


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
露の時期が近づいて思ったのですが、皆さん本体、レンズの保管方法は
どのようにされているのでしょうか?
密閉出来る容器に乾燥剤を考えているのですが、お勧めの容器などありましたら、アドバイスを
お願いします。
書込番号:5087057
0点

こんばんは。
何と言っても一番お気軽なのが防湿庫でしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_116/19926787.html
気楽でないのは価格だけです。^^;
梅雨は嫌ですね。じめじめして。(-_-;)
写真も撮りに行くのが億劫になってしまいます。
書込番号:5087109
0点

下記に様々な情報があります。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%96h%8E%BC%8C%C9&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:5087118
0点

F2→10Dさん
G4 800MHzさん
早速、返信ありがとうございました。(驚
防湿庫.....知りませんでした。
小さい物でも2万前後ですね。財布と相談せねば。
リンク先から色々調べて見ます。
とりあえず、乾燥剤とプラケースの組み合わせかな。
書込番号:5087195
0点

最来るさん。今晩は。
僕はED-40SSという一番小さいやつを\16,200で買いました。
「これに入るだけしか買わないゾッ!」という誓いを込めて...
小さいのがオススメです。
「大は小を兼ねる」とかで大きいのを買っちゃうと、F×××××師匠やマ○○○○○師匠のように「レンズ沼」とか「ボディ沼」とか「防湿庫沼」(そんなのあるの?)に沈みますヨ!!!
書込番号:5087396
0点

↑ ですね。
マリンスノウさんにだけは近づかない方が良いですよ。(^◇^;)ゞ
私も沼が怖いので、24,000円の小さい防湿庫を使ってます。
まんじゅうこわい♪ (^-^)
書込番号:5087451
0点

安価で湿度計が付いて収納力もあり、スタッキング可で場所を取らず、オススメです。^^
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22866157.html
防湿剤は小さいのが付属していますが、これ一袋入れておけば、当分保ちます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370531/18718.html
書込番号:5087539
0点

梅雨の期間だけの避難庫として機能すればよいのであれば、
水槽とアクリル蓋でも大丈夫ですよ。
その他シール用のゴムチューブとシリカゲルも必要。
デスクやリビングに飾るなら、青白のシリカゲルを底に敷き詰め、
難破船やビニール水草、魚なんかを入れておくと不思議な雰囲気出ますよ。
防湿庫などはもう少し先に考えても遅くはありませんよ。
書込番号:5087564
0点

特に押入等、通気性の悪く、湿度がコントロールされていない箇所ところに、
しまいっぱなしというのが一番よくありません。適度に出してあげることが一番です。^^
最近は、全室エアコン付きで、春・秋以外のシーズンは、
常時エアーコンディショニングされていると思いますが。。。
書込番号:5087634
0点

>saintxさん
リンク先に飛んで、色々読んでいたのですが、防湿庫って長持ちするので、レンズを一本買ったつもりで購入するのがいいかもしれませんね。
大きさはED-40SSで充分かと。
>F2→10Dさん
「大は小を兼ねる」で大きいのを買ったら、隙間を埋めるのにレンズや本体が増えるんでしょうね。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
安価で場所取らずなら、ドライボックスですね。
悩みます。
書込番号:5087675
0点

今晩は。
私もヨドバシで購入したドライボックス
を使っています。確か2.980円だった様な・・・。
でも、最来るさんのやり方で、問題ないと思いますよ・・・。
書込番号:5087680
0点

防湿庫は買い足さないぞ!と思っているのに、アルミケースに防カビ材が・・・。
安上がりなのは、100円ショップの食パンケースに防カビ材、と言うのもありますね。
一番簡単なのは、風通しのいい所に埃除けをかけてぶら下げると言うのもありですね。
書込番号:5087771
0点

>わかっちゃいましたさん
部屋のオブジェなら良い考えですね。
でも、部屋が狭いから.....
>防湿庫などはもう少し先に考えても遅くはありませんよ。
おっしゃる通りなので、悩みます。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
使うのが一番良いのですが、使用しないときが長い場合もありますので。
>ラピッドさん(この間はレスどうもです。)
考えていたのは、食品用密閉容器で湿度計はありません。
(近くにカメラ用品を扱っている店が無いので。)
なので容器への信頼性が不明だったんです。
なお質問したときはドライボックスも知りませんでしたから。
秋葉で本体等を買ったときにヨドのカメラ売り場に行けばと後悔してます。このときは保存方法なんて考えていませんでしたから。
地方なので、次はいつ行けるやら。
>パラダイスの怪人さん
100均も侮れない便利な物がありますので、覗いてみます。
書込番号:5087896
0点

最来るさん、おはようございます。
一週間の内に一日でも良く使うことが有ればカビませんよ。
会社のデジカメは、ロッカー内に保管して数年経ちますがまだ大丈夫です。
>考えていたのは、食品用密閉容器で湿度計はありません。
>(近くにカメラ用品を扱っている店が無いので。)
>なので容器への信頼性が不明だったんです。
経験上、シールのないタッパー類だと信頼性の低いのもありました。
でも、シールが施されているものは大丈夫ですよ。
私は、最近5年程はシール付きの食品用密閉容器とシリカゲルを利用していました。
でも、嵩張ってきたので防湿庫に変更しました。
シリカゲルは、A型シリカゲル(青い粒のある物)が良いですね。
A型シリカゲル
http://www.fujigel.co.jp/
再生方法
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku12_silicagel.html
でも、頻繁に(1回/日以上)開け閉めするとシリカゲルは直ぐに飽和するので役に立ちません(シリカゲルが要らないとも言えますが)。
電気式の防湿庫やドライボックスは、常時使い切れないほど機材が有れば必要で、万遍なく管理できるなら余り必要でないと思います。
ドライボックスに使用するシリカゲルは、吸放湿性があり長期間開封しないのであれば可成り有効であると思いますが、一日や二日程度で開閉を繰り返す場合は除湿剤として効果的ではなく直ぐに飽和状態に成ります(早ければ半日でも)からこまめな薬剤管理が必要です。
また、シリカゲルの代わりに市販の塩化カルシウム(絶対に×)を使用すると乾燥力が強いのでヘタをすると錆びたりグリスのへたりやバルサム切れの一因になる様です。
所有者の使用状況によりケースバイケースで適切な管理方法が異なりますので、万事に対応した「おすすめの最適解」は有りませんが、自己管理が可能ならば日々のメンテナンスやドライボックスの使用で十分でしょうし、又電気式の防湿庫は乾燥剤を入れ替えたり管理したりしなくても良いので「More Better」な選択かも知れませんね。
書込番号:5088445
0点

今晩は。
追記に成りますが、しんす'79さんも言われている様に、
ドライボックス(約2.000円)+シリカゲル剤(約400円)
で十分です。
私もこの組み合わせです。
(上の書き込みで、ドライボックス2.980円と書いたのですが
1.890円の間違いでした、すいません)
書込番号:5090387
0点

Nikon用ズームで後玉かその手前あたりがクモの巣状
になりました。(むき出しで押入れにポンっと投げてた。)
あまりにヒドイ模様だったのでもう直らんと思いました。
プラスティックケースに除湿剤入れて押入れにほったらかし
にしてたら今は綺麗さっぱり消えました。
消えることあるんですね。
書込番号:5090873
0点

防湿庫はやはり欲しいと思いますね〜。
特にあまり使わないけど手放せないといったレンズがある場合は。(笑)
まあ、プラケースと乾燥剤でも良いとは思いますが、湿度は30〜40%に保つのは至難の技かと・・・^^;
それ以上でも、それ以下でも生えるカビがあるそうですので、気をつけてくださいね〜。(笑)
防湿庫、欲しい〜。
書込番号:5091349
0点

防湿庫に入れていますが…
新しくカメラやレンズを買って入れたときに、妻にバレてしまうのが一番のネックです。
書込番号:5091627
0点

>しんす'79さん
JCXさん(この間はレスどうもでした。)
ニコン富士太郎さん
eos44さん
皆様、レスありがとうございます。参考になりました。
単に密閉容器だと湿度が不明なので湿度計付ドライボックスを購入して管理したいと思います。
(とりあえず)
でも、マメではないので防湿庫の購入も検討します。
書込番号:5092592
0点

すみません、ついでに質問させてください。
湿気が少ないところに保管すればいいのかなと思い、発泡スチロールの箱(ある程度密封できる)にドラッグストアなんかでよく売ってる三角形の湿気取り(3つで200円くらい)を入れて使ってますが、これじゃまずいでしょうか。
書込番号:5105613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/26 1:29:36 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/24 9:32:34 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/12 11:00:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/26 7:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/06 13:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/21 21:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/10 0:33:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/15 21:31:27 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/02 21:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





