


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
おそらく秋に出る1000万画素モデルは値が張るだろうと考えて、
質の高い液晶と
SRに期待し、
DSの買い増しにしようかなんて勢いになってるのですが・・・
ボーナス前だし・・
すでに購入された方も結構おられるようですので
2点だけ確認させてください。
1.DSをお持ちの方でK100とファインダーを比べてどうでしょう?TAMRON90mmでマクロ撮影をすることがありますのでピントの山がつかみにくいとつらいです。
電気屋で除いては見たのですがいまいちわかりにくかったもので・・
2.DSはアンダー気味に写る傾向がありましたがK100Dでもその傾向はあるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:5277223
0点

あば〜さん,初めまして。
DSは,持っていないので,ちょっとわかりませんが,K100Dのファインダーは,DL2並です。ペンタミラーではありますが,明るく見やすい方だと思います。
私も,TAMRON90mmを愛用しておりますが,ピントの山はつかめますよ。SIGMA18−200mmでも,望遠側でマクロ的にも使っていますけど,開放F6.3という暗さながら,ピントの山がわかるくらいですから,TAMRON90mmだと問題ないと思いますけど…。キヤノン機だと,あんまりマクロレンズを使わないのですが,ペンタ機だとファインダーが秀逸なので,マクロを積極的に使いたくなりますね。
K100Dは,アンダー傾向はないですね。どちらかというと明るめに写ります。屋外では,私の場合,−1/3EVで撮ることが多いですね。
K100DのSRは,大々的に宣伝されていませんけど,非常によく効きます。α100のASを上回るのではないかと感じています。
画像エンジンをうま〜く調整しているようで,解像感も,DL2を上回っているのではないかと思います。画質調整も,同じ「鮮やか」「ナチュラル」であっても,違いますね。より進化した感じです。見えないところで,よくチューンナップしてあり,完成度は非常に高いです。
書込番号:5277264
0点

2.そんなことがあればサービスで調整して貰えば。
書込番号:5277283
0点

明るい構図が多い(好きな)人は、アンダー傾向になり、暗い構図の多い(好きな)人は、オーバー傾向になるのと違いますか。
書込番号:5277415
0点

DSとK100Dの両方を持っています。
1.ファインダーは倍率で0.95×と0.85×の差がありますので交互に使用していると違いは分かりますが、私の場合は、ピントの山のつかみにくさはまでは感じませんでした。
2.DSでアンダー気味はそれほど気になりませんでしたが、K100DはDSより明るめに写ります。少なくともアンダー傾向はないです。
書込番号:5277425
0点

マクロのサンプル画像、実にクリアーに撮れていますね。
私はマクロレンズは重たいFA100F2.8MACROを愛用しています。DSのプリズムがとにかく気に入っていて、K100Dがペンタミラー採用と発表された時点で検討対象外にしていたのですが、ファインダーを覗いてみて蒸着技術の進歩に驚き、DS2を買い増す予定を変更してK100Dを買う事にしました。
1.確かに倍率はちょっと低いのですが、DSよりかなり明るいので、マクロでのピントのヤマのつかみ易さは殆どDSに遜色ないレベルです。αSDなどよりはかなり見易いですョ。
2.アンダー傾向はニコン、コニミノ、ペンタ、オリ、キヤノンという順ではないでしょうか。私のD70と20Dでは殆ど一段違います。
3.その支持・駆動機構の差から理論上は容易に推測される事ではありますが、手振れ補正の高周波域での応答特性がα系に比べて格段に良いです。手振れ補正はキヤノンの白レンズの例を挙げるまでもなく超望遠域でこそ使い前のあるものですから、これは極めて重要なポイントだと思います。
実は、そうは言っても秋まで1000万画素を待とうかと何度となく迷いましたが、α100をソニービルに見に行って、610万画素を買う決心がついたのでした。(^-^)
書込番号:5277593
0点

あば〜さん、こんばんは。
1.DSのファインダーと比べるのは、少し可哀想に思いますが
明るいので、マクロ域の撮影も苦にはならないと思います。
2.自分もDSでのアンダーはさほど気になりませんが
K100Dはやはり少しオーバー気味でしょうか。
液晶画面の出来がいいのとヒストグラムの確認で何とかなる
レベルだと思います。
その他、SRの出来は秀逸だと思います!!
BODYの造りも良いです!
書込番号:5278246
0点

皆さん。ありがとうございます!
買うっ!と心に決めたものの
ボディのみは在庫なし・・・・
キタムラで67800円でした。
在庫なしでしたので価格交渉はしませんでした。
ヤマダ電機においてはレンズセットしかなく
店頭89800円!! 高!!!
ポイントなしでいくらですか?・・・
85800円までいけます。。。までいけますって・・・
たったそんだけ・・・・
「キタムラは店頭価格で79800円でしたけど」
店員「・・・・・」おいおい。。。
そして、DEODEO.BEST電気へ赴きましたが
在庫どころか店頭表示すらない状況・・・・
ただ、DEODEOで店員さんと話した感じでは
大変問い合わせが多いとのことで、DL2とK100D
の二本立てで行くことになるでしょうねとのことでした。
ただし、地方のDEODEOですから、本店のように全商品展示していないお店です。ちなみに、僕の住んでいる市内の電気店でDS2を見たことはありません(汗)DL2のみです。。。
SRの評価が高いようです。
明日は隣町まで足を伸ばしなんとしてもゲットするつもりです。
問題は、DSを下取りにだすか、そのまま残そうか悩んでいるところです。
書込番号:5278427
0点

ムラウチで64,800円まで下がってましたよ。
送料代引き無料だし、CCもOK。
在庫が大分増えたようですね。
書込番号:5278522
0点

液晶は比べ物にならない程よくなっています。
ホントにどんな角度から見ても色や明るさが変わらないし色の再現性も抜群です。
ファインダーはDSに比べると小さく見えますが他社のペンタミラー搭載機に比べると相手にならない程よく見えます。
ただ、若干青くみえます。
この点ではソニー(ミノルタ)に一歩譲る感じですね。
像が明るいのでMFでも全く問題は無いです。
ただ、ナチュラルブライトマット2(L90)とナチュラルブライトマット(L60)のボケ量は2倍ほど違うようです。
αデジタル2台とK100D、DL2を使っていますがミノルタのファインダーはすごいですよ。(スィートデジタルは売っちゃいましたけど)
K100Dの露出はアルゴリズムが変わったのかかなり的確な判断をしてくれるようです。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/finder/index2.htm
書込番号:5278765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





