『RAW現像』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2005/11/21 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:226件

こんばんは。度々お世話になっています。
今回RAW現像についてお聞きしたいことがあります。
えっと、他社の一眼フレとistdsが同じCCDだったとして、同じレンズで全て
同じ条件で撮影して、同じ現像ソフトで現像すると
まったく同じ写真ができあがってくるのでしょうか?
画質等に差がでるとしたらどこで違いがでてくるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4594600

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/21 02:29(1年以上前)

画像処理エンジンで変わるんじゃないでしょうか?

#ご提示の条件を揃えるのは不可能ではないが現状かなりイレギュラーな
使い方になるんでしょうか…

書込番号:4594699

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/21 02:36(1年以上前)

こんばんは
このテーマは面白いですね。
実はわたしも考えていました。

答えが書けるわけではないのですが、この問題を考えるに当たっての留意点として、
・レンズの差を排除するため同一レンズを用いる必要がある
・RAWが果たして純度100%の「生」なのかどうか
・RAW情報がまとまる段階までの影響
・圧縮RAWとはいかなるものか
・ノイズのCCD以外の発生源はあるかどうか
などを考えてみました。
以降の情報に期待します。
 

書込番号:4594703

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/11/21 04:57(1年以上前)

> 他社の一眼フレとistdsが同じCCDだったとして、同じレンズで全て
> 同じ条件で撮影して、同じ現像ソフトで現像すると
> まったく同じ写真ができあがってくるのでしょうか?

似たような傾向の画像にはなるかも知れませんが、まったく同じ写真ができあがってくるということはないだろうと思います。
おそらく、メーカーによって、ローパスフィルターやCCD周辺部の回路が違っていますから、画像の解像度やノイズの出方は違ってくるはずです。

また、センサーから受け取ったデータを切り出すレンジもメーカー毎に少しずつ違っているはずで、感度や色味や輝度など、CCDの特性をどうアレンジするかは、メーカー毎に独自のノウハウがあるだろうと思います。
たとえば、*istと同じセンサーを使用していると思われるコニカミノルタのカメラでは、*istよりも1段低い ISO100の感度が用意されていますが、これはコニカミノルタがペンタックスとは違う考え方で、異なる入出力を使い、異なる特性でCCDを利用している証拠ではないでしょうか。

一方、RAWデータ自体もメーカー毎に異なっていますから、RAWファイルに書かれている情報も、メーカー毎に少しずつ違っているはずです。
おそらく、ホワイトバランスの情報などは、メーカー間でかなり異なっているように思います。(ニコンのD2などは、ペンタ部の白いポッチからホワイトバランスの情報を取得しているようです)
ほかにも、現像のさいデータを解析しやすくするため、RAWファイルに独自の情報を書き込んでいるメーカーもあるようです。

書込番号:4594783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/21 07:14(1年以上前)

>同じ写真ができあがってくるのでしょうか?

多分同じ機種で撮っても、
個体差というのが有るので、同じ写真はできあがらないかもよ。

書込番号:4594836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/11/21 13:29(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。

なるほど、RAWデータの入出力からも違いがでてくるのですか。
光を通すレンズとそれを受けるCCD、そのまま生のデータの
RAWならどこで差がでるのか疑問に思っていました。

書込番号:4595362

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/11/21 23:04(1年以上前)

個人的に興味がある内容です。

例えば、
・カメラ本体側に画像処理系のデバイスを一切もたず、
 CCDからの出力をRAWに加工して、メディアに格納するのみとする
・画像処理エンジンが無いので液晶もなし
・さらにAFなし、絞り、シャッタ時間はダイヤル設定でもいいかも
をやると大幅に小型化できるのでしょうかね?

何が言いたいかと言うと、LXのデジタル版です。

RAW撮影では大きく露出を誤らなければ、PC側でかなり救えます。
露出を考えなければ、液晶は構図の確認だけになります。
そこはデジタル、ばりばり何枚も撮ってしまえばいいだけです。

LXに35mmフルサイズが載っているというのはインパクトがあると思います。
デジタルパックでもいいかも知れない。
思わず絞りダイアルに手がいく人には受けると思いますが^_^;

書込番号:4596624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/23 01:17(1年以上前)

>LXのデジタル版

ペンタファンの永遠の夢。

夢は覚めぬが花・・・

書込番号:4599466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/11/23 09:28(1年以上前)

思わず絞りダイアルに手がいく人には受けると思いますが>

 ドキッ!
 LX-Dフルサイズ・・良いなぁ。APS-CのMXも欲しい。

書込番号:4599941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/27 09:30(1年以上前)

パトローネ入りデジタルフィルム

書込番号:4610366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング