


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット


現在オリンパスのC−700ウルトラズームが発売になった時にこれだと思い購入し3年ほど使用しています。今回istDSが発売になり又これがいいと思いました。しかし一眼レフは初めてで撮影技術もごく一般的ですこんな私ですが一眼レフにして少しは今までと違うなーと思うような写真が写せるものですかね? ご教授のほどお願いします。
書込番号:3623916
0点

私も一眼レフはこのカメラが初めてでした。
コンパクトデジカメも色々使ってきましたが…やっぱり一眼レフは楽しいですよ。
ぼかしを効かせたポートレートとか…増感した際のノイズの乗りとか…今までのコンパクトデジカメでは写せなかったような写真が撮れてる…と私は思ってます。
書込番号:3624400
0点


2004/12/13 00:03(1年以上前)
ぼかしを効かせたポートレートとか…増感した際のノイズの乗りとか…
私もそれ、同じ事感じてます。全然違う写真が撮れます、ええ、すぐにでも。
背景だけぼかそう、とか、暗いなー、ISO1600にしちゃえとかそんな選択肢が増えて面白み倍増です。そして出費も倍増(T_T)、、、うえええええ。タムロンの90mmマクロ欲しいよー、ペンタックスのDA14mm欲しいよー。
ささ、御自分用にクリスマスプレゼントを用意しましょう。
書込番号:3624486
0点

>そして出費も倍増(T_T)、、、うえええええ。
同感です…これが一眼の楽しさ(苦しさ?)なのでしょうけど…
書込番号:3624770
0点

ボカシを効かすにはレンズキットのものはボケ方が少ないので、更にレンズ購入しました。
70−300mmですが、これは背景ボケ強く出ます。花や昆虫などでは背景ボカシが常識みたいなってますが、これに十分対応してます。
一眼レフの特徴は特には感度上げてのノイズレスとボケだと勝手に思い込んでいます。
高価で高級なコンデジで、絞り優先が付いてるものでも、背景ボケは僅かしか得られません。一眼レフをお試しあれ、急に自分の腕前が上がったような気分になれます。
書込番号:3625768
0点



2004/12/13 10:14(1年以上前)
ご意見有難うございます。「増感した際のノイズの乗り」とか私には意味の解らない言葉で
難しそうですが皆さんの意見を聞いているととても楽しそうで
期待が持てそうなので挑戦してみたいと思います。有難うございました。
書込番号:3625778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





