『動体撮影・・・』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動体撮影・・・

2006/07/19 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:18件

主にサーキットでの撮影目的でK100Dを購入したデジイチ初心者です。
早速連休に試し撮りしてきたので、恐る恐るアップしてみました。

被写体までの距離がかなりあるので望遠ズームレンズと組み合わせて、更に曇り空の下での撮影だったので、苦戦するかと思いましたが・・・やはりコンデジとは比べ物にならない写りの良さに、感激しています。

ピクチャーで動体モードにしてAFの流し取り1発勝負(連射は使用せず)撮影でも、コツを掴んでからは、かなりシャープな写真が撮れました。(すべて全速力で走っている車です。)

初心者の私でもコレだけ撮れればとりあえず大満足ですね。

書込番号:5269587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/19 22:31(1年以上前)

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ!!!
参考になります♪

私もサーキットで撮影したく、このカメラ買いました。
しかも私の購入予定のSIGMA・APO70-300mmF4-5.6DGを使っているので、
本当に参考になります♪

これだけ撮影できると解れば、サーキットに行くのが楽しみです♪
しかし、仕事の都合で鈴鹿8耐は行けなくなり、
撮影はまだまだ先の話です・・・(T_T)

書込番号:5269662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/19 22:34(1年以上前)

拝見させていただきました。^^
Rのアルミホイールのブレ?があるゆえスピード感が出ていると思います。流し撮りがお上手ですね。

書込番号:5269675

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2006/07/19 23:33(1年以上前)

前の3枚の流し撮りイイですね〜。
デジイチ初心者なんて思えませんよぉ。
しかし後の3枚(花以降のね)の画像のシャープさが何とも気持ちイイ!
こりゃ秋に発売予定の兄貴格・1000万画素のニューモデルに益々期待が高まる♪

書込番号:5269924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/19 23:58(1年以上前)

早速の沢山のレスありがとうございます。

>けんちゃんさん
このレンズ良いですね。コンデジの時はPhotoshop等で輪郭シャープを使わないと満足できませんでしたが、このカメラとの組み合わせにおいては、その処理すら必要ないと感じて、アップしている写真はサイズ以外レタッチしませんでした。
重い!と評判のレンズですが、今回は初めてという事もあり、夢中になって撮っていたので重さも全然気になりませんでした(笑)

> 〜(・・ )〜〜さん
雑誌なんかの写真はホイールの輪郭もクッキリしているので、そこを目指したのですが・・・今回はほとんどオートで撮影したので、次回はISO感度や、シャッタースピードも操作して撮影してみようかと思います。やはりシャッタースピードの長い2枚目が一番明るいですしね・・・納得しました(汗)

>PEN太さん
今まで光学ファインダーの無いコンデジで流し撮り頑張っていたので、それに比べるとペンタミラーの動体追従性能は、月とスッポンです。比べる次元が違いますかね?・・・(汗)
手ぶれ防止のSRは効果も手伝っていると思います。本当に良いカメラです<K100D

書込番号:5270029

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/20 00:16(1年以上前)

こんにちわ。

お写真拝見いたしました。綺麗に撮れてますね。
こういった動く物の写真は撮ったことのない私にとっては興味深いです。


動体モードではなくTvを使用して
もっと遅いシャッタースピードで撮ると更におもしろいよ。

と、後ろでツレがいってます。
次回はチャレンジされてみてはいかがでしょう?ご参考まで。


と、ここで素朴な疑問ですが、

流し撮りの時、SRはどのように作用するんでしょうかね?
横にカメラを振るので縦ブレには有効だと思いますが、
横ブレにはどうなんでしょうか?

書込番号:5270090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/07/20 01:40(1年以上前)

おそらくある程度は横のブレも補正してしまうのではないかと思いますがね。つまり常にノーマルモードになるということだと思いますが。アクティブモード付きのデジタル一眼レフって今のところ聞かないですよね。特許の問題かな?

書込番号:5270331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/07/20 10:28(1年以上前)

素晴らしい写真の数々ですね☆
最近PENTAXのデジタル一眼でサーキットで撮影してる姿を見ていないためなんだか新鮮です(笑)

自分もサーキットで*istD+70-300mmを使ってバイクを撮影しています。
同じレンズを使われているとのことでお聞きしたいのですが、
ピントの測距点はどちらを使われましたか?
自分はまれに中央以外の点を使うのですが、
やはり中央以外は多少ピント合わせの速度が落ちることもあり、
置きピンでも追従でも中央がメインとなってしまいます。

http://amigonta.infoseek.ne.jp/motegi01.jpg
http://amigonta.infoseek.ne.jp/motegi02.jpg

上の2枚は共に私が撮影したもので、
下の撮影は測距点は左上の点を使用しています。

書込番号:5270929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/20 15:48(1年以上前)

>DULL'Sさん
そうですね。もっとシャッタースピードを長く確保できる限界の所を早く把握できるようになりたいものです。(目標は1/50secあたりでしょうか?)
次はTvも挑戦してみますので、撮ってきたらアップしますね。(8月上旬にはFomulaNIPPON観戦に行く予定ですから)

>直大GoGoさん
PENTAXは定評でサーキット撮影等には不向きなのでしょうか?
そんな事は無い!という所を証明していけると良いですね。

ピントの測距点は11箇所ありますが、中央+αの計3箇所くらいが赤く光っていたと思います。
しかしサーキット走行中の被写体を、測距点の端に狙ってピントを合わせるのは、かなり至難の業だと思います。
個人的にも動体は極力大きく明確に撮りたい!と思うタイプなので、離れて小さく撮るなら可能かもしれませんが・・・今度試してみますね。

書込番号:5271657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/21 00:53(1年以上前)

お写真拝見させていただきました。素晴らしいですね!
現在セットのレンズしか持っておらず、望遠のレンズを
考えていたので、「SIGMA/APO70-300mmF4-5.6DG」迷わず購入決定しました。もう注文を済ませたので到着が楽しみです。

書込番号:5273344

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/21 22:38(1年以上前)

ペンタックスのカメラとサーキットの場合一番有効と思われるのは
置きピンです。
MFレンズ使ったら最高です。
(Aレンズがいいと思います。)
AFのモードはAF-Sですね。

書込番号:5275777

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング