


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


こんにちは。いつもこの板を参考にさせて戴いております。最近私もDsユーザーに仲間入りしました。よろしくお願いします。
さて、昔からペンタファンの私は銀塩時代のレンズがあり、Dsに取り付けてみたところ、ファインダーがフラッシングしてシャッターも切れません。よく考えたら旧レンズには接点がありませんね。たぶんショートして動作しないのだろうと思い、レンズ側で接点位置にテープを貼ってみたところ案の定、動作可能になりました。ところが絞りが連動しないので、絞り解放以外では、露出がうまくいきません。露出計持参でマニュアル撮影すれば良いのかも知れませんが、旧レンズを使用するということはこんなものなのでしょうか。どなたかうまい方法ご存知のかたアドバイスお願いします。また、テープを貼るのではなくもっとスマートな方法、アダプタとかないのでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:4060218
0点

もっとスマートに使えますよ。
オールドレンズの使い方、測光方法、レンズ種類に依る制限・振る舞い・運用法の違い
およびカスタムファンクションの設定について、幾度も議論されていますので、
まずはそちらを参照してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD%91%AA%8C%F5&SentenceCD=&SortDate=0&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251&Product=PENTAX+*ist+DS
(注:全てのアドレスをコピー後アドレスバーへ直接ペースト)
書込番号:4060414
0点



2005/03/12 18:42(1年以上前)
D tipさん。感謝です。解決しました。ありがとうございました。
「カスタムファンクションにて絞りA位置以外でのレリーズ許可」がポイントですね。Mモードで絞込みレバー(AE-Lではなく)を回し、絞った状態で電子ダイアルで露出を手動で調整する・・・ということですね。なるほど。
ところでD tipさんは、ご紹介のリンク先「3973858]でも↑の同じアドレスを紹介されていますが、同じリンク先が表示されてしまいます。
■オールドレンズの使い方
■測光方法
■レンズ種類に依る制限
■振る舞い・運用法の違い
等、私も詳しく知りたいのですがリンク先は正しいでしょうか。
書込番号:4060725
0点



2005/03/12 21:17(1年以上前)
大変失礼しました。マニュアルに詳しく載っていますね。ごめんなさーい。
書込番号:4061457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





