『マクロは楽しい!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マクロは楽しい!

2005/05/13 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:78件

皆さん今日は、以前に色々と質問させて頂き大変お世話になりました。
今回性懲りもなくDFA100mmのマクロレンズを購入してしまいました・・・。
こちらで評判のタムロンの90mmや手にした瞬間に扱いやすさを感じたDFAの50mmと迷いに迷ったのですがペンタックスフォーラムで相談し、親切にご説明頂いた結果、めでたく決断の運びとなりました。(話しかけても反応しなくなったカミさんがちょっと怖いけど(^^;)

そんな訳で早速パチパチと撮影してみたマクロの写真と、GWの最後にDSと共に出かけた台湾旅行の風景をUPしてみました。
台湾はあまり天気が良くなかった為、殆ど24〜90mmを付けっぱなしになってしまいました。
稚拙な写真ではありますが、何かの参考にでもなれば幸いです。

最後にひとつだけ質問させてください。
マクロ撮影の為に安い三脚を購入したのですが、花の撮影などには自由雲台の方が良いとの店員さんのアドバイスでよく解からずに購入したのですが、慣れないせいかネジを締めるとレンズの位置が微妙にずれてしまい少々扱いにくいのですが、何かお勧めの物が有りましたらお願いします。ちなみに三脚はベルボンの"ULTRA LUXi SF"という型番です。

書込番号:4236519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2005/05/13 18:07(1年以上前)

URLの設定が旨く出来ていないようです。下記アドレスよりお願いします。済みませんm(__)m。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=99958&key=572990&m=0

書込番号:4236548

ナイスクチコミ!0


woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/05/13 18:28(1年以上前)

てえてえさん

マクロ楽しいですよね(^^)
ホントは色んなレンズ使ってあんな写真やこんな写真
撮ってみたいんですけど・・・。
構図って言うか?イマイチわかんないんですよね。
でも折角色んなレンズが使えるのでGETして
頑張ろう。

書込番号:4236598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/05/13 21:16(1年以上前)

woodmanさん返信ありがとうございます。
天候、昼夜と戸惑いの日々ですが、バシバシと頑張りたいと思います。
晴れた日の公園がたのしみですネ。

書込番号:4236916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/13 22:06(1年以上前)

> 慣れないせいかネジを締めるとレンズの位置が微妙にずれてしまい少々扱いにくいのですが、何かお勧めの物が有りましたらお願いします。

私自身は自由雲台を使っていないのですが
お使いの三脚を調べてみると、それほど安っぽい物ではなさそうですね。
だとすると、まずはもう少し使い方を工夫してみるのがよいのかもしれません。

位置決めをするときは、動かなくなる直前までネジを締めておいて
位置決めが終わったカメラをきちんと支えて ネジの最後の一締めを
する、ということはなさっていると思いますが、
それでも微妙にずれてしまうとなると、自由雲台の限界なのでしょうか。
すみません。それ以上は私にもわかりません。

書込番号:4237062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/05/13 22:48(1年以上前)

おくびょう者2さん、アドバイスありがとうございます。
一番問題なのは、最後にぎゅっと閉めるときにどうしても下の方向にずれ易いことです。一応目標より少し上目にセットしてから閉めるようにしてはいるのですが、気に入った位置に止めるには何回かやり直しが必要です。対象物を動かせる場合はまだ良いのですが・・・。
根気の問題かも・・・?

書込番号:4237177

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/05/13 22:51(1年以上前)

普通の雲台使っていても、縦方向は締めた位置からちょっと
下がってしまいますね・・・

だから、下がる分を見越して、ちょっと上を向いたところで
締めるようにしています。

どうしても機構上の「遊び」があるので仕方ないのでしょうね。

書込番号:4237187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/05/13 23:08(1年以上前)

n@kkyさんありがとうございます。
>普通の雲台使っていても、縦方向は締めた位置からちょっと
下がってしまいますね・・・
やっぱりそういう者なのですね。あまり色気を出さずに納得いくまで使用してみようと思います。

書込番号:4237238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/13 23:33(1年以上前)

位置決め後にダイヤルで微調整できるタイプの雲台もありますね。
微動雲台 で調べてみると、いくつか見つかります。
私自身はマンフロットの410というタイプが欲しいのですが
なんとなく、"思い切って買うこと" ができないでいます。
http://www.lemonsha.com/lemon/file/m410.gif

書込番号:4237324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/05/14 03:22(1年以上前)

てえてえさん、こんにちは。

私も DFA100mm を使ってマクロ撮影を楽しんでいます。
マクロレンズは描写にそれぞれ個性があるので、迷いに迷われた気持ち、よくわかります。未だに、タムロンの 90mm マクロのファンタジックな写真を見ると、ちょっと欲しいかも…なんて思ってしまうこともあるんですよね。
でも DFA100mm、いいレンズですよ。使い込むにつれて、このレンズの得意とする描写がつかめてきてレンズへの愛着が沸いてきたりします。
小型軽量とクイックシフトフォーカスを生かして、切れ味シャープな望遠レンズとしても活躍してくれます。

三脚の件については、自分がマクロ撮影で三脚を使用しないので、経験に基づいた話ができないのですが…

ある程度のシャッター速度が稼げる状態であれば、三脚の雲台を完全に固定してしまうのではなく、少し動く状態にして手持ちスタイルでホールドして撮影する、というのはどうでしょう。
マクロ撮影では、手ぶれ以上にピントがシビアになりますから、三脚が動きを制限してくれるだけで、かなり撮影しやすくなるのではないでしょうか。
花の撮影では時間を気にすることは少ないでしょうが、マクロでは一瞬の勝負、ということもよくあるので、三脚を手持ち撮影のアシスト程度に利用するほうが機動力が高くなるような気がします。

てえてえさんの撮影スタイルを知らないまま書き込んでいますので、とんちんかんな話だったら、ごめんなさい。
マクロ撮影、楽しみましょう。

書込番号:4237807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/05/14 03:33(1年以上前)

ごめんなさい、url がおかしくなってしまっていました。
DFA 100mm で写しています。
回線速度の関係で、縮小した形でしかアップロードできないのですが、雰囲気は伝わると思いますので、もしよろしければ…。

書込番号:4237818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/05/14 03:49(1年以上前)

またダメです。おかしいな…。
下記の url からお願いします。板を汚して申し訳ありません。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=566538&un=95648&id=45&m=2&s=0

書込番号:4237827

ナイスクチコミ!0


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2005/05/14 10:38(1年以上前)

リバースアダプターでも遊べますね。値段も1K\以下ですし。
ピント合わせのためのスライド雲台は、本格的なものでなくても
簡易的なシフターでも何とかなります。値段も5k¥以下ですね。

FA28mm&35mmをリバースアダプターに付けて撮ったものです。
ライティングがてきとうなのであまり参考にならないかとは思いますが、倍率は実感できると思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=573682&un=97183&m=0

書込番号:4238210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/05/14 11:31(1年以上前)

おくびょう者2さん、marubakenさんありがとうございます。
もう余計な出費はしないぞと思ったのですが、揺らいでしまいそう(^^;
きのうの緑茶さん
三脚を手持ち撮影のアシスト程度に利用するほうが>大変参考になりました。早速試してみます。
綺麗な写真も拝見させて頂きました、公園の鴨など撮るのも面白そうですね。

書込番号:4238324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング