『タムロンの28-300mmについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タムロンの28-300mmについて

2005/01/10 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Dent*istさん

以前からいくつか「タムロンXR28-300mmF2.5-6.3」に関する
書き込みがあり、私もそのうち機会があったら使用しようと
思っていたのですが、今日使う機会がありました。

ポートレートです。(1月10日の「色は匂へと」というタイトルです)
なにぶんblogの容量の関係と、いくつかの写真は何らかの機会に
大きく伸ばして世に問う可能性もありまして、小さな画像でしか
皆様の目にお届けできないのが残念ではありますが・・・

デジタル対応以前のレンズですが、写りは思ったより
はるかにいいです。
もちろん、かなり拡大しますと、ちょっと甘いことは甘いですが・・・

いちおうexif情報を抜粋しますと・・・
撮影焦点距離は100mm(換算150mm)
1/60sec、f/5.6、ISO800です。
鮮やかさのモードは「ナチュラル」ですが、
鮮やかさ、コントラスト、シャープネスは1段ずつ上げています。

「最高の写りのレンズ」というワケにはいきませんが、
広角を使う必要がなければ、かなり重宝するレンズであると
言えます。
まあ・・ワタクシは標準セットズームですら、そんなに
悪い描写じゃないじゃないか、というくらい「目は肥えては
いない」ので、そこら辺はご容赦下さい。

書込番号:3759671

ナイスクチコミ!0


返信する
bababanさん

2005/01/10 18:40(1年以上前)

Dent*istさん
こんばんは!
このレンズ(A06)、描写に関することは置いといて、ギヤ比(?)の関係か、異様にフォーカスが遅くないですか?
テレ側で遅いのはf値の関係で納得するとしても、ワイド側のf:3.5でもすごくAFが遅く感じます。
ちょっと不便で、いつしか使わなくなりました。

書込番号:3759913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/01/10 20:14(1年以上前)

Dent*istさん
はじめまして。
いつもブログを拝見しています。
さまざまな写真が登場して、新鮮に感じています。
最近の作品では、『暖かい雪』が好きです。

ところで、このタムロンのレンズですが、デジタル対応後のものを使
用しています。高倍率ズームの割には、写りは悪くないと思います。

レンズも大切ですが、発想と行動力も、いい写真を撮るためには必
要だと、ブログを拝見して感じています。

寒さに負けずに、撮影、がんばってください!

書込番号:3760392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2005/01/10 21:15(1年以上前)

bababanさん、ペンタカンペーさん、コメントありがとうございます。

はい。シュンっとピントが合う時もあるんですが、
いったんマクロ側まで行って戻ってくる時がありまして、
そんな時は「すごくピントが合うまで時間がかかる」ように
感じますね。まあ、マクロ領域まで連続したフォーカスなんで
しょうがないのと、PENTAXのAFシステムが「今、ピントが
合いつつあるのか離れつつあるのか」検知できない仕組みに
原因があるような気はします。

でもまあ色々な焦点距離を使いたいけれど、そうそう
頻繁にレンズ交換ができないようなシチュエーションの時は
すごく重宝するレンズだと思います。

書込番号:3760733

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2005/01/10 21:31(1年以上前)

Dent*istさん
>マクロ側まで行って戻ってくる

そうなんですよね。
それと、無限遠とマクロ側との間の駆動も距離がある(モーターが回る時間が長い)気がするんです。

知人に売却しちゃったんですが、描写が悪いわけではなかったんですから、今考えれば「MFで使えばよかったじゃん」と後悔しています。
MFレンズもいくつか持っているって言うのに…
ったくバカです。

書込番号:3760845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2005/01/10 21:40(1年以上前)

そうですね。
これはギヤ非を途中無段階変則みたいに
変えられるといいんでしょうけど、技術的に
どうなんでしょう?・・・

純正の普通のマクロレンズでもピント往復するとかなり
時間かかりますから。

書込番号:3760896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング