


現在FUJI-F100を使用していますが、広角側の撮影では歪みが気になり太って写るのが気になります。1眼レフで撮影して比べたらかなり子供の顔が違って見えました。R10の広角側の歪み気になりませんか?現在所有していらっしゃる方、アドバイスお願いします。
書込番号:9220905
0点

R10の広角側の歪みは少ない方だと思います。
ソフト補正されてるんだったかな?。
煽って撮ればそれなりに広角の特長が出ると思いますが・・・。
書込番号:9220973
0点

人物撮影や記念撮影の基本ですが、広角側は極力つかわない事です。
コンパクトに限らず、一眼レフでも広角レンズはゆがみやすいですし、
人物撮影に使うことは目的がない場合は、避けた方がいいですよ。
書込番号:9220993
0点

早速のお返事ありがとうございます。
TAIL4様:部屋の中で撮影することが多くどうしても広角側を使用することが多くなってしまいます。
アドバイス通り、なるべく広角側を使用しないように努力します。
花とオジ様:R10はソフト補正されると教えていただきましたが、カメラ本体に補正機能がついているのでしょうか?素人ですのでプリントはショップでのプリントでソフトを使用して補正はした事がないのです…R10は人物撮影には適した機種でしょうか?
書込番号:9221084
0点

すいません 書き込みかいていたら
同じ様な質問をかぶって書いてしまいました。
私も歪み具合が気になっておりまして・・・
うさこちゃんのままさん
の歪み具合はどんな感じでしょうか?
私の歪み具合は次の書き込みの写真な感じです。
書込番号:9221179
0点

イヤイヤ、補正されているのではなかったかな? っと・・・ ^_^;
パナのFX37とかは補正されています。
デジカメウォッチのサンプルですが、(レンガの写真で広角側のを見て下さい)
キャノン3000iS(36mmで広角とは言えないのに)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html
パナFX37(25mm超広角で)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
リコーR10(28mm広角)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html
フジF200EXR(28mm広角)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
歪曲補正機能はカメラ本体に付いていますので、ショップで補正する必要はありません。
レンズ本来の特性をソフトで補正するので、忠実な再現性と言う意味では多少疑問がありますが、一般的な日常カメラとしては歪みが無い方が自然に見えますよね。
これは人間の目でも同じ事(遠いものほど小さく見える)なんですが、人間の場合は距離に応じて、脳内で大きさを補正して認識しているからだと思います。
(小さく見えるけど、こっちよりあれだけ遠いのだから、実はこっちと同じ大きさなんだと認識している・・・)
もう一つ。
赤い照明下の白いシャツは赤く見えるけど、人間は白いシャツだと認識している。
カメラは光を忠実に記録するので赤く写る。
人間の記憶は白なのに写真を見ると赤いので「なんじゃ〜 こりゃ〜」と言う事になる。
書込番号:9221275
2点

「太って写る」というのは広角歪とかボリューム歪と呼ばれる
歪ではないでしょうか?だとすればR10でも補正はされていない
筈です。
あと、このシリーズは人物撮影には適していないというのが定説
ですね。とは言え写真の好みは人それぞれです。例えば、
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ed24.html
の人物写真(R7で撮影)が駄目だと思うならこのシリーズはやめて
おいた方がいいでしょう。
書込番号:9221510
2点

「樽型歪曲収差」とか「広角歪み」とか以前に知っておくべき広角レンズの特長は、なんといっても「遠近感が誇張される」とゆーことです。レンズに近いものはめちゃくちゃ近く写り、遠いものはやたら遠くにあるように写るのです。そのため被写体が歪んで見えたり太って見えたりする場合があるのです。
そんなわけで「顔を撮るときは広角ではなく望遠で」とゆー原則が。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/23/news049.html
R10の広角は格子模様などを正面から撮ったときの歪みの少なさはおそらくコンデジ最優秀クラスと思います。それでも人の顔をアップで撮れば鼻デカ丸顔に写ることは避けられません。
私は猫をよく撮るんですが、顔をメインに撮る場合35mm換算焦点距離で100mm以下はずえったいに使いません。世間では人気の鼻デカシャシンが、私はキライだってだけのことなんですが。
書込番号:9222239
1点

茄子の揚げ浸し様:同じカメラでも広角側で人物を撮影するとこんなに違うものなんですね。
この写真も広角側はかなり太った感じに写っていますね。とても参考になりました。ありがとうございました。
魯様:アドバイスありがとうございます。R10は人物撮影にはあまり適さないのですね…購入は見送る事にします。
樽型歪曲収差が少なく人物撮影に適した機種をご存知でしたら教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。ちなみに現在はFUJIのF100を使用しております。長年Fシリーズを使用しているのですがどの機種も端が歪むのはさほど気にならないのですが樽型歪曲収差が気になります。
花とオジ様:再度丁寧なアドバイス参考になりました。やはり私の目にはFUJIの樽型歪曲収差が一番ひどく見えるのですが…太って写るのが納得しました。人物撮影に適した機種をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?基本、室内での撮影が多いです。
書込番号:9223380
0点

うさこちゃんのままさん、ちょっと考えてみて下さい。 遠くのモノは小さく見えますね。
近くのモノは大きく見える。 それを平行線を描く時に当てはめますと、湾曲する方が
自然だと思われません? 強引に真っ直ぐにすると、4隅に方向に引っ張られます。
最新のカメラは殆ど歪曲収差をソフトでも補正してます。 その内の多くはR10のように
真っ直ぐなモノは真っ直ぐにします。 フジのFシリーズは早くからソフト補正してまして、
歪曲収差を無くすことも可能でしょうが、あえて強引に補正しない方向です。
どちらかを選ばなきゃいけないんですよね。 歪曲収差がイヤなら、R10のようにキチっと
補正されたタイプのカメラで、顔を隅っこに配置しないようにするしか無いです。
書込番号:9223636
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





