『SDメモリー及びバッテリー等』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

『SDメモリー及びバッテリー等』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

SDメモリー及びバッテリー等

2005/01/03 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 *istDS大好きUさん

以前,SDメモリでお世話になりました。
カードリーダーをUSBタイプに変えてから,その後は
何ら問題なく快適に使えております。

バッテリーに関しての情報ですが,情報が既に常識でしたら
申し訳ありません。

質量(使用条件の「単三・4本」が基準で,価格は実売本体です。)
Ni−MH : 112g  (価格:約1600円?)
CR−V3 : 77g   (価格:約1800〜2000円)
RCR−V3 : 79g  (価格:本体2980円×2,充電器必要)
リチウム単三 : 59g  (価格:1200〜1400円)
(簡易型のデジタル天秤で秤量)

カメラを購入して,最初は富士フイルムの単三・リチウムイオンを
使いました。上記の通り約60gと軽くCR−3Vより安いです。
(定価は4本で1600円,実売で1200〜1400円)
説明書より遙かに多い「1300コマ」も撮影できました(ストロボ使用
半分ほど)。これは撮影条件の影響が大きいので参考レベルですが,
消費電力が小さいみたいです。

現在は,ここの情報で購入した(有り難うございます),充電式の
リチウム・イオンRCR−V3を使っておりますが,私の*istDSの場合,
快適に使用できております。CR−3Vは2本で1800〜2000円ですから
充電式は助かります。
RCR−3Vの撮影可能枚数は,またご報告します。

レンズは付属していた18-55(必要にして十分の性能と思います)の次に,
シグマ55-200を18800円で購入して使っておりますが,EDガラスを使用
しているのでは?と思うほどに素晴らしい「ヌケとピント」です。
キタムラさんなど普通に17000円台らしいですね。
次はトキナーの12-24のペンタックスマウントが出ないかなぁ〜,と楽し
みにしております。情報があったら教えて下さい。

書込番号:3721124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 *istDS大好きUさん

2005/01/03 09:30(1年以上前)

↑↑
RCR−V3やCR−V3では「3V」と混在させて失礼
致しました。
RCR−V3は次で購入しました。
(ここで教えて頂きました。有り難うございます。)

http://www.nexcell.co.jp/Products/Products-HP.htm

価格が税別でした。従って2980円ではなくて3129円です。
なお,充電器付きは4179円です。

書込番号:3721925

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/03 10:22(1年以上前)

RCR−V3はそんなに高価ではないですよ、充電器、及び電池2本で私の場合72000だったと記憶してます。
カメラ持って出かける都度、充電できるのは(何時も満充電)快適です。

書込番号:3722048

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/03 10:46(1年以上前)

失礼しました。充電器4179円と読み違えました。
RVR−V3 1本に充電器付きなら高価でないでした。

書込番号:3722119

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/03 11:09(1年以上前)

とろい親父さん
ゼロ一つ多いですよ^_^; 72000は高い高い
いつのまにか充電器と電池1個で4179円になってましたのですね、少し食指うごいたです。先日寒中駅伝撮影でニッケル水素の弱さ体験しましたし。

書込番号:3722187

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/03 12:02(1年以上前)

ゲッ又正月早々やってしまいました。
どうもすいません。天然ボケ+高齢ボケが出てきたです。
話変わってRCR−V3で12/25日に横浜山下公園周辺の夜景を100枚ほど撮りましたが、まだ満充電の表示のままです。
CR−V3は予備で持って行きましたが、その必要性はまったく無かったです。 
たけみんCさんご指摘有難うございました。ことしも、ご指導のほどお願い申し上げます。

書込番号:3722387

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/03 14:14(1年以上前)

>先日寒中駅伝撮影でニッケル水素の弱さ体験しましたし。

私も元旦の国立競技場にてニッケル水素の弱さを体感した一人です。
前日まで多少使用してたのでそんなには持たないだろうと思ってましたが…まさか試合開始前に30枚撮った程度でバッテリー切れになるとは…
満充電で持っていったRCR-V3に助けられた形になりました…一応ニッケル水素電池とRCR-V3交互に使ってます。

書込番号:3722841

ナイスクチコミ!0


信濃のずくなしさん

2005/01/03 18:19(1年以上前)

ニッスイがいくら寒さに弱いとは言え、30枚くらいで電池切れとはとても信じられません。きっと全てが満充電でなかったんだと思います。こちらの寒さは半端でありませんが、100枚撮ってもまだ満表示ですよ。充電器が?かな?

書込番号:3723675

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/03 18:39(1年以上前)

30枚位、、、はは、、実は私も、、、、。
えっと元旦で雪、今yahoo見たらその日は-1.6〜6.5℃、早朝なので多分0℃前後でしょう。15秒に一枚くらいのペースで30枚位撮影、3秒レビューで撮りましたところ電池切れ表示。予備に買ってきたアルカリ新品では起動もできず。取り出して(あまり勧めませんが)ドライヤーで少し熱いかなくらいに加熱、そうしたら使えるようになりました、満充電表示です。その後は冷やさないようにホカロンに包んでたら無事に使えました。

書込番号:3723761

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/03 18:52(1年以上前)

とりあえず0℃以下ではだめっぽいみたいですね、ニッスイ
http://www.panabyc.co.jp/products/li/lithium.htm

書込番号:3723817

ナイスクチコミ!0


ばんば12さん

2005/01/03 21:52(1年以上前)

RCR-V3なら秋葉原のあきばおーで充電器セットが2999円でしたよ。

書込番号:3724683

ナイスクチコミ!0


セリー195さん

2005/01/03 22:25(1年以上前)

今まで、電気店などでRCR−V3って探しても売っていなかったんで、通販で買うのもなんだなぁって思っていたら、あきばおーに立ち寄ったら売っていたので、買ってきました。
RCR−V3充電器セット(電池1個付き) ¥2999
RCR−V3電池×1個 ¥2499
でした。

書込番号:3724871

ナイスクチコミ!0


写真はレンズさん

2005/01/04 19:02(1年以上前)

1月2日の朝7時ごろ、菅平は-20℃でした。
浅間山の蒸気(噴煙?)が朝日に映え、とてもきれいでした。

デジカメでの撮影は無理かなと思いましたが、9時ごろから撮影とスキー開始。
スキーの連射含め、無事200枚ほど撮影できましたが、この間RCR-V3および*istDSは快調でした。
(Kenko U-#3001)

書込番号:3728687

ナイスクチコミ!0


aaaakiさん

2005/01/04 23:42(1年以上前)

長文です、

RCR-V3に付いての困った現象に付いて、報告します、決してこの電池、信用できるものでは有りません、特に電池マークについてその表示とは裏腹の事が置きます、今回期待して使ったのですが、こんなものだったのかーと思う現象が置きました、

RCR-V3を使用してみて(電池本体はエコマーク付きのパッケージで、昨年の後半に通販から購入しました、今まで言われている高電圧の物では有りません、と思います)
本日この電池を使用していて、以下のような事が置きましたので、
注意した方がいいのでは、と思いました、
150枚ほど撮影、前半☆☆☆+4メガ、で撮影、後半☆☆☆+6メガで撮影
150枚ぐらいになったとき、オートブラケットで撮影したところ、2枚しか撮影できず、その直後全くシャッターが降りない状態になる、
電源オンオフを繰り返しても最初の1枚取れ、メモリーには読み込まれず、その後フリーズする、その繰り返し、
極めつけは、モニターに「カードのフォーマットがされてない」とくるではないか、
結局原因がわからず自宅にかえって、ニッケル水素を入れてみたら正常に動く、その後今まで使っていたRCR-V3を詰め替えたら、今までの症状が出る、モニターの電池マークは電池容量は満タン、しかし症状はどう考えても電池切れ、
そう、この電池はどういうわけか、電池切れでもモニターには満タンが表示される、他の充電池(RCR-V3)を入れたら、正常に動く、この電池を使うとき、表示モニターを信用してはいけない、それは動かなくなったときが電池切れだから意味がないのだ、不安定な表示をする電池であるが、果たしてその実力とは如何に、今回取った枚数からして、さほど目立って良いような感じは受けない。奥鬼怒でのスナップだが、取り立てすごく寒い状態ではなく、どちらかというと気にするほどではなかったという状況での使用です、(満タン表示だけは、無敵だが)
ペンタックスも、トラブルのないこの手の2次電池を出してもらえないのだろうか、ちゃんと純正として、強力な2次電池が欲しいと思います。

書込番号:3730318

ナイスクチコミ!0


なすびまつさん

2005/01/06 11:59(1年以上前)

私もちょっと違いますが体験しました。子供が学校でにわとり当番の様子を撮影時シャッターはおりますが記録されませんでした。家に帰りいろいろ試したところしぼり操作したらシャッターが連続で切れ止りませんでした。電源offで終了しなくて電池を抜いてやっととまりました。電池表示は満タンでした。ちょっと考えてしまいました。

書込番号:3737103

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/06 12:01(1年以上前)

RCR-V3でこのような不良が多く又は全てに起こるなら大変な問題と思います。今までの情報では突然の電池切れ、は承知で買いましたが・・。
他の人に、aaakiさんのような症状がでてるのでしょうか?

書込番号:3737108

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きUさん

2005/01/07 01:06(1年以上前)

その後のRCR−V3ですが,350枚撮影して問題なく
動作しております。

先ほどから,いま話題の?マックホルツ彗星の撮影をして
おりました。露出は10〜30秒です。
シグマ55-200ミリの55〜105ミリ辺りを使いましたが,良く
写っております。かなり長時間の屋外作業で気温は5℃ほど
でした。

バッテリーが使えなくなったら,その時に「その状態」を
ご報告致します。

書込番号:3740761

ナイスクチコミ!0


aaaakiさん

2005/01/07 03:07(1年以上前)

このRCR-V3を使って、私や他に1例承知してますが、この様な症状が出る事は確かです、推測ですが、充電してすぐ使用したものは撮影枚数も多く、充電してしばらく放置しておいたものを使った場合、私のような症状が、150枚程度で出てしまい、 ? と言う状況になるのでしょう、、言い得るのは電池表示が満タン状態であるのにシャッターが切れなくなり、ニッスイを入れ換えて正常に戻る、
つまり電池表示を信用せずに、使えなくなったときが電池の容量無しという事と思います、それ以外は別段普通のタフな電池と思えば良いのでは

書込番号:3741178

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きUさん

2005/01/08 16:52(1年以上前)

RCR−V3で試写しておりましたら,420コマまで正常に撮影できました。しかし,突然に421コマ目でシャッターが切れなくなり,電源をOFFにして再びON(直ぐです)にしたら,10コマほど写せましたが,ストロボの充電が出来なくなり,430コマで全く使えなくなりました。この10コマは不安定で怖い状態でした。

この状況でも*istDSのバッテリー表示は「フル」ですので,重要な写真には使えないバッテリーです。普通に200〜300コマを目安に使えば大丈夫でしょうけど・・・。

富士フイルムの単三リチウム(米国エバレディ製)は,1300コマも撮影できましたが,残量が減る状況がカメラに表示されて信頼性が高かったです。4本1200円で買えますのでCR−V3より安くて軽く,長持ちかも知れません。取り急ぎご報告致します。

今は純正で付いていたパナソニックのCR−V3を入れています。何コマ撮影できるか,またご報告致します。

書込番号:3747982

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きUさん

2005/01/08 17:01(1年以上前)

↑↑電圧を書き忘れました。
デジタル・テスターで測定した電圧は,充電して数日後の初期で3.48V,シャッターが切れなくなった状況で3.07Vでした。電圧自体はNi-MHのフル充電状態より高いと思いますが,電流が取り出せなくなる(表現は?)のでは,と思います。

富士フイルム単三リチウムも放電状態で電圧は1.5V(単三・1本)でしたから,リチウムイオンでは1.5Vで使えなくなるみたいです。この1.5Vで(単三リチウムでは)カメラが「空」表示をするのは何故でしょう。

書込番号:3748025

ナイスクチコミ!0


AaaaakiIさん

2005/01/09 09:18(1年以上前)

このカメラ、指定電池であるニッスイを使っていても、半分の電池残量だったのが、充電満了表示だったりその時々の電圧でナントでもなるし、つまり動かなくなったときが電池切れですね、そのため予備の電池は常に持ってないと、特に連写したときニッスイでは直ぐにアウトの傾向有りますCR-V3タイプの強力な物が純正でなくても、メーカー指定品みたいなもの出ないかなー。

書込番号:3751629

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/09 10:53(1年以上前)

エッ! 電池残量表示の不具合はカメラ側にあるのですか、意外な結末?に驚いています。
RCR−V3でも動かなくなったら、電池切れでも300コマ以上撮れるなら問題は無いと思えます。
もう一組予備を用意すればよいのですから。
RCR−V3は追い充電可能ですので使用前に満充電できることにメリットがあることに変わりは無いと思っています。
でもこの情報を知ってRCR−V3使う意義は大きく感謝です。

書込番号:3751946

ナイスクチコミ!0


北の関西人さん

2005/01/09 11:16(1年以上前)

RCR−V3ですが、↓は結構安いかも?

http://www.bwest.net/index

充電器と電池1本(計2本)で3,650円(税込)でした。
(本日確認済)

私は上記セットを2セット注文(電池計4本、充電器2個)した
ので7,300円となりましたが、5,000円以上の注文なので
送料無料でした。しかも、エクスパック500で送ってくれました
ので、昨年末の注文に関わらず、入金翌日には到着しました。

ちなみに電池は、ネクセルのエコリーフマーク付で、電圧対策
されていると言われているものでしたよ。
(それでもテスターで図った充電完了時の電圧値は、3.45V
ありましたが)

皆さんのご参考になれば、幸いです。

書込番号:3752034

ナイスクチコミ!0


BEST&GIGGSさん

2005/01/09 16:20(1年以上前)

通販なら普通にネクセルジャパンで買った方が安くないですか?
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/508954/506115/

書込番号:3753294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/01/09 21:15(1年以上前)

>BEST&GIGGS さん

先の私の書き方にちょっと誤りがありましたので、訂正させてもらいます。
誤)充電器と電池1本(計2本)で3,650円(税込)
正)充電器と電池1本+電池1本(計2本)で3,650円(税込)
です。

BEST&GIGGS さんの紹介先の商品は、
充電器1個と電池1本→¥3,129(税込)
ですよね?

私の紹介先では、
充電器1個と電池1本→¥2,250(税込)
であり、これにさらに電池1本が付くと割引されるようで、
充電器と電池セット+電池1本(計2本)→3,650円(税込)

となります。リンク先を参照してください。

書込番号:3754712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/01/09 21:33(1年以上前)

補足です。
詳しくは以下のようになります。

充電器1個と電池1本→¥2,250(税込)
        電池1本→¥1,700(税込)
-------------------------------------------
           合計¥3,950(税込)
        →割引?で ¥3,650(税込)

です。何度も書き込みすみません。

あと、もう一度リンク先↓
http://www.bwest.net/index

#上記リンク先の回し者ではありません。念のため。

書込番号:3754817

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きUさん

2005/01/10 01:45(1年以上前)

北の関西人さん有り難うございます。本当に安いのでもう一組買おうかなぁ〜と思っております。

ストロボに使えると便利なのでニコンのSB23とSB26でテストしました。理屈上は電気が通じている筈ですが,電圧が高すぎるのかストロボはウンともスンとも動きませんでした。残念です。

ダイソーで4本が105円の単三・アルカリを買って*istDSでテストしました所,150コマは正常でした。屋外でマックホルツ彗星を写していたら突然シャッターが切れなくなり,その後は室内で完全放電するまで撮影しました。その結果,このアルカリ乾電池は粘りに粘ってストロボ発光が半分の条件で,プラス50コマ(トータル200コマ)撮影できました。

ペンタックスの説明書と値が全く異なる理由は分かりません。アルカリ乾電池で200コマほど撮れる条件の場合,単三・リチウムで1300コマとお考え頂く方が無難みたいです。ただ,この条件に当てはめると,RCR−V3で420コマは物足りないです。

書込番号:3756661

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/10 08:19(1年以上前)

アルカリ電池 と一口に言っても内容(実際の容量)は同一ではありませんよね。
以前、ダイソー電池を別目的で使用したときに、すぐ使えなくなった経験があったので、最近避けていたのですが、*istDSでそれだけ撮影できるのであればまた使ってみようかな。
(ダイソー電池と一口に言っても、中身が同じでない ということは承知しています)

書込番号:3757304

ナイスクチコミ!0


BEST&GIGGSさん

2005/01/11 01:48(1年以上前)

北の関西人さん、リンク先よく読んでませんでした。
>誤)充電器と電池1本(計2本)で3,650円(税込)
てっきり、ネクセルジャパンと同内容かと思ってしまいました。
上記にプラス電池一本なら安いですね。

書込番号:3762419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/11 03:03(1年以上前)

*istDS大好きUさん。リチウムイオン電池はセルの電圧が3V以下で過放電になりますから、電池に内蔵された保護ICが電流をカットします。これはRCR-V3の話ではなく、リチウムイオン電池全てに共通した特性です。

一般向けの商品として販売されているリチウムイオン電池で、過充放電時の電流カット機能がない製品はありません。

書込番号:3762592

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きUさん

2005/01/12 23:16(1年以上前)

有り難うございます。お陰様で謎が解けました。
RCR−V3は正確に3.0Vで放電状態になります。

ところで,これは二次電池ですから分かるのですが,富士フイルムの単三・リチウムイオンは一次電池なのに1.50Vで放電状態になります。一次電池ですから完全放電しても大丈夫な訳でして,それなら1Vまで放電して大丈夫では? 
そうすると,*istDSなら1600コマ以上撮影できそうです。

書込番号:3770403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング