


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
当分は買わない(と思いますが)のですが、とある撮影をしてみたくてそれにあったレンズ
そして必要なものは何が良いか探しています
やってみたい撮影方法とは以前もありましたが庭に来る鳥の撮影です
自分の実家の庭には小さい池がありそこに鳥たちが水浴びにやってくるのでそれを収めてみたいと思っています
望遠ズ−ムレンズはFAJ75−300oとSIGMAのAPO170−500oF5-6.3はあるのですが
SIGMAのほうはそれほど撮影可能倍率は高くは無いので実はあまり向いていないかもしれません
FAJ75-300は若干色収差が目立つものでこの撮影に関しては撮影倍率ができるだけ高い
単焦点を考えていはいるのですが・・・
こちらは何か純正レンズ以外も含めて最適と思えるものは無いでしょうか
今すぐは買いませんけれどね(^^;
今はFA☆200oF2.8ED[IF]やFA☆MACRO200oF4ED[IF]は一番良いのではと考えているのですが
良い値段しますしねぇ
レンズ以外では三脚とレインカバーですね
三脚のほうはしっかりとしたものでなおかつ脚の部分に
カメラをつけることができるものが良いかなと思っています
今は親の望遠鏡用のを転用していますが
あと値段もそれなりにお手頃なんで、これは早めに買おうかと思っているのですが
http://shop.pentax.jp/defaultMall/SiteManager.jsp
こちらのほうはどのような物なのか実際お使いの方いらっしゃらないでしょうか
これは三脚に固定しなくても使うことができるのでしょうか、できると仕事でも重宝しそうです
でもこの撮影をしていると露出を遠隔で制御したくなりそうなんですが
良い方法はないですよねぇ
あと親いわく「赤外線で動物を察知すると自動的にシャッター押す」機械があるとのこのなんですが
こちらのほうも何かご存知の方いらっしゃらないでしょうか
ほとんどが今すぐは購入しないものばかりなんですが(^^;
書込番号:4137629
0点

DSボーイさんこんばんは!
奥様と写真屋さんにはしご出来るなんて考えただけでも羨ましいです。
>当分は買わない(と思いますが)のですが、
>今はFA☆200oF2.8ED[IF]やFA☆MACRO200oF4ED[IF]は一番良いのではと考えているのですが良い値段しますしねぇ
もうしばらくすると『約束の丘、ある場所、ある一瞬』にこちらのレンズで撮られた写真がアップされていそうな・・・
実はもう発注されちゃったんじゃないですか?
書込番号:4137719
0点

二児のパパとママさん、こんばんわ
>奥様と写真屋さんにはしご出来るなんて考えただけでも羨ましいです。
絶対に嫌々付き合っているんだとは思うんですけれどね、大抵は一人で行きますし
今回はちょっと特別ですね
ビックカメラでは椅子に座ってにらんでいましたから(^^;
>>今はFA☆200oF2.8ED[IF]やFA☆MACRO200oF4ED[IF]は一番良いのではと考えているのですが良い値段しますしねぇ
>もうしばらくすると『約束の丘、ある場所、ある一瞬』にこちらのレンズで撮られた写真がアップされていそうな・・・
>実はもう発注されちゃったんじゃないですか?
( ̄□ ̄||| いやいやいや、それは無いです、あれれ、
これは誰かに書いたことをそのまま返されているような
ここしばらくは自動車税ともうすぐ車検が近いので・・・
それが過ぎたらなにか欲しいとは思うのですが
二児のパパとママさんのほうはDA14oのほうは「スタープリン」を使っても無理でしょうか(笑)
この書き込み自体はtotmasuさんが提起された下の書き込みにかかる部分もあるのですが
自分の仕事での撮影スタイルとプライベートでの撮影スタイルのほうも書かせていただくつもりですので
しかしまったくと言って良いほどアルバムを更新していないので、そろそろ更新せねば・・・
今日甥っ子どもの面倒を見ていたのですが小学生の子供を釣りに連れて行き
その面倒を見つつ釣り場にいたカワセミを撮るのは嫁さんがいないと不可能だということが分かりました
嫁さんは仕事が抜け出せなかったので一人で面倒見ないと行けなかったもので
片手間で子供の面倒見ながら写真は撮れないですね
書込番号:4137765
0点

>DSボーイ さん
>当分は買わない(と思いますが)のですが、
という前提でお話しますと、
>今はFA☆200oF2.8ED[IF]やFA☆MACRO200oF4ED[IF]は一番良いのでは
とのことですが、写りに関しては文句なしですが、
庭に来る鳥でも200mmが35mmのサンニッパにはなりますが、少し厳しいのではとおもいます。
鳥が逃げない距離で、引き寄せるとなると300mmは欲しいのではと思います。
FA☆300mmF4.5ED[IF]は少し暗くなりますが、FA☆200mmと同等の値段ですので検討されてはいかがかと思います。
ただし、このレンズ3脚座がないんですよね・・・
中古品に抵抗が無ければ、300mmも割とリーズナブルな値段で手に入りますが・・・
書込番号:4137766
0点

パラダイスの怪人さん、いつもありがとうございます
仰るとおり普通の鳥の撮影であれば焦点距離が200o、300oでは厳しいと思います
ただ書き忘れたのですが、これは池の側に三脚を立ててカメラを設置し
そしてレリーズのケーブルを延長するという前提で書き込んでいるのですよ
そしてカメラだけを設置し遠隔でシャッターを切るという使い方をするつもりなのです
以前WDBさんがこのような撮影の仕方を提示されまして、それに向かってまっしぐらという形です
まだ遠隔操作がそもそも可能かという段階なのですけれども
遠隔操作で鳥が逃げないという前提で隠し撮りをするという感じですね
なのでできるだけレンズは撮影倍率重視にしたいのですがレンズまで整えることができるのは
はてさていつのことやらという感じです(^^;
書込番号:4137808
0点

>カメラだけを設置し遠隔でシャッターを切るという使い方をするつもりなのです
そうでしたか。
私はistDですが
DSもRemote Assistsnntが使えるようになると
いいですね。
書込番号:4137924
0点

DSボーイさん 夜分にどーもです。
>その面倒を見つつ釣り場にいたカワセミを撮るのは嫁さんがいないと不可能だということが分かりました
>片手間で子供の面倒見ながら写真は撮れないですね
まったくその通りです。
本日私も嫁さんとチビ達を連れてDS+35mmを装着して(シグマ70-300mmは予備として持参)鎌倉の由比ガ浜に遊び(撮影)に行ってきました。
嫁さんがコンビニで買い物している間、チビ達を波うち際まで連れて行き遊ばせながらはしゃぐ姿を撮影していたのですが自然な表情はやはり遠めからの望遠レンズが有効なのでパシャ!パシャ!と撮っておりましたらファインダー越しにチビ達が海へ入り込んでいました。服と靴は濡れるは、砂だらけになるは・・・そして『パパー』と叫びながらこちらに向かって走ってくるではありませんか!DSが危ない!と反射的に避けてしまったため(パパ失格)チビは転んで再び砂だらけに!コンビニから戻った嫁さんはチビ達を叱っていましたが、私の不注意でこうなったとはとても言えませんでした。(チビ達ゴメンね!)
書込番号:4137960
0点

DSボーイさん、はじめまして。
*istDSを購入して2ヶ月のデジ一眼の新米です。
購入にあたっては、本当にこちらの皆様の掲示で勉強させていただきました。
作例といえるほどのものではありませんが、FA*300mmを常用しております。
ブログですので、写真は軽くしてありますが雰囲気程度は感じていただけますでしょうか? FA*300mmは、4月2日投稿の「森の住人エゾリス」、FA*200mmは、3月28日の「飛翔〜シマエナガ」が最近のものです。
よろしかったらご覧ください。
これからも皆様の掲示で一眼の世界の勉強をさせていただきたいと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:4138356
0点

たびたびすみません。
先ほどのURL、ちゃんと登録されていませんでした。
今度は大丈夫だと思います。
念のため http://blogs.yahoo.co.jp/nanagold11 です。
申し訳ありませんでした。
書込番号:4138374
0点

DSボーイさん、こんにちは。
>あと親いわく「赤外線で動物を察知すると自動的にシャッター押す」機械があるとのこのなんですが
>こちらのほうも何かご存知の方いらっしゃらないでしょうか
MFレンズを使用し、あらかじめピントを狙いの場所に合わせておき
AF、MF切り替えスイッチをAFにして、ケーブルスイッチでシャッターONに
しておくと、スナップインフォーカスで被写体にピントが合った所で
自動撮影できるかと思います。
書込番号:4138742
0点

>DSボーイ さん
Remote Assistantですが
今日フォーラムに行ってレンズ清掃のついでに聞いたところでは
DSでも作動するとのことでした。
実際にフォーラムで作動確認をしたそうですので、
ダウンロードして試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4139497
0点

パラダイスの怪人さん
確かにリモートコントロールという手がありましたね、istDのほうで使えるということでしたが
DSのほうでも使用可能であれば露出などが自分で決めることができて
なかなか便利そうですね
FA☆300oF4.5はAFも速くまた値段もそこそこ手ごろだったのですが
DSが出たばかりの頃は良品で5万円台で見かけたのに、今は同じくらいか少し落ちるもので
8万円台してしまいそうなので、単焦点の品薄も焦点距離が長いものにも
影響しているのかなといった感じです
個人的には中古は良く使うので気にしませんが、めぐり合わせを待つしかないようですね
二児のパパとママさん
お子さんを撮る(撮るだけじゃなくて普段の生活も)のは色々な意味で大変ですよね
でも海に近いとお子さんがそこで遊ぶ姿を色々と納められそうでちょっと羨ましいです
大変だとは思いますがお子さんが水に濡れても砂だらけになってもそれはそれで子供にとっては楽しいのでしょうね
あ、あと海沿いは塩の影響もあるそうなのでふいたりしてメンテナンスはしっかりしてあげてくださいね
DSも子供のようによくふいて可愛がってあげてください(笑)
北のレラさん、
FA☆200mm、FA☆300oの画像拝見しました
写りの良さはさすがにスターレンズといった感じで瑞々しく透明感がありますけれども
被写体がまた可愛いですね、このような画像を見るとますます☆レンズが欲しくなってしまいますが・・・自重、自重
でもいつかは・・・
pochidayoさん、どうもです
いつも鳥の画像を見させていただいているのでちょっと対抗意識(?)
燃やしてみましたォィォィ
MFのレンズでこのような芸当ができるのですね、試してみました
フォーカスエイドが使えるという点では便利ですがこれはAポジションのあるものでないと
露出が固定されてしまいますね・・・
AFできるレンズだとピンの位置を固定するというわけにはいきませんし
いっそのことA☆レンズに標準を絞りたいところですが
調べてみたら数が少ないのでちょうど自分が欲しい100〜200oのA☆レンズって
中古でプレミアが付いているようで!!・・・なんで自分の欲しいものばかりこうなの
と勝手に嘆いておりますが
まずはリモートアシスタントのほうからやってみたいと思います、
色々なアドバイス皆さんありがとうございます
(続く)
書込番号:4141654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





