『フィッシュアイのレンズについて!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション
RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイのレンズについて!

2005/07/14 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 CHWHさん
クチコミ投稿数:18件

こちらで何度か質問させて頂き、DA16−45を購入しましたが、残念ながら思っていたほど画角が「広くなかったため」手放しました。

DA14も候補のひとつですが、フィッシュアイズーム17−28に大変興味があります。望遠の際はDA14と同じ画角90度のようですが、作品の違いや類似点など「歪み」についてアドバイス頂けると幸いです。

一般の広角レンズとフィッシュアイレンズを同一視している訳ではありませんが、面白いレンズだなと思ったものですから。

また、他にもお勧めがありましたらよろしくお願い致します。

なお、カメラはistDSで、今は主にタムロンの90マクロを使っています。

書込番号:4279568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2005/07/14 15:40(1年以上前)

ここの常連のn@kkyさんがご自身のブログでよくDA14の絵を紹介されてますから、
きっと何か良いアドバイスを頂けるのでは、と思いますよ。
少し前に発表されたペンタックスのロードマッップに「DAフィッシュアイズーム」
というのもありましたから、DA14を入手して、その上でこれを待つ、という
選択肢もあるかも知れませんね。

書込番号:4279663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/14 16:25(1年以上前)

興味はありますがDsの場合
フィッシュアイの特徴的な外周をばっさりカットされてしまうので
画像の面白みとしてはどうでしょう。
その点、歪曲を補正した普通のレンズはカットされるのは
周辺の光量落ちとか、流れとか、画質にマイナスする要因がカットされて
フィルム(フルサイズ)ではダメレンズもデジタルで生き返る場合も見受けられます。

DA16−45はいいレンズなんですけどねぇ、
手放しちゃったとは、もったいないですね。

書込番号:4279724

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/07/14 16:47(1年以上前)

CHWHさん、こんにちは。
>作品の違いや類似点など「歪み」について
ということでしたので、私はフィッシュアイズームに関しては
使ったことがなかったので、コメントを控えておりましたが・・・

ワタクシは春先に14mmを入手し、満足して使っております。
18-55mmを持っていましたが、やはりタル型の歪曲、そして
周辺光量低下はズームの宿命ではありましょうが、気になるレベルでしたので
14mmの方がやはり優れた点は多いですね。もちろん画角を含めて・・・

若干の「陣笠型歪曲」はありますが、よほど直線のキッパリ入った
被写体じゃないと目立たないです。
なによりメチャクチャ逆光耐性が強いです。
太陽がもろに画面に入ってもフレアやゴーストが目立ちません。
フードもフィルターもつけずに使っています。
http://regulus.exblog.jp/2238885/

フィッシュアイズームに関しては、いわゆる「歪曲収差」を
一切補正していない状態ですので、盛大に画面が歪みます。
これは35mm規格で使おうとAPS-Cだろうと同じ傾向です。
どちらかというと特殊用途と捉えた方がいいと思われます。
また非常に好き嫌いが分かれる画面になると思います。

被写体によりツボにはまれば面白い描写のレンズでしょうね・・・

一番いいのは実際ファインダーを覗いてみたり、試写してみるのが
いいのでしょうが、フィッシュアイズームの方はなかなか
そうもいかないかも知れませんね・・・

あと、いつでるか判りませんが、遠くない将来
12-24mmという純正のズームも出る予定のようですね。

書込番号:4279759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/07/14 17:09(1年以上前)

僕もフィッシュアイズームに興味を持っていましたが、
全然よれないので、シグマの方を買いました。
フィッシュアイズームはヨドバシの展示品を覗かしてもらいましたが、
望遠で使うと普通のレンズでした。
フィッシュアイズームの参考に↓
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano02/rt_016_02.html

よく言われますが、シグマもデジタルカメラだと独特の湾曲が
抑えられてしまいますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/5970604.html

書込番号:4279794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/14 19:10(1年以上前)

こんにちわ

フォトエキスポに出品されたDA12−24は近いうちに出そうな気がしますが、
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200510.html

来年以降になりそうなDAフィッシュアイズームはこれより焦点距離の短いズームなんでしょうかね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

書込番号:4279985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/14 19:41(1年以上前)

失礼しました。

つまりは、どんな画角なるんだろうかということですが。

書込番号:4280027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/14 20:36(1年以上前)

DA12−24はそろそろ何か情報がでてきそうな気がしますね、
レンズメーカーを含めて広角は選択肢が少ないですから
大いに期待しています。

書込番号:4280130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/14 23:13(1年以上前)

CHWHさん、こんばんわ

もう多くの方が書き込まれていますけれどもDA16-45oよりもさらに広角となると
候補がかなり限られるのが現状ですね
フィッシュアイの魚眼レンズは広角というよりその歪み具合を楽しむものですからね
DA14oF2.8は自分も最近購入して使っていますけれど歪み具合はうまく補正していると思います
以前SIGMAの15oFISHEYEというのを装着しましたけれどそれとはまったく違いましたね
手頃なところではこの辺でどうでしょう?値段は確かに手頃なんですけれど
歪み具合はとても面白かったですね
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm
まあこれだと以前お持ちだったDA16-45mmと画角がそれほど変わらないかもしれませんけれども

ちなみにDA12-24oの発売時期ですけれど海外のサイトでは夏の終わりごろという
情報が流れていましたけれども、はたして真相は?といったところでしょうね

書込番号:4280530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/14 23:41(1年以上前)

私は*istDを買った当初、16-45がズーム比が小さく不満で
パスしました。
 で、銀塩カメラからの手持ちで純正28-90やシグマ28-200を
よく使いました。ただ、広角側がどうしようもなく、仕方なく
フィッシュアイズームを引っ張り出して使ってみました。

 でも、APSサイズでは中途半端でした。結局ひずみだけが
目立ってしまって、35ミリフルサイズでのフィッシュアイ
ズームの独特の味は出ませんし、使い物にならない印象でした。

 仕方なくシグマの18-50を買いました。これは値段が安く、
ダメ元でしたが、値段の割りには、という品でした。

 で、現在は、純正の18-55が主体ですが、今はタムロンの
18-200が出るのを心待ちしています。

書込番号:4280610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/15 00:51(1年以上前)

*istDSorDLに凄く惹かれていますが(CFならなぁ、格安*istDはもう無いみたいだし)、
レンズの選択肢だけがひっかかるんですよね。今日シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCが
付いたのも触ってきましたが、AFもそこそこ速いし、共にコンパクトだし、
なかなか良いと思いました。同社の10-20mm F4-5.6 EX DCが出るといいですよね。

書込番号:4280796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/07/15 02:28(1年以上前)

あ、そうか。DA12-24という手もあるんですね。うっかりしてましたよ(汗)
F4通しですか。これも楽しみですねー。

書込番号:4280940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/07/15 23:16(1年以上前)

>CHWH さん

 僕は広角レンズが好きでよく使っていますが、広角は広く写るという
感じじゃなく、小さく写るという感じで、これは僕の狙うイメージと
ちょっと違います。

 だから、広角よりも魚眼のほうが、自分の狙うイメージに近い感じがして
ロシア製(ゼニタール)の魚眼を買いました (^^) 
 今試し撮り中で、ホームページに写真をアップしてますので魚眼のイメージ
をつかんでみてください。(しょぼい写真ですが少しは参考になるかと...)

 「RUSSIA 16 fisheye」と書いてあるのがそれです。これからたくさん
アップしますので参考にしてみてください。

 ちなみに歪みについて僕なりの意見を述べさせてもらうと、真四角のピシッ
とした感じは不自然な感じがし、対角魚眼の歪んだ感じの方が景色を見回した
ときのイメージに近く、自然だと思います。
 こんな感じ方をするひとは他にはいないでしょうけど (^^;

書込番号:4282466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/07/16 21:54(1年以上前)

ぜにたーるさん
<真四角のピシッとした感じは不自然な感じがし、対角魚眼の歪んだ感じの方が景色を見回したときのイメージに近く、自然だと思います。

よく分かります。
私の場合、強度の近視なので眼鏡使用の場合そんな感じに歪んでいるのが普通の状態ですので。(コンタクトの時は歪みませんが)
ZENITARですか。私は広角が苦手なんですが、ぜにたーるさんの作品を拝見したら欲しくなっちゃいました。
King-2に見に行ってみようかな。

書込番号:4284428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング