


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=49
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=51
日本のお隣さんのKOREAが製作したものです。
値段は98000ウォンです。日本円でいくらかな?
でも、前回私が紹介した台湾DSユーザーが製作した物よりは見栄えがいいですね。
書込番号:4232105
0点

確かにこれならまるで純正の縦グリップですね
ちなみに98000ウォンということは大体日本円で10000円といったところでしょうか
お値段も手ごろなんですが接点の部分の写真が欲しいところです
でもこれならお金を出して買いたくなりますね
台湾デジカメFUNさん、いつも貴重な情報ありがとうございます
書込番号:4232116
0点

こんばんは〜
うわ〜いいなぁコレ。
正面から見て右側の出っ張りが大きいのは
きっと蓋をそのまま収納するからでしょうね。
ちなみに・・三脚穴は開いているんですかね??
書込番号:4232130
0点

あ・・2番目に紹介頂いた分が良いです・・画像処理して隠してある部分が
どうなっているのか気になりますが(笑)
書込番号:4232145
0点

皆さんこの値段安いと思うですか?
同じスレッドを台湾サイトで立てたですが、皆一致高いと言ってたです。
ちなみに、私が思うお金を出して買いたい値段は5000円ぐらいかな。
機構的はそんねに難しくないので、高いのはおそらく材質ではないでしょうか?
書込番号:4232184
0点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う〜む、形が。。。。。。。
書込番号:4232283
0点

Dsのコンパクトさが良いのに・・・・・。
なんか左側変な形ですかね?
どうせならもう少しボディが大きくてもいいので,一眼レフ然とした高機能なヤツを出して欲しいですね。そこにモードラ(ブースタ)装着するほうがカッコイイと思います。
書込番号:4232335
0点

>皆さんこの値段安いと思うですか?
高いか安いかは人によって感じ方が違いますからなんとも言えないところですが
ただこちらを見ていただければ分かりますがDSの兄弟機種*istDのほうは
純正グリップが定価で20000円しますからね、それに比べれば個人的には安いかなと思ったわけです
まあ実売価格はもう少し安いのですが
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/accessory.html
純正でないという点とおそらく端子のカバーが空きっぱなしになってしまう点を考えると
純正ほどは高くはできないでしょうけれどね
ちなみに98000ウォンというのは定価だとは思いますがもう少し安くならないもんでしょうかね
韓国での値引き交渉の実態はよく分かりませんが
有名な市場では値引きして当たり前と聞きましたがそれとは話が違いますしねぇ(^_^;
書込番号:4232359
0点

左(レンズ側から見て右)は、縦位置用のレリーズを有効にする為に接点を繋ぐケーブルか何かが通っているのでしょうね〜
電池室下の部分が分離する様子も、不恰好といえば不恰好・・・(^^;;
書込番号:4232363
0点

それにしてもサードパーティーからこんなアクセサリーが出ることって良くあるんでしょうか。大昔、ハッセルブラド501用のワインダーがシンガポール製で出たのを思い出しました。ライカなら良くあるとは思いますが。
韓国でもDSは人気なんでしょうか。
書込番号:4232534
0点

> 高いのはおそらく材質ではないでしょうか?
材質というか、おそらく、型代の割りがけを入れているのでしょうね。
書込番号:4232651
0点

*istD+純正縦グリップの方が小さそうですね。
*istDS用に企画するなら、
本体装着分のバッテリーの持ちに不満はないので、
バッテリーなしの縦グリップとして
小さく安くした方がよさそうな気もします。
書込番号:4232757
0点

すみません。よく見たらグリップにはバッテリーは入らないんですね。
それに、縦位置での持ちやすさを考えると あまり小さく(薄く)も
できなさそうですね。
個人的にはやっぱり、縦位置グリップはいらないと感じます。
書込番号:4232956
0点

こんにちは
りっぱなグリップですね。タテ位置撮影では、
L字型ブラケットをつけて、カメラの一部と
ブラケットを握りながら、ホールドしてます。
もちろん自作です。液晶の保護シートは、荷造り
の透明テープだし・・・ 恐ろしくお金をかけ
ないというか、かからないようにできているの
です。先日DS用のレンズ出費を計算したら
購入前の5本から、12本購入、6本売却
で現有11本で、なぜか3万円弱の支出でした。
書込番号:4233620
0点

台湾デジカメFUN様こんにちは。
私はコレ安いと思いますねー!
10,000円という価格自体は高いですが、実際に自分で作ろうとしたら
安く見ても材料費2〜3,000円+1日半程度の作業となりそうです。
だったら1日休日出勤してコレ買ったほうがいいや、と(笑)
仕事でDsを使っていますが、その際全部縦撮り(商品撮り)なので
縦位置グリップが是非欲しいと思い、ジャンクの縦位置グリップ+
カーボンFRPで自作しようとしてましたが、もし国内発売されるなら
すぐ買っちゃいます(^^)
書込番号:4234344
0点

>サードパーティーからこんなアクセサリーが出ることって良くあるんでしょうか。
最近は知りませんが,昔MF時代には時々ありましたね。
キャノンAE−1,ミノルタX−700,ニコンFE2それぞれメーカー名は忘れましたが,純正ではないワインダー使っていましたから。
ハクバが各種レンズのラバーフード出すような感覚ではないでしょうか?
書込番号:4234613
0点

いつも参考にさせていただいております。
韓国の方は、凄いですね!
日本でも自作したものを見つけました。
http://homepage3.nifty.com/hirofc3s/sub2-04.htm
書込番号:4235038
0点

おくればせながら、ネットの自動翻訳で訳してみました。
(これまでは内容を理解せず、写真だけ見ていた)
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=49
こんにちはデ-カインです.
本当にしばらく待った *istDSの専用縦グリップ(正式名称 : *istDS用サーブシャッターグリップ)の 1次木業を公開しようとします.
今日の公開される木業はもう一度申し上げるが 1次木業です.
最終完成本ではないからデザインは変わります.
今日公開する事にした最終型木業は木業作業中のさまざまな理由で設計修正で今日の公開されることができません.
(電圧問題または作動上の耐久性等の内部的な問題と見掛けの修正等...)
またまだ量産に入らない状態で最終本を公開することまた会社の立場(入場)では無理なのをお知らせいたします.
最終修正案は 4月末頃に最終完成本が公開されて 5月中に量産/販売される予定です.
5月から 6月初まで量産/販売の時にはデ-シアウッサイド-予約販売と言う(のは)(DCOUTSIDE.CO.KR)で予約販売をする予定です.
その間に本社とデ-シアウッサイド両方で製品が出ることのように見えたがその間の
話は皆本社の話が誤って伝えたことにこの席で直します.
簡単なスペックを申し上げれば
1.AA バッテリー 4個または CRV3 2個を使用が可能です.
(最初企てた 2セット使用(8個)は構造的な問題で不可能です.)
2.既存のバッテリーの外部端子への結合構造ではない内部端子を利用します.
(ニッコンまたはキヤノンの縦グリップ形態で具現-バッテリー結合は側面スライド方式)
3.シャッター作動
(シャッター作動で反シャッター機能まで具現-リリース端子利用(追加端子適用)
4.縦グリップの取っ手部分のゴムまたは以外の素材を使ってグリップ感を向上
(現在公開されたグリップにはこの部分が抜けています.)
5.精密金型設計作業と完成度ある材質を使用予定.
以上です..
製品が出るのに必要なさまざまな作業が進行中で現在設計作業中に
製品の完成度と製品の価格を低めるためのさまざまな作業が進行中です.
また国内の与件上このように少量の製品を完成度あるようにするためには個別単価が 10万ウォン台をしばらくや上回ります.
しかしデ-カである本社では価格帯を現実的な水準まで低めるために努力中で
製品価格は消費者方々が充分に首肯が可能にさせようとします.
準備中の製品売り値は 98,000ウォンを予想しています. 製作上に追加的な金額が入ることもできます.
製品の木業公開が遅くなった点申し訳なく思います.
しかしあまり過熱されて製品製作する本社開発チームに傷になるようにする巻いてください...
4月末に最終完成本を持って使用期同じ公開をします.
またユゾブンを招待して公開の席を持つようにします.
デ-カインの今度プロジェクトに関心を持ってくださるお客様にまことに感謝させていただきます.
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=49
こんにちは.デ-カであるです.
待った3次木業が公開?吹きます.
2次を飛ばしたのは待つ方々がとても多くて載せたりして.
多い部分が変わったからお客様たちの混線を阻むためにです.
基本的にはバッテリー部をまったくとり除いて本体だけのバッテリーを使います.
また縦グリップを装着した状態でねじを解かないでバッテリーの交換が可能になるように
写真の同じく特別な装置を考案して適用しました.
基本的にチルトになってバッテリーを取り交わすのに全然問題がないです.
また既存のバッテリーが収納された部分を改善して有線リリースを内蔵しました.
リリース線は約30cmで使うのに良い長さに選択されたし
リリースはワンタッチで収納になります.(詳しい部分は4次最終公開時お見せします.)
見掛けのデザインは現在状態で全体的に仕上げデザインを取る予定です.
最大限やんわりとグリップ感を活かす予定で
端子部分の柱は今よりもっと柔らかくて薄く設計中です.
(この部門に対してお客様たちがこれ以上の提案はなかったらと思います.)
部分的に手作業で製作した木業だから完璧なラインを構成することはできないです.
利点陽地願います..
写真に出ない部分
1.縦シャッター部分の全/オフスィッチ
2.有線リリースと収納構造
3.バッテリー入れ替え部のチルト構造
4.下端の三角大宴結付(インサート射出)
5.ハンドストラップ連結の輪部(インサート射出)
6.下端グリップ部のゴムコーティング部分(設計の後完成段階で公開)
7.全体的なデザイン改善部分.
お客様たちの意見はこれ以上反影されないことをここで明らかにしておきます.
現在最終段階で設計中で4月末で5月初に最終案が公開されながら詳しい部分まで
お見せします.
その間多くの関心を持ってくださったのに感謝差し上げるがたまにはとても大きい関心を見せてくれるのが
製品の製作と出市になるのによくない影響を与える場合もあることをお知らせします.
もうちょっと寛大な心で待ってくだされば必ず良い姿でお伺いします..
しばらく待つようにして上げて申し訳ないです.
2005年4月19日デ-カである開発室長.
書込番号:4235696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





