


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ここには初めて書きます。
旧型のDも捨てがたいと思い常にネットを散策しています。
先日、京都市内の吾妻○商会にふらっと立ち寄りました。
DLボディが59800円(レンズキットは79800円)で山積みされてまして
思わず買って帰りそうになったんですが、
「Dは?」と店員さんに聞くと
「あれは起動が遅いでっせ・・」
っとアドバイスしてくれました。
検索しますとメディアによっては「D」は極端に遅くなるような情報も
身うけられましたがDSとの比較ははっきりしませんでした。
「D」がほとんど店頭から姿を消した今、確認することも難しいいので
その点アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:4304727
0点

起動時間:
*istDs 約0.8秒
*istD 約1.3秒
てか、細かい使用感は*istDの方で訊かれた方がよろしいかと。
書込番号:4305533
0点

ありがとうございます。
起動時間のデータがあったんですね。
店員との会話で少しDSに傾いたこともあってこちらに書きました。
DSでもやっぱりメディアによって大きく変わると考えてよろしい
のでしょうか?
書込番号:4305630
0点

私はDsの方ですが、長い間撮らない見込みのとき以外は電源をONにしたままで、自動OFFで切っています。シャッター・ボタンを半押しすれば、実用上殆ど問題ない速さでONに復帰します。 Dの方については全く分かりませんが、同様な方法で、起動時間の件はクリアーできませんか?
書込番号:4305698
0点

私はこまめに電源をON/OFFしています。
手に持ってブラブラ歩きますが、
「あっ、これ撮ろう!」って思ってシャッター押しても
シャッターが落ちず、スリープになっていたからだと気づいても
後の祭り・・・って経験が何度かあります。
今は、あっこれ撮ろうと思った瞬間、電源を入れ、構えるまでに
だいたい起動が完了するようなタイミングですね。
メディアはSDカードオンリーですので、メーカーによる
差異というのはほとんどないと思います。
書込番号:4305765
0点

n@kkyさん、私も経験があります。よく分かります。が、
>今は、あっこれ撮ろうと思った瞬間、
シャッターを半押しする習慣がついたので、もっと早いです。
普段は大抵それでいいのですが、それよりも問題なのは、電源ONの充分後でも、半押しの後でも、何枚か間隔を置いてシャッターを切ろうとする時でも、私のDsは時々反応しないことがあります。連写と言っても、書き込みはとっくに終わってるはずの間隔は置いてます。 露出不足傾向の件に加えて、ますます不信感が増えています。近頃では、やはり機種の選択を誤ったか、とさえチラと頭をかすめます。 ニコンの息子、キヤノンの娘にも、ホラごらん、忠告を聞かないから、と言われています。 スペックでは、私にとって目下Dsに勝るものはないんですけどねぇ。
書込番号:4305852
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
半押し復帰がするなら安定自動電源OFFでの復帰というのはいいですね。
SDだから「D」でのマイクロドライブ使用時みたいに極端な差異もないんですね。
キャノンやニコンも捨てがたいですが60000円そこそこで
あの秀逸ファインダーと多彩なレンズが楽しめるカメラはそうそう無いので
不安定要素もある様子ですがしばらくサーチして思い切ります。
書込番号:4305975
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
半押し復帰が安定するなら自動電源OFFでの復帰というのはいいですね。
SDだから「D」でのマイクロドライブ使用時みたいに極端な差異もないんですね。
キャノンやニコンも捨てがたいですが60000円そこそこで
あの秀逸ファインダーと多彩なレンズが楽しめるカメラはそうそう無いので
不安定要素もある様子ですがしばらくサーチして思い切ります。
書込番号:4305977
0点

WDBさん
>普段は大抵それでいいのですが、それよりも問題なのは、電源ONの充分後でも、半押しの後でも、何枚か間隔を置いてシャッターを切ろうとする時でも、私のDsは時々反応しないことがあります。
DSは単写モードだと1回レリーズする毎にシャッターボタンを戻さないと次が切れない仕様ですが、その関係ではないですか? 相手が動いてないのにフォーカスロックしたままで続けて撮れないのは馬鹿げていると思うのですが、どうにもなりません。*istDはいいらしいですが。
書込番号:4306109
0点

太威憤ホラマーさん、ご心配有難うございます。 そのようなクリティカルな使用ではなく、ノロマの私のことですから1回レリーズする毎にシャッターボタンを確実に戻しています。レリーズの間隔はかなり空きます。ですから、
> 相手が動いてないのにフォーカスロックしたままで続けて撮れないのは馬鹿げていると思うのですが
については不満はありません。連射性能やAFの速さについては、Ds は若干劣る、ということは承知の上で選び、普段その点では今でも問題ありませんが、当然切れなければならない状況の1コマ目でも、アレ? と思うことがあります。ここ、というシャッター・チャンスを逃します。 いつも出るわけではなく、あるとき突然、しかも時々という症状は、いやなもので、しかもサーヴィスに持ち込むには大変都合が良くないものです。 総じて気難しいというか、あるいはちょっと情緒不安定なお嬢さんを相手にしている心境です。
書込番号:4306177
0点

私は「D」、「DS」ともに使っていますが、起動時間でそれほど
不便を感じることはありません。
というのは、どちらも3分後にはスイッチが切れるように設定して
います。しかし皆さんが書かれているように、シャッター半押しで
自動復帰しますが、この時の時間はどちらもほとんどタイムラグを
感じさせない早さです。
「D」にはマイクロドライブの2GBを使っていますが、それでも
「DS」のMDと全然変わらぬ早さです。
もちろんこの使い方では、バッテリー(パナソニックのニッケル
水素電池)の消耗は大きいですが、常に2組の予備を持って行きます
ので、問題はありませんね。
泊まりがけの撮影では、バッテリーの充電器は持って行きます。
書込番号:4306885
0点

みなさんありがとうございます。
半押し解除でないと次が撮れないのは気になります。
やっぱり型落ち?Dを探そうかなあ・・と思ってきました。
シャッター音もいいそうですね。
店頭のDSはちょっとレリーズタイムラグがあるような感覚が
ありました。
Dも似たようなものなんでしょうか?
書込番号:4307228
0点

レリーズ・タイムラグや、AFや、書き込みは確かに他社の同等品と比べるとやや遅いような気がします(細かい数字は存じませんが)。 しかし、私の場合、自分も鈍いので、この辺は実用上許容範囲でした。 電池については、サンヨーのリフレッシュ機能付を選び、予備一組の携行で全く問題ありません。 汎用電池が使えることも、Ds を選んだポイントの一つです。でも、ここ数箇月使ってみて、やはり、よく売れてる他社の製品は、それなりの理由があったかな、と感じています。 このままの企業間格差で行くと、将来もちょっと心配。私にはおいそれと他システムに乗り換えることが出来る買物ではありませんから。
いずれにしても、デジタル一眼はまだ発展途上のカメラだと思います。全ての要件を満たすものは見当たりません。現物を徹底的に試して、比べて、悔いのない選択をなさって下さい。
書込番号:4308019
0点

> 相手が動いてないのにフォーカスロックしたままで続けて撮れないのは馬鹿げていると思うのですが
カスタムでOKボタンでマニュアルフォーカスになる”を設定すると便利ですよ。一回目は反押しで撮ってそれ以降はOK押しながらとるとフォーカスロックされたままシャッター落ちますよ。
書込番号:4308099
0点

ぼくは逆にOKボタンをAF作動に設定しています。
慣れるまでちょっと戸惑いますが、古いMFレンズと併用することが多いので
AFでピント合わせをしたいときだけOKボタンを押しています。
半押しはスリープからの起動の意味しかありません。
毎回AF動作をせずにシャッター全押しできますからシャッターチャンス優先の場合は自分の意志に反応してシャッターを押せます。
jackiejさんの方法は
最初ぱっと見たとき、あっそれそれと思ったのですが
良く見ると丁度逆の方法なんですね。
AFメインで使っている場合は、そちらがいいですね。
どちらにしても親指OKボタンはちょっとなれが必要ですけどね。
書込番号:4308154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





