『ミノルタのデジ一眼』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ミノルタのデジ一眼

2004/02/12 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

どうやら12日からのPMAショウで、コニカミノルタからデジ一眼が発表されるようですね。銀塩一眼のアルファ7のボディをほぼそのまま流用しているようなので、コンパクトさは*istDと同等かもしれません。アルファ7は基本性能がかなりいいカメラなのでちょっと強敵っぽい感じです。

http://www.sdcard.be/Nederlands/store/viewitem.asp?idproduct=8979362

書込番号:2458219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ramukaさん

2004/02/12 02:29(1年以上前)

自己レスですが、写真を良く見るとグリップの脇に金色のASマークがついていますね。これはディマージュA1にもついている手ぶれ補正機能のマークですが、撮像素子側の手ぶれ補正機能ですから、どんなレンズをつかっても手ぶれ補正可能という優れもの。かなり気合の入ったカメラっぽいですね。

書込番号:2458240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/12 02:44(1年以上前)

コニカミノルタが出すカメラのブランド名は"MINOLTA"です。

書込番号:2458288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/12 06:43(1年以上前)

私もちょい前にリンク出しましたがメディアをどこから入れるのかというのが有りますね。
良く見えないので真横から入れるのかとも思うが・・・下からだったり(笑)
ミノルタのデジタル一眼は、近々詳細は分かるとは思います。

書込番号:2458520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/12 20:34(1年以上前)

>メディアをどこから入れるのか

裏ブタを開けて入れたりするかも?

書込番号:2460721

ナイスクチコミ!0


ramuka2さん

2004/02/13 03:19(1年以上前)

HNをけられたので、2号となりました。

アメリカで発表されましたね。
ブランド名は「KONICA MINOLTA」でした。まあ、どうでもいいことですが。
600万画素、ボディ側手ぶれ補正機能、アイスタートビューファインダー
などの情報以外には、これといった詳細情報はまだのようです。

カードの差込口は右グリップ側面にあるフタがそうでしょう。

http://www.dpreview.com/news/0402/04021220maxxum7digital.asp

書込番号:2462601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/13 03:36(1年以上前)

出ましたね〜日本語のも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pma04.htm
でも、ここ*istDの板なんですけどね(^^;)

書込番号:2462620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/13 08:54(1年以上前)

カメラは"MINOLTA"名で出すと言っていたはずなんですけどねぇ。
方針変更ですかねぇ。
何にしても、"KONICA MINOLTA"なんて長すぎだよ〜。

書込番号:2462906

ナイスクチコミ!0


買潟Iンさん

2004/02/13 15:36(1年以上前)

確かに長いですな。
名前。
う〜しかし、
値段が気になる・・・。

書込番号:2463925

ナイスクチコミ!0


S626さん

2004/02/13 16:29(1年以上前)

KONICA MINOLTAは海外名ですかね?でも、カメラそのものの基本性能が良ければ何でもいいですけどね。
 ペンタックスはMZ−3のデジタル版とAuto110のデジタル版を出してほしいです。これくらいしないと生き残れない気がする。

書込番号:2464059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング