


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
マリンスノウです。
DS愛用してるとです。
しかし、最近アンダーです。
+0.7ぐらいまで補正入れてます。
週末に修理に出します。
書込番号:5529665
0点

マリン さん どもです
災難でしたね(;^_^A
マリンスノウ さんのDSがちゃんと直ってきますよぉにm(__)m
書込番号:5529726
0点

思い切って、K10Dに買い換えるに一票!(?)
書込番号:5530015
0点

こんばんは
私なんかたえず+1に補正してます(汗)この版で確かDSはアンダー気味って書いてあったような?それに確かに+1ぐらいで自然かなって思ってます。
書込番号:5531254
0点

私はRAW撮りなのでアンダー気味の方が後処理がやりやすいです。
書込番号:5531534
0点

みなさん、お付き合い有り難うございます。
ややアンダーなのは買った当初からなんですが、元々「写真はアンダー」派なのであまり気にしていませんでした。
しかし、最近S3proや銀塩の出番が多くあまり使ってやらなかったのでヘソを曲げているのでしょうか?
それとも、シルバーのDS購入計画でスネているのでしょうか?
WB・シストグラムは全くいじってませんが、極端にアンダーのような気がします。秋の太陽光線になり露出に狂いが出てきたぁ?
注)太陽が南に移動するとフレアーが出やすくなると思いますが。。。
10Dのシルバー出たらそっちにするかも???
情報ありますか?
書込番号:5531642
0点

「測光エリアチェック」しました?
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/25.html
↑参考までに・・・
ボクの*istDSは、測光エリアが上方にズレていたので、空を入れた構図では必ずアンダーが出ていましたが、今は修理されて快調です!
マリンスノウさんならチェック済みですよね・・・
書込番号:5531681
0点

私もDSのアンダー傾向は、仕様だと思っていました。
ナチュラルモードで常時0.5-1.5アンダー傾向です。
鮮やかモードだと多少軽減される様なのですが、
RAW撮影で調整や修整が通常の作業に成っています。
改善するのであれば、フォーラムに持ち込みたいと思っています。
修理に対する詳細な結果の報告など宜しくお願い致します。
書込番号:5531698
0点

はみぼんさん
測光エリアのズレについてはウワサを聞いておりましたので、チェックはしました。
このレスを頂いてから再チェックをしてみたところ、ズレがあるようには感じません。コントラストのある被写体を選びその周辺を撮り比べてみましたが、測光エリアは正常のようです。しかし、補正は必要です。+0.7〜+1.0ぐらいですね。
しかし、気になるので明日明るいところでもう一度試してみたいと思います。
ブラッド・ウッズさん
言われる通りアンダー気味なのは仕様だと思いますが、それでもちょっと外し過ぎだと感じます。
有り難うございました。
書込番号:5531947
0点

マリンスノウさん、私もここで過去に何度も極端なアンダーの悩みを書き込んで、多くの方々、たしか、マリンスノウさんにもアドヴァイスを受けたと思います。 露出補正ぐらいでは対処できない程度でした。
最後の方では、文句ばかり言うならDSをさっさと売り払って他へ行け、という方も数名いらっしゃいました。
それでもDSの持つ数々の長所に惹かれてメーカーへも何回か足を運びました。色々な撮影例を添えて。しかし、いずれの場合も仕様の範囲内、とのことで空しく返されました。
結局1年ほどの悪戦苦闘の結果、遂に諦めてキヤノン30Dに鞍替えしました。 DSより大きくて重い他は、特に不足もなく、AFは速くて精度がよく、何よりも露出面で柔軟性があり、ストレスから開放されて先月の旅行でも、自分としては満足、幾らかの”授業料”を払っても替えて良かったと思っています。 どんな新機種が出ても、もうペンタに戻ることはないでしょう。
アンダーはDSの設計ポリシーだと思います。そう思いたいです。当前かも知れませんが、特にデジタルでは、それぞれのカメラと自分の好みが合うかどうか、最終的には使ってみないと分らないものだ、というのが感想です。
書込番号:5537132
0点

この話題は過去から続々登場し、尽きないですね。
DSのアンダー傾向はじゃじゃ馬を乗りこなすのと同じと考え、慣れが必要みたいですね。
なんの個性もなく100点満点のモノと、多少なりともクセがあって80点のモノの違いの如く、いいところもいっぱいあるDS,これでイイヤツなんですよね!みなさん。
書込番号:5537771
0点

みなさんレス有り難うございます。
WDBさん
確かにレスさせていただきました。覚えていますよ。ワタシはDSはMFレンズが面白いように使えて良い相棒だというようなことを書いた記憶があります。
WDBさん、TORAKUMAさんが仰られているようにDSには「良いところがある」と積極的に考えています。
ところで、今日昼間同ユーザーの友人からDSを借りてちょっとした比較をしてみました。彼のDSもワタシのDSもAWBは初期のまま。ヒストグラムも全く変更していませんので、恐らく同内容での条件で撮影。さらに、そのあと念のため全て「リセット」して撮影。その結果、ワタシのDSはやはり0.7〜1.0程度の補正が必要。友人のDSは0.7の補正が必要でした。1.0ではややオーバー傾向でした。若干の個体差があるかもしれません。
DSはアンダーがポリシーだとすると今後の付き合い方もちょっと考えなければなりません。
もっとも銀塩でもカメラの機種によって色々個性がありましたから難しい問題ではないとも思えますが、しかし、今回は大きめの補正に少々悩みます。
書込番号:5538110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





