


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
初めまして。
現在、パナのFZ5を所有しております。
しかし、メインの撮影場所が照明が強くない室内のセミナーであるため、ノイズや細部のつぶれ、ブレで常に困っております。
それで、FZ18の板でお薦めのズーム機を質問したところ、そりゃ一眼がいいという意見を複数いただきこちらに来させて頂きました。
とはいえ、先進国ではない外国住まい、収入が皆様の何分の一、カメラの値段は2〜3倍という環境ですので、自由が利きません。
そこで、近いうちに日本から来る知人に安いデジ一を買ってきて貰うなら、一体どれがお薦めでしょうか?
絶対条件は、4万円以内、そしてできれば単3電池、SDカードの機種がいいです。
また、その場合はレンズセットになると思いますが、そういう付属のレンズは何倍ズームほどなのでしょうか。
無知な貧乏人におつきあい下されば幸いです。
書込番号:7920720
0点

おはようございます。
>メインの撮影場所が照明が強くない室内のセミナーであるため、ノイズや細部のつぶれ、ブレで常に困っております。
このような使用環境でそれなりに写すのであれば、お気の毒ですがデジ一眼のキットレンズでは無理です。
一般的なキットレンズは3〜4倍ズームです。
ズーム倍率が大きいレンズほど暗いのが多いです。
室内撮影でしたら、やはり明るい単焦点レンズが向いていますが、絶対条件が4万以内とのこのですので、
その条件に当てはまるカメラを私は知りません。
書込番号:7920914
0点

価格はともかく、単三電池が使えるデジ一ならペンタックス以外に無いと思います。(バッテリグリップなしで)
価格コムでじっくり探せば、希望に近いものが見つかるのではないでしょうか。
書込番号:7920930
0点

レンズキットのレンズなら18-55mmで3倍ズームですね.
istシリーズがいいと思います.新品なら4万円までで
探せば何かしらあると思いますが,場合によっては中古
もいいかもしれませんね.
書込番号:7920951
0点

suzuki_uyさん、こんにちは。
買う場所によっては予算を少しオーバーするかもしれませんが、
FZ5にも付いている手ブレ補正を搭載したK100DSuperがいいのではないでしょうか。
単3・SDももちろん使えます。
手ブレ補正をボディに内蔵しているので、
後に望遠レンズを買っても安価に手ブレ補正の恩恵を受けられます。
キットレンズは18mmから55mmまでです。約3倍でしょうか。
35mm換算で、27〜82mm程度です。
FZ5が35mm換算で36〜432mmなので広角側が強くなりますが、望遠側は、かなり足りません。
追加予算を確保できたら、シグマAPO70-300mm辺りを購入されると、
35mm換算450mmまでいけますので、FZ5以上のところを楽しめますよ。
このレンズ2万程度で購入できます。
中古でもよければ、探せばF100-300等の古いレンズでも最初はいいかも知れません。
私はこのレンズ3,000円で手に入れました。
書込番号:7920996
0点

>suzuki_uyさん
こんにちは。私もFZ5からデジイチに移りました。当時はDL2が安かったのですが、ボディー内手ブレ補正のついたK100Dに飛びつきまました。
>メインの撮影場所が照明が強くない室内のセミナーであるため、ノイズや細部のつぶれ、ブレで常に困っております。
コンデジは暗い所でのノイズが出易いです。ISO3200まで使えるK100Dsuperがお奨めかと
思います。予算的にもなんとか収まると思います。
FZ5は超望遠ズーム(12倍)、K100Dsuperレンズキットは3倍ズームなので、写せる範囲が違いますが、各々良いところがありますので使い分けることをお奨めします。
書込番号:7921441
0点

予算が厳しいですね。
絶対条件が4万円以内だとすると、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010203667&sess=a3262e9713f24dc313aa58c9b07aa005
セットのレンズは最望遠にしても55mm(換算82mmくらい)ですので、FZ5で2.3倍ほどズームした位です。
単3乾電池では実用性に乏しいので、エネループ4本付きの充電池セット。
http://kakaku.com/item/10807010384/
予備のエネループ4本。
http://kakaku.com/item/10807010285/
電池が予算オーバーですが・・・。
電池を含めると、ニコンD40レンズキットもほぼ同額になりますが、光量の少ない所でと言う事なので、手ブレ補正を内蔵したペンタK100Dsの方がいいと思います。
DL2なら電池を含めても予算に収まるでしょうが、手ブレ補正が無い事が気になります。
書込番号:7921480
0点

手ブレ補正がありませんから、istが良いとは思えません。
FZ5をそのまま使い、一脚や三脚を利用して手ブレを防ぐのはどうでしょう。
感度も少しは落とせるでしょうし。
書込番号:7923396
0点

皆様、お返事頂き大変嬉しいです。
ということで、 K100D Super が最善の選択肢であると分かりました。
それと、FZ5を売却して資金に充てるしかないので、併用は無理なんです。
よく考えると普段、高倍率ズームを必要とする場合は少ないので、標準レンズ一本で通すこともできます。
ただ年に一度程度ある大きいイベントの時に2階から講演者を最大ズームで撮っていたのでそこが痛いですが・・・
電池ですが、以前CANONのPowerShotで使っていた2200mAの物が12本ありますが、これでも代用できるでしょうか。
これから、中古も含めてもっとも条件のいいところを探そうと思います。
セットで3万5千が目標です・・・
書込番号:7924805
0点

現在のレンズキットの新品・最安を見ると・・・
*ist DL 40000円
K100D 41800円
K100D Super 46780円
でした。
やはり手ぶれ防止は初心者としては欲しいので、*ist DLは除いて、
K100D無印とSuperの差がゴミ取り機能と超音波モーターだけのようなので、それ以外の決定的な差が無いようでしたらK100Dに決定しようと考えています。
今回、一眼についての知識が随分付きました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7925315
0点

suzuki_uyさん、こんにちは。
K100DとK100DSuperの違い、大きなところはその2点ですね。
最近ペンタのSDMやシグマのHSMが発表されていますが、
SDM対応ではないK100DではMFでの撮影になってしまいます。
全てがこの仕様のレンズになるということはないかも知れませんが、
一部レンズはAFで使えなくなることは考えておいた方がいいと思いますよ。
あとは、DR(ゴミ取り)ですが、DR自体はあまり効果が無いと言われています。
が、DRとセットになっている、CCDのSPコーティング、これは便利ですよ。
K100DからK10Dになって感じたことですが、ブロアーで簡単にゴミが取れます。
K100DSuperのレンズキットを買うと、SDカードをはじめ
エネループ+充電器もセットで付いていますので、この分もお得かも知れません。
中古のK100DSuperだと付いていないかもしれませんので要注意です。
以前の電池も使えなくは無いですが、自然放電でいざって時に撮影できない経験ありませんか?
エネループは自然放電がかなり少ない充電池です。
同様の電池はパナやSONYからも出ていますよ。
書込番号:7925606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/26 1:29:36 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/24 9:32:34 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/12 11:00:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/26 7:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/06 13:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/21 21:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/10 0:33:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/15 21:31:27 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/02 21:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





