


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
2670です。
すこし前にこちらで相談させていただきDS購入に至った
超初心者です。
タイトルにもありますように、レンズキット付属のレンズ
DA18-55/3.5-5.6ALを使用しての水族館(屋内暗所の水槽・
フラッシュ禁止?)について教えて頂きたいです。
このような条件ですとピクチャーモードとかISOとか本体の
各設定はどのようにするのが好ましいのでしょうか?
それとも色々弄るより初心者はオートピクチャーモードを
ストロボオフモードにして撮影したほうが無難でしょうか?
こんな時こそ、いわゆる「明るい」レンズをれば使えれば
よいのかな?とも思いますが今回はキットレンズで挑戦して
みたいと考えてます。
アドバイスやご指摘、どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:5106001
0点

水族館によって水槽の明るさが違うようですが、F5.6のレンズでは
難しいと思います。
とりあえず、ISOを1600(又は3200)にして、絞り優先でしぼり開放
で撮影するしかないと思います。
シャッタースピードは1/25秒以下になると思いますので、手ぶれと
被写体ぶれに注意が必要です。
書込番号:5106054
0点

水族館は滅多にいかないので、代わりに参考になりそうなサイトを・・
[ITmedia 水族館の暗さとストロボの関係]
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/21/news002.html
書込番号:5106219
0点

2670さん こんにちは
メーカーは違いますが、私も先日水族館に初挑戦しました。
まず、水槽の明るさですが、同じ水族館内でも魚の種類によって随分違うようです。
それと、同じ水槽でも明るい場所と暗い場所がありましたので、出来るだけ明るい場所を選んで撮られると良いと思います。
ストロボは基本的にオフにし、レンズの全面をできるだけガラスに付けると反射を防げます。
それと、ホワイトバランスが難しいと思いますので、できればRAWで撮って後から調整した方が綺麗な色が出ると思います。
F2のレンズですが、ここの3ページ目と4ページ目に写真がありますので、宜しければどうぞ。
たいした写真じゃありませんが、Exifを消していませんので、ダウンロードして見て頂ければ、明るさの参考になると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=453391&un=81988
書込番号:5106231
0点

以前江ノ島水族館で撮った物ですが、
全てノーフラッシュ手持ちAF、jpg、オートホワイトバランス。
ちなみに、ファームアップ前の撮影だったと思います。
シャッタースピード、F値、ISO値入れてますので↓参考にどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/folder/866455.html?m=lc&p=2
見てもらえれば分かると思いますが、標準レンズでも
ISO上げれば撮れると思います。
僕の場合、絞り優先、ISO800を基準とし、
半押しで手ぶれしそうなシャッタースピードになる時や
動き速い魚の時にISO1600に上げてましたが、
ISOオートにしておくと楽だと思います。
フラッシュ光らないようにすればピクチャーモードでもOKかと。
明るい単焦点レンズ使ってますが、F2.0でも撮れなかった物は
すぱっとあきらめました。一応撮りましたがブレブレ…
ちなみに江ノ島水族館ではサメが無理でした。AFも無理…
書込番号:5106264
0点

2670さん、こんにちは。
東京都立葛西臨海水族園で撮影したことがあります。 もちろんフラッシュ禁止
ですし、他の見物者の迷惑になりますので三脚もダメです。
水槽内は予想以上に暗く、被写体としては非常に条件は悪いです。
当然、レンズは開放でもかなりのスローシャッターになります。 左手でレンズ
フードを抑えて水槽のガラスに密着させ、手ぶれは防げますが、動き回る魚を
きっちり撮るのはかなり確率が低いです。
なお、この場合、合焦時に鏡筒が回るレンズは使いにくいでしょう。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album10/album10.html
書込番号:5106316
0点

以前江ノ島水族館ではF1.4のレンズでF2前後を使って撮りました。
それでも、ちょっと悔しい思いをした覚えがあります。
数日前にズーラシアであしか(?)の水槽を取ったときはF4とかでもそこそこ撮れた(自己満足ですが...)と思います。
当然ですが場所にもよるとこが大きいですね。明るい方が有利ですけど。
私なら...
初めての時は、あまり期待せずに楽しんだついでに撮影。
次回からは、その経験をいかしてレンズ選び。
です...
今回はレンズキットとの事ですので、Avモード絞り開放で固定する位のつもりでSSはISO感度で調整(もしくはISOオートの幅を3200まで広げて)で良いと思います。想像ですが、目で楽しんだついでに撮る位で挑戦したほうが良いかも?です。
FA35mmF2あたりはちょうど良いかも...安いし、寄れるし、明るいし...ぼそっ
書込番号:5106373
0点

2670です。
みなさんさっそくありがとうございます。
失礼ながら、みなさんのアドバイスをまとめさせていただくと
絞り優先で開放・ISO感度高め800-3200?という設定ということ
になりますよね。
これは、暗所でシャッタースピードが遅くなってしまうところを
すこしでもスピードを速くして、手ブレ被写体ブレしないように
するための対策であるという解釈でよろしいのでしょうか?
さらに「教えて」で申し訳ないのですが、気まぐれ510さんの
おっしゃるような「手ぶれしそうなシャッタースピード」とは
どのくらいの速度を指すのでしょうか?
書込番号:5106810
0点

一般的に手ブレしやすいシャッタースピードは、焦点距離分の1以下の速度と言われています。(カメラの構え方は適正なのが条件)
キットレンズのワイド側18mmは画角換算28mm相当になりますから、30分の1より遅いシャッタースピードだと手ブレのおそれが出てきますね。
みなさんのアドバイス通りの設定にして、とりあえずワイド端で撮って画像を確認するのが妥当かと思います。
書込番号:5106939
0点

手ぶれですが...ガラスにフードを押し付けて...
マナー違反かも?ですが、おまり強く押したらガラス(?)にもレンズ/カメラにも良くないのでそこそこに。
魚って速いので「手ぶれ」よりも「被写体ぶれ」の方がつらいかもです。
なので、SSは速ければ速いほど良いと思います。
書込番号:5106989
0点

2670です。
なるほど、撮影のコツがなんとなくわかっって来たような
気がします。
シャッタースピードを稼ぐためだけならばISO3200が良いと
いうことでしょうね。
ただ、ISO3200だとノイズが多くなってしまうのかな?
あとは沢山写真を撮って練習あるのみ…でしょうか。
がんばっていろいろ経験してみます。
書込番号:5107490
0点

遅レスですけれども以前葛西臨海公園を撮ったのがありますのでもしよろしかったらご覧になってみてください。
http://yksknoka.exblog.jp/m2006-01-01#2441775
その時の経験からすると感度はせいぜい800くらいまでだったんですけれどもそれでも何とか撮れました。室内自体は暗くなっているところもちょっとした照明などで意外とシャッター速度を稼げたりしますしね。
あとズームレンズになりますから絞りはできれば少し絞りたいところなんですが
高感度撮影ですけれども撮ってからすぐ液晶で拡大再生してノイズの出方なども解ると思いますからなんでも高感度にあげるのではなくて確認してから使うのでも遅くはないと思います。
まあ動いていないもので1/30秒、動いているものであれば最低でも1/60秒は最低でも欲しいところでしょうか
それが手振れ、被写体ブレを防ぐ上で最低でも必要なシャッター速度だと思います。
参考までに
書込番号:5108379
0点

2670です。
昨日品川のEPSONアクアスタジアムに行ってまいりました。
みなさんの写真を拝見し、「下手な鉄砲も数撃てば〜」で
自分もまぐれでああいう素敵な写真が撮れちゃうかも?と
淡い(甘い?)期待を抱いていました。
が、結果は…惨敗でした(涙)
確かにシャッタースピードは1/30秒前後で、暗めの水槽では
もっと遅いところが多発しました。
それでも一応、と撮っていたのですが…やはりボケました。
それと、動きが遅いものなどで撮れたと思っていたものでも
あとから確認すると色味が目視していたのと全然違うなんて
いうのも何枚もできてしまいました。
カメラ・レンズの性能を十分に発揮させるにはまだまだ時間
がかかるのだろう、と実感した一日でした。
日記みたくなってしまい申し訳ありませんが、最後に…
みなさまのおかげでいろいろと勉強でき楽しく撮影してくる
ことができました。ありがとうございました。
書込番号:5114258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





