


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆様こんばんは
コンデジを5台ほど買い替え、今まさに一眼デジの禁断の扉を、開けようか引き返
そうか悩んでいるおやじです。
欲しくなった動機といえば、写真にそれほど興味はなく、「メカオタク」の性であの
「ガシャ」と言うシャッター音のするデジカメが欲しいと云う、他愛も無い理由から
です。 撮影対象もカミさんを主にしたスナップか、旅先の風景、花と云ったところ
です。
予算はレンズ込みで10万くらいなので、機種を絞ったところE-300、D50そして
DSが候補にあがりました。 散々悩みましたが、単3電池が使えること、メディア
がSDカードである、ファインダーにプリズムを使っているなどのカメラの本質から
ずれた理由から、このDSに傾きかけています。
いずれは200mmくらいまでをカバーするズームをそろえれば、レンズ沼にはまる
ことはないでしょう。 たぶん。(笑)
すでにistDSをお使いの方、さらに決め手などがありましたら教えていただきたい
と思います。
書込番号:4343709
0点

>「ガシャ」と言うシャッター音のするデジカメが欲しいと云う、
*ist Ds のシャッタ音(+ミラー音)は 「ガシャ」という感じではありませんが、よろしいのでしょうか?(^^)
わたしは所有していませんが、皆さんのおすすめの言葉をみている限りでは、
・デジタル一眼の中ではファインダの見え方が良い。
・千円のアダプタでM42のレンズで遊べる。
この2点が多いようですね。(^^)
書込番号:4343730
0点

奥さんの写真を積極的に撮られるとは、奥さん思いなんですね。
私なんかカミさんにカメラを向けようなんてさらさら・・
おっと、脱線してしまいました。
ファインダーが優秀という点については、カメラの本質を外れて
いるとは思いませんよ。istDSはこれが決定的なアドバンテージ
だと思っていますので、購入の決め手になると思っています。
あと、take525+ さんが言われる通り、オールドレンズで遊べる
ところもセールスポイントですね。この板に書き込まれている
方々の多くがこの沼にどっぷりと浸かって楽しんでおられます。
書込番号:4343784
0点

take525+さん
PENTAゴンさん
早速のレスありがとうございます。
ところで、お二人の言われているM42のレンズ、オールドレンズで遊べる
と云うのは、銀塩カメラのレンズが使えると云うことでしょうか。
これらのレンズが使えるメリットは何ですか?
っと、レンズ沼から招かれているような気が(笑)
書込番号:4343819
0点

常連さんもお盆休みのようですね...。
一応ユーザーでもありますので、PENTAXの名誉のために、
☆(スター)レンズやLimitedレンズ等コンパクトな*istD系にはベストマッチの
写りの良い単焦点レンズが沢山あります。
スクリュー沼、☆沼、Limited沼、隠れ☆沼...沼めぐりも楽しめます(笑)。
書込番号:4343828
0点

こんばんは。
そうですね〜奥様思いでよいことです(⌒-⌒)
私も専ら娘が被写体で、嫁が入ると「邪魔!」とかやってます(笑)
>単3電池が使えること、メディア
がSDカードである、ファインダーにプリズムを使っているなどのカメラの本質からずれた理由から
確かに写りとは関係ありませんが、使いやすさに関してはお役に立つと思いますよ。
ファインダーに関しては結果写りにつながると思いますが。
(このクラスのデジ一眼としては)つくりも良く、メカフェチには良いかと思います(⌒-⌒)
書込番号:4343883
0点

>これらのレンズが使えるメリットは何ですか?
道楽ですね。
写りの良いレンズならば最新設計のモノが無難でしょう。
「古くてもけっこう写る」
「カリカリに写る」
「ホワッと写る」
そんなトコを楽しむ、すなわち道楽。(^^)
書込番号:4343897
0点

>Y氏in信州さん
やはり一眼デジは、レンズ沼へ通じていますか・・・
>pochidayoさん
ファインダーの見易さは、付けているレンズにも依存するものですか?
例)明るいレンズなら、さらに見やすいとか。
>take525+さん
う〜ん 道楽にはまる決心ができるかどうか・・・
実は近所のキタムラ(多摩市)に行ったところ、DSが8月限定で、レンズキットが
8万で売っていました。 かなり気持ちがぐらついたのですが、今月はαsweetの
発売もあるようなので、もう少し様子をみてみようかと思っています。
書込番号:4343962
0点

ペンタのレンズ沼は繋がっているんです。忍野八海みたいに。
Y氏in信州 さんが言われるように。
>スクリュー沼、☆沼、Limited沼、隠れ☆沼...
水も綺麗で風光明媚。素晴らしいですよ。
書込番号:4343977
0点

>ファインダーの見易さは、付けているレンズにも依存するものですか?
そのとおりです。
コンデジの液晶を通じたビュー(露出を決定済みの映像)や
ファインダーの見え方(レンズに関係なくファインダーの質ですね)とは違い
レンズ本体によって見え方が違ってきます。
DSの優秀なファインダーはMF時や暗いレンズを使うときに本領を発揮します。
要するに悪条件に強いと思って頂いて良いかと思います。(皆さんそれで良いですよね?)
書込番号:4344014
0点

>いずれは200mmくらいまでをカバーするズームをそろえれば、レンズ沼にはまる
>ことはないでしょう。 たぶん。(笑)
こんばんは。パンドラの箱を開けようとしていますね。
あと、キットレンズ(18-55クラス)と望遠ズーム(50-200クラス)だけでは、
たぶん、済まないでしょう。(^_^;
でも、きっかけは、そういった些細な事でも十分アリだと思いますよ。
Kマウントの諸先輩方々が仰られるLimited沼・スクリュー沼・オールドレンズ沼・
ディスコンFA★探索巡りに嵌りさえしなければ、比較的重症には陥らないかと思いますが。(^_^;;;
書込番号:4344268
0点

シバヅケネッガーさん、こんばんは。
つきつめれば、DやDsのファインダーの優秀さは「MFのしやすさ」に尽きるんだと思います。
素通しに近いスクリーンを使えば、暗いズームレンズでも明るい視野を得られますが、ピントの山はつかみにくくなります。
その点、Dsはピントの山が見えやすいスクリーンを採用しているので、マニュアルでも楽にピントが合わせられて、オールドレンズ(当然MF)も楽しく使える…というわけです。
pochidayo さんの、
>DSの優秀なファインダーはMF時や暗いレンズを使うときに本領を発揮します。
に付け足しで…。
私は、F5.6 クラスの暗いズームレンズは今のところ持っていないのですが、明るいレンズを絞り開放近くで使うときにも、Dsのファインダーはとても有難いものです。浅い被写界深度の中で、狙う一点にピントを合わせたいとき(たとえば「片方の目にピントを合わせたい」とかいう場合)、AFレンズを使っていても、最後はファインダーが頼りですもんね。
書込番号:4344269
0点

以前お教え頂いたのですが、こちら(の下の方に)にシャッター音がありますね。
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxistds/page4.asp
書込番号:4344606
0点

はじめましてシバヅケネッガー様。つい数日前にデジ一ユーザーになった拓くんパパと申します。
諸先輩を差し置いて、発言させていただくことはおこがましいのですが、先日まで同じように悩んでおりましたので。。。。(あまりご参考にはならないかもしれません。(^_^;))
私もシバヅケネッガー様と同じように悩みましたが、すでに諸先輩の書かれている内容に加え。下記の内容で決心しました。
@今 *istDSは「安い」。
Aペンタックスのレンズはニコン、キャノン、コニカミノルタに比べて安そう。?
⇒近くのキタムラの店長からも値段に加え、コーティングがしっかりしていていいレンズですよとのコメントももらいました。
B安い分、いいレンズにグレードアップもしくは違うレンズが増やせる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前、ヨレヨレの一年様から「どんなに優秀なカメラでも、本体は一時的な物ですよね。でも、良い単焦点レンズは APS−C が続く限りずっと残り続ける事と思います。」とのご助言もいただき、レンズにお金をかけることの重要性を非常に納得したしだいです。
しかし、奥様の写真がメインとはうらやましい。家内の口癖は「私の写真は取らないでよぉ(~_~)」ですので。。
少しでも写りが悪い写真(カメラの性能の写りではありません。)を撮ると⇒ブツブツ。。
実物以上に若く撮れる、きれいに撮れる方法ってないものでしょうか?トホホホ(^_^;)
書込番号:4344631
0点

うわっ 朝起きたら多くの方からのレスが.皆さんありがとうございます。
どうしても、私をレンズ沼に引き込みたいのですね。(笑)
いやだ、いやだと言いながら、沼に続く扉を開けようとしている自分が見える
ような。
買い物は、悩んでるときが良いとも言うので、もう少し悩んでみます。
実はキタムラさんで色々なカメラを見せてもらったときに、DSとD50も
見やすいファインダーだなと感じました。
ただD50は電池が専用なので、候補からははずれると思いますが。
メカおたくの私としては、E-300のダストリダクション機能も気にはなる
のですが。
書込番号:4344649
0点

シバヅケネッガーさん、おはようございます。
悩んでいる時が一番楽しいですよね・・・。訂正いたします、悩んで決めた一眼で撮っている時、そして、できた写真を眺めている時が一番楽しいですよ。
素朴な疑問なのですがキヤノンのKISSDNが候補に有りませんがどのような理由でしょうか?
しかし、安くなりましたねぇ、どの機種も。
書込番号:4344676
0点

>ただD50は電池が専用なので、候補からははずれると思いますが。
ここの板で書くと嫌われるかとも思いますが、
専用電池(リチウムイオン充電池)の方が管理が楽で良いですよ。
それから、メカおたくを称されるのであれば、
オリンパスE-1は いかがでしょうか。
かっちりとしっかり造られたボディ、良いですよ。
実売価格は とても安くなっていますしね。
書込番号:4344697
0点

シバヅケネッガーさん、おはようございます。
>E-300のダストリダクション機能も気にはなる
自分はE-1も使ってます。
フォーサーズは純正レンズはまだ少ないですが、マウントアダプターを介して
YC(ツァイス)、NIKON、ライカR、スクリュー等々社外レンズ使い放題です。
沼の深さと懐の打撃は*istDsの比じゃありませんよ(笑)。
ただ、ファインダーが見にくいので目がかなり疲れますが...。
目と懐を労わるのならやっぱり*istDsかと(笑)。
書込番号:4344702
0点

げっ!!!朝っぱらからE-1推してる人が...。
E-1なら5000円ほどでアイピースをカスタマイズすると、
ファインダーの見安さが劇的に改善できますよ。
書込番号:4344707
0点

"単3電池が使えること、メディアがSDカードである、ファインダーにプリズムを使っているなどの"
”カメラの本質に迫る理由から”
Dsを選びました。
特に電池。それまでのカメラの専用電池でかなり苦労しましたので。
書込番号:4344778
0点

>拓くんパパさん
カミさんの写真を撮るのは、この時のための準備ではなかったのですが、
撮影の目的の1つに旅行の記録があるので、証人として写しております。
決して皆様が言われるようなカミさん孝行からではありません。
へたな鉄砲式の撮影ですので、数を写して出来の良いものだけをカミさんに
見せております。
>小山卓治ファンさん
キスデジが候補に入っていないのは、単に私のIXY時代からあまりCANONに
魅力を感じていないからです。 特にメカ的に特筆するものがあれば検討
するのですが。
>take525+さん
実はラジコンをやっている関係で、充電池の扱いになれています。
予備の電池が必要なときに、単3充電池がゴロゴロしているので。
E-1はちょっと写真素人の私には重装備のような気がしています。
予算もオーバーしそうなので。 実は潤沢な予算さえあれば、α-7も興味が
あるのですが。 エベレストの花です。
>Y氏in信州さん
take525+さんの推されているE-1をお使いですか。 DSなどのエントリ
一眼デジに比べ1クラス上の機種と思われますが、レンズの豊富さ意外に
特徴はどんな点になりますか?
う〜ん 悩みの沼にずぶずぶ沈んでいます。
書込番号:4344784
0点

>WDBさん
>特に電池・・・
そうですよね。 「デジカメ 電池切れたら ただのカメ」ですからねぇ。
専用電池の場合、その価格の高さが気になります。 スペアを買うにもちょっと
考えてしまいますよね。 考えの同じ方が現れて、ちょっと勇気が出てきました。
書込番号:4344805
0点

シバヅケネッガーさん、どうもです。
E-1はヤシカ・CONTAXマウントのレンズが使いたくて購入したものです。
ズイコーデジタルには脇目も振らず、まさに”沼直行”です(笑)。
*istDsの方が設計が新しい分使い勝手は良いですね。
AE、AF、AWBどれをとってもよくできていると実感しています。
実はメインはFoveon(SD9)なんですが、使用頻度は*istDsがダントツです(笑)。
それともう一点。
*istDsは価格はエントリーなんですが、中身はその域を遥かに超えています。
コンティニュアンスAFがスポーツモードでしか効かないという弱点はありますが、
連写時はAF合焦優先でピンボケなし、ファインダーは秀逸、AWBは文句なし、
スクリューマウント利用時もAE、フォーカスエイド利用ok、
更に自分は手がかなり大きいにもかかわらずグリップ感も実によいです。
ホントに良くここまで造り込んだな!というのが実感ですね。
書込番号:4344821
0点

シバヅケネッガーさんこんにちは
機械好きには古いマニュアルレンズが楽しめるDSがお奨めです。
しかし旅行の記録との事ですのでより軽くよりよい画質と言うことなら一眼レフでなくても良いと思います。じっくり写真を撮るならスピードが遅くても良いレンズを持っている機種もありますよ。
実は最近買ってしまいました。激安のCONTAX TVS DIGITAL!!!
立体感のある写真が撮れます。
2年も前の古い機種ですがデジカメもやっぱりレンズだと思い知らされます。
これは買って使っている者にしかわからない世界です。
いろいろ批評している人は自分で買ってない人ですね。
コンタックスの撤退後激安となり今では手に入れにくい機種ではありますが、見つけることが出来たら4万円以下(定価13万円)で買えます。
レンズのために仕方なく使うボディーというのが正直な印象ですが、コーティングされた硬質ファインダーガラスをのぞくと、写真機を使っている満足感が味わえます。
コンタックスの口コミにも書き込んでますので見てみてください。
書込番号:4344833
0点

>jackiejさん
新たな悩みの種(笑)をありがとうございます。
コンタックスとは懐かしい名前です。 京セラが一時出していたと記憶して
いますが。 最初の書き込みあるように、メカおたくの私は写りが良いとか
は二の次で、興味をそそるメカがあるかというと言うところに行ってしまい
ます。 コンタックス ガンダムバージョンなんてあれば考えてしまうの
ですけどね。 でも、新たな情報をありがとうございました。
書込番号:4345035
0点

>単に私のIXY時代からあまりCANONに魅力を感じていないからです。
了解いたしました。
>買うべきか、待つべきか
一刻も早くDSを買いましょう!それが一番楽しいですよ。
書込番号:4345092
0点

DSは懐の深いカメラですよ^^
ちょっとクセありますが、撮影していて楽しめるカメラというのは最近では珍しいのではないでしょうか?
それにペンタプリズムファインダー仕様の機種をこの価格帯で手に入れる事がこの先出来るかどうかわかりませんし・・・
入門者用を謳ってますが、ペンタックスの遊び心満載のマニアックなカメラだと思いますよ。
書込番号:4345293
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





