしてきてるみたいですが
リコーよりは鮮やか系と思いますので…
とりあえず参考程度に比較しては?
R10はまだですのでR8で比較するしかないですが…
http://4travel.jp/camera/
書込番号:8461070
0点

リコーはR3とGX100、フジはF100fdを使っています。
F100fdを購入する際にR8と迷った経験があります。
「R10になったらR3からステップアップしよう」と思いフジにしましたが、R9を飛び越してR10になってしまって複雑な心境ですね。リコーのカメラは代替わりするたびにどんどん良くなるのでもう少し待ちたい、ということですが・・・。
R10とF100fdは全く別の種類のカメラと考えたほうがよいと思いますね。
リコーの美点は自分好みの設定のしやすさにあると思います。
露出、ホワイトバランス、ISO感度など、頻繁に切り替えて自分好みの写真を撮りたいという意味のインターフェイスなら、最高に使いやすいです。アジャストボタンから自由に設定したいモードに飛んで短時間でセッティング変更が可能。加えてR10は、自分好みの設定を2モード記憶させ、ダイアルを回すだけで呼び出すこともできるようになっています(マイセッティング)。
また、レンズが広角28ミリから望遠200ミリまで使えるのもほかのカメラにない大きな魅力です。
これに対してF100fdは、露出補正ひとつ行うにもダイアルを回してマニュアルモードを選んで、露出を選んで、と、とても面倒くさく、まごまごしているうちにシャッターチャンスを逃してしまうこともしばしばです。どちらかというとカメラまかせで撮るのに向いているカメラだと思います。
F100fdの最大の美点は画像の美しさでしょうね。フジは「スーパーCCDハニカム」「リアルフォトエンジンV」と唄っていますが、暗いところでの表現力は驚くばかりです。まず、高感度撮影でもノイズが少なくクリアーですし、暗がりの中での諧調表現が豊か、コンパクトカメラでここまで、って感じです。R10もR3からは格段の進歩がありますが、まだこのレベルには到達していないのではないでしょうか。
あとは、カメラとしての質感、カッチリ度はR10よりF100fdのほうがいいですね。
というわけで私の場合はシーンに合わせて使い分けています。暗い屋内や夜の撮影が予測されるときは必ずF100fdも持って行きます。
どちらか1台というのは大変難しい選択ですが、望遠が必要でマニュアル設定が苦でないならR10、望遠が不要でカメラかませで撮ることが多いならF100fdかなと思います。
書込番号:8463776
2点

もうひとつ、大事なことを忘れていました。
リコーのカメラは総じてマクロ機能が充実しています。
R10は広角側が1p、望遠側が25pですが、F100fdは広角側が5p、望遠側が50pです。
たとえば指輪やボタンのような小さな被写体も、R10なら画角目いっぱいに収めることができますが、F100fdではもう少し引かないと(つまり対象物が小さく映る)ピントが合いません。どなたかがカブトムシの写真を撮っておられますが、あれもR10なら200ミリの望遠で25pまで詰め寄って大きく撮ることができますが、F100fdでは140ミリの中望遠で50p離れないとピントが合わないのです。
リコーの1センチマクロはGシリーズの頃からのウリでして、私も最初はこの機能欲しさにリコーのカメラに手を染めました。ご参考までに補足させていただきます。
書込番号:8465599
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





