『まだまだ売れてるようです。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

まだまだ売れてるようです。

2006/08/19 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kingiさん
クチコミ投稿数:231件

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040

強敵揃いですが、健闘してますね。

書込番号:5360434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/19 22:57(1年以上前)

性能の割に安いですからね、
それと面白いレンズも多いし。

書込番号:5360515

ナイスクチコミ!0


梨の里さん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 23:42(1年以上前)

 先日、白樺湖の車山高原に行きましたが、前のリフトに乗った人が、やはりK100Dをぶら下げていました。偶然とはいえ、うれしくなってしまいました。このときから本格的に使い始めましたが、使い心地は最高です!(特に手ぶれ補正)この機能にして、この価格、ちょっと信じられませんね!このことを、カメラを買ったお店のお姉さんに話したら、お姉さんも大変喜んでいました。(初めてのカキコ故、読みにくいことお許しください。)

書込番号:5360646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 01:12(1年以上前)

安価で一万キャッシュバックだからね‥ 仕事でペンタのデジイチ使ってますがホワイトバランスと色合いはダメダメですよ。趣味で使う分の方ならいいですが。エントリーモデルが高画像(800〜1000万画素)が支流になりつつあります新機種のキャノンEOSキッスもそろそろ出ますからキャッシュバックが終わったら売れないでしょうね。 でも何故ペンタはもう少しホワイトバランスや色合いをよくしてくれないんでしょうか?

書込番号:5360908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingiさん
クチコミ投稿数:231件

2006/08/20 01:51(1年以上前)

Kiss NのWBやカラーバランスが良いなんて話は初めて聞きました。
世の中広いですね。

書込番号:5360979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingiさん
クチコミ投稿数:231件

2006/08/20 01:54(1年以上前)

>>エントリーモデルが高画像(800〜1000万画素)が支流になりつつあります
もうとっくになってます。その上でこの売上だから、健闘していると思いますが。
画素数で語りたいのでしたら、コンデジにも1000万画素機もありますので、
そちらをどうぞ。

書込番号:5360986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 02:20(1年以上前)

コンデジの1000万画素ですか?CCDが小さいのでデジイチの画質と比べると立体感や質感が全然違いますよ。 キャノンのWB、カラーバランスは他社よりバランスとれて良いです勉強しましょう。
ペンタは古いレンズなど使えるのが魅力ですがね‥
色合いは全く駄目でフォトショップなどで色調整してますよ。

書込番号:5361025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/20 03:30(1年以上前)

そうですね。カメラメーカーなのにもう少し色彩、ダイナミックレンジ、WBを頑張って欲しいですね。 ある程度中級になると不満が出て来てしまいます。室内でカーキー色を撮ったら茶色になってしまいます。 WB調節しても×
魅力は安さとレンズ群ですかね。 室内撮影が多い方レンズを持って無い方には勧めませんね。 

書込番号:5361116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 07:43(1年以上前)

K100Dを購入直前でした。K100DもWB、色合いがそんなに悪いのでしょうか?K100Dもダメだという評価が定まっているのでしょうか?
余談ですが、友人がEOS30Dを持っていて画像をよく見せて貰っています。WBは分かりませんが、色合いはちょっと「派手」な感じがしてやや不自然なものもある気がしてましたけど・・・。好みの問題でしょうか?
私は高級機を買う予定はないので、K100Dが皆さんの言われるとおりの「絵」でしたら見送りになりそうです。

書込番号:5361274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/08/20 08:21(1年以上前)

高い買い物ではないのだから
さっさと購入して実際に使って、気に入らなければ
オークションで処分すればいいのでは?

まぁ、他人の意見を自分の意見にしちゃうような人は
みんなが持ってるCANONを素直に買ったほうが
幸せになれますよ。

あの人もCANONだ、自分もCANONだ、
やっぱりCANONは最高、ってね(笑)

書込番号:5361350

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/20 09:51(1年以上前)

クール・ガイさん こんにちは

ちょっと疑問なんですが
WBも色もダメダメなのに仕事でペンタを使うのは何故なんでしょう?

書込番号:5361500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 10:01(1年以上前)

信者さんには 何を言っても無駄ですョ(笑)

書込番号:5361525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/20 10:04(1年以上前)

わたしはキャノン(20D,5D),オリンパスE-1を使ってます。
ほとんどオリンパスで撮ってます。
オリンパスに比べてキャノンがよいところは
高感度、AFが早いだけです。
AFが早けりゃよい写真が撮れるものでもないです。
各社の違いは微々たるものです。
他人の意見(特に批判する人)に惑わされず、
自分が良いと思ったものを買いましょう。
ペンタックスは他社にない魅力的なレンズも多いです。

書込番号:5361530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/20 10:08(1年以上前)

  ホワイトバランスはかなりいいですよ。室内で使用すると、環境光
 を残す傾向にあるのは間違いありませんが、それはいい悪いではなく、
 メーカーのポリシーによるような感じであって、全く違う色になるような
 ホワイトバランスを設定することはないです。(ずれる傾向も予測できる
 範囲です)

  ホワイトバランスは白いものを白くするんでしょうが、室内照明が
 当たって見た目が黄色いモノを白く見せるのは、個人的に好きではあり
 ませんので、ペンタのホワイトバランスに問題はないと思います。
 ただ、色味が強く出てしまう傾向にあるのは確かですが。(^^;

  逆に屋外での撮影では、かなり優秀なホワイトバランスで、外す
 ことがほとんどないです。ぼくはK100Dでホワイトバランスをオート
 以外にすることはないですよ。信用できますから。

書込番号:5361544

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 10:15(1年以上前)

他社のカメラを持っていないのでなんともいえませんが、暗い室内で撮影するときはRAWで撮ってホワイトバランスを調整してます。
商品を撮るわけではないので、ホワイトバランスは自分の印象に近いもの、好みに合わせていじってます。
他社ではオートでホワイトバランスが見た目に近く出来るのでしょうか?
あと、紫色の再現は苦手なようですが、これは他社でも同じかなって思ってました。

仕事で使う場合はより正確なものが必要なのかもしれませんが、自分は趣味で使用しているので、RAWで撮ってホワイトバランスをいじるのもある意味楽しい作業です。
ホワイトバランスが他社に比べてダメダメだとしても、それ以上の楽しみもありますから自分としては満足してます。
(仕事だとそうは行かないのかもしれませんけど)

書込番号:5361561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/20 10:22(1年以上前)

ホワイトバランスの話が出ておりますが、写真の場合、言葉のとおり白いものが白く写れば良いだけではないと思いますよ。
光源の種類が変わったときに、色味や雰囲気を、どれだけうまく残すかというのが大事です。

カメラマンが写真を撮るとき、光源を選んで撮影する以上、その選んだ光源や雰囲気には、撮影意図があります。
白熱電球なら、それらしく期待して電球を選んでいます。白昼屋外と同じに写るのがいいことは有りません。
総和の平均を取るなら簡単でしょうけれど。

仕事となれば、どのように撮るか。RAWで撮っておけば、フィルムで撮る場合を考えたら楽でしょう。

キヤノンは、この辺りのクラスわけが巧みなので、エントリーモデルは、それなりに簡単にしているのかもしれません。

カメラによって大きく傾向が異なります。
一概にどれが良いかというのは難しいのですが、撮影には、使用カメラの性格を知って、セッティングをする必要があると思います。

書込番号:5361581

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/20 10:28(1年以上前)

kingiさん の おっしゃるとおり「世の中広い」ですね。
私は銀一のシルクグレーカードを使ってWBとりますが、K100Dは室内でも実際の色を再現していますよ。コニミノαSDは室内はちょっとダメですけど。
もしかしたら、「ペンタのデジイチ」って古いもの?
DL2とK100Dしかわかりませんが、かなりいいと思います。

エントリーモデルが800万〜1000万画素クラスになっていますが、ソニーのα100に対し「1000万はやりすぎかも」という意見がα100板に出ていますが、私も同感です。
K100Dはあえて600万画素で実績あるCCDを採用し、チューニングし尽くしたという感じで、画質的には気に入っています。
α100も持っていますが、さすがに良いレンズを使うと解像感はバツグンですが、色的にはK100Dの方が好きです。(というか屋外ではαSDの方の色の方が好きなので、出番はK100D>αSD>α100になっています)
もちろん、KDNも素晴らしいカメラではありましたが、いかんせん1年半前のカメラです。先進の画像処理技術から見るとちょっとツライですね。またAFは早いですが、精度が中央1点以外は使い物になりません。ただし、キヤノンは他社の数歩前を行っているので、次期キスデジはきっとものすごいものになると、大いに期待しています。

K10Dにも期待していますが、以前かかれていましたが、α100やD80を見ると画像処理が大変そうですね。発売時期を無理に早めずに、焦らずじっくりと作ってもらいたいものです。

書込番号:5361592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 10:37(1年以上前)

>銀一のシルクグレーカードを使ってWBとりますが・・・

私も、ソレ↑を購入してPPL3で現像しよう
と目論んでいました♪。
今日これから、購入しに行こうと思います。
フジヤカメラに売ってるかなぁ〜?
それともアキバのヨド?

kohaku_3さんに先を越されて、Little Bit悔しいです(爆)。

書込番号:5361609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 10:40(1年以上前)

K10D?は、発売予定日が遅れても構わないので、
じっくり熟成させて販売して貰いたいです♪。

書込番号:5361611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 10:48(1年以上前)

色合いは黄ばみが強いですね。ミリオン7の言ってるカーキは茶になります。 会社で使っているのは古い機種ではありません。買い替えは私の私物ではないのであしからず。Canon派とかではありませんが同じカメラメーカなので比較してしまいます。

書込番号:5361630

ナイスクチコミ!0


JCX2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/20 10:54(1年以上前)

撮影楽しいなぁ
現像楽しいなぁ
鑑賞楽しいなぁ
3回も楽しめるから辞められません

書込番号:5361642

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/20 11:00(1年以上前)

オートホワイトバランスは「正確」かどうかはあると思いますが、「正解」は1つではないような気がしています。

例えば、室内白熱灯でも強引に補正してくれた方が見やすい場合もあれば、逆に黄色をそのまま残してくれた方が良い場合もありますよね。
よくCANONのAWBが優秀と言われるのは、「正確」という意味ではなくて「補正のバランス」が多くの人に受けやすいからではないかと感じています。
実際は個人あるいは場面によって、「好み」の範疇になる部分が大きいと思うので「良い・悪い」の話ではないような気がします。

イチガンであればRAW撮りして事後補正もできますし、それがメンドーな場合でも機種ごとの特性をつかんでおけば良いのではないかと思います。

ただ、実用上AWBに頼りきりのケースは多いと思うので、同一光源・同一環境によるAWBの撮り比べのサンプルがもっと多くなってくれれば良いのになあと思っています。色温度で言われたりしてもよくわからないんですよね。画像で判断できるのがベターだと思うんですけど・・・。

書込番号:5361661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 11:20(1年以上前)

RAW撮影は余計に時間かかりますからね。仕事では速さを求められてますのでJPEG撮りです。
機種の比較は雑誌などの収集し勉強が必要ですね。HPなどではメーカーディスプレイの色合いの違いにより正確ではありませんので。 デジタルカメラ・マガジン8月号に17機種の激辛ランキングで比較が記載されてますね。ペンタはあまりよくはないです‥

書込番号:5361711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 11:33(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

デジイチはSD9、E-1、KissDNを使っています。以前、*istDsも使っていました。
APS-C繋がりでいけばDSC-R1も使っています...(ただの○ホです(笑))。

”絵作り”はWBにはじまり、発色を加味し、各社最適と判断したものでしょうか?
クール・ガイさんの仰るように、忠実な色再現ならCANONが最も近いと思います。
商業写真に携わる方々にとって忠実な色再現は死活問題なのでしょうが、
趣味や実用(家族の記念写真等)の範疇なら、雰囲気よく写っている方が
良いと考える方も多いと思います。このあたりは好みの問題でしょうか?
レタッチ派の方には元絵は忠実な色合いの方が良いのかもしれませんが...。

ちなみに*istDsを使っていてトータルの発色は少し赤っぽいと感じていましたが、
WBが不安定だと感じたことはなかったです。
あくまで自分の好みの範囲だったというだけのことで、他の方がどう感じるかとは
別の話しですが...。


書込番号:5361749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 11:49(1年以上前)

商品などの用途で忠実な色合いを求めてお使いになる人の参考になればと思います。

書込番号:5361787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 11:51(1年以上前)

正 商品などの撮影の用途で でした。

書込番号:5361791

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 12:18(1年以上前)

クール・ガイさん
このスレの内容からずれて行きますが、
>HPなどではメーカーディスプレイの色合いの違いにより正確ではありませんので
とはどういうことなんでしょう?

書込番号:5361846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/20 12:31(1年以上前)

商品撮影に限れば、現在のところクール・ガイさん のおっしゃるとおりキヤノンのAWBがよいように思います。
一般に商品撮影では、必然的に室内撮影になり、しかも太陽光による撮影のような写りを目標にしていますから。

現存するデジカメのすべてを知るわけでは有りませんが、キヤノンのAWBが一番環境光の色味の残し方が少ないと思われます。

書込番号:5361870

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/20 12:39(1年以上前)

「デジタルカメラ・マガジン8月号に17機種の激辛ランキング」
この8月号持ってます。このランキングを鵜呑みにする人はペンタックスは買えません。(DL2からEOS-1DSMarkUまで同一テスト)
評価をブラインドテストにすれば結果はどうなんでしょうね?
他誌ではDL2がコストパフォーマンスで1番を取ってる特集もあるし・・・。

書込番号:5361887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 12:46(1年以上前)

>HPなどではメーカーディスプレイの色合いの違いにより正確ではありませんので

大型量販店で沢山のテレビを見ると、同じ番組なのに色合いが違って見えますよね。
PCのディスプレイでも同じということです。
写真を生業にされている方は、ディスプレイの色調調整等をしっかりやられています。
でも個人では...専用のツールや、専用の照明器具が必要ですしね...。

>「デジタルカメラ・マガジン8月号に17機種の激辛ランキング」

これについては価格.comの板でも意見噴出でしたね...。
結論的にはCANONの提灯記事ということだったと思いましたが...(笑)。


書込番号:5361898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/08/20 13:01(1年以上前)

>強敵揃いですが、健闘してますね。

発売前の機種が第二位にランクインしている件について

書込番号:5361934

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 13:02(1年以上前)

同じディスプレイで見て正確でないのはどうしてなんだろうって思ったんです。
(モニターキャリブレーションはするものとして)
デジカメを買った人はプリントアウトする人もいますが、ほとんどの写真はPCで確認すると思うので、HP見て比較するのが正確でないと自分の撮った写真もPCで確認するのは正確でないことになるのかなって。
Y氏in信州さん
色んなモニターを使って比較するのが正確でないというのなら合点が行きました。

書込番号:5361936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 13:04(1年以上前)

ディスプレイはキャブレーション調整はしてますね。メーカによって調整しても?が付く事もあります。
照明スポットライティングにも黄ばみが無いように高い温度のを使っています。雑誌のは鵜呑みにはしませんが見比べは誰でも出来ますね。

書込番号:5361938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/20 19:58(1年以上前)

キャッシュバックもあるので売れば売るほど赤字に… なんてコトがなければいいんですけどね。
DAリミテッドも売れているようなので大丈夫だとは思いますが。
中の電気部品は初代*istDから変わっていないので結構安く作れているのかな?

色に関しては好みの問題が大きいと思います。
派手な色がいい人とか地味な感じが好みという人もいます。
WBはわたしはグレーカードではなくキヤノンのプロフォトペーパーで代用。 これでセットするのが一番見た目に近いみたいです。
カスタム設定ではフォーカスモードに関係無くMFになって欲しいと思うのは私だけではないはず…
αは自動でMFになるので。

私の場合、ブツ撮りでオートを使うのは考えられないですが。
まだプリセットを使った方が安定した色が出ると思います。
α-7Dに比べたらK100DのAWBは8万倍くらい上を行ってますよ(笑
使い勝手はα-7Dの方が6万倍くらい上ですが。
 ※どっちもいいカメラなのでお気に入り。

書込番号:5362783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/20 20:28(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

  >キャッシュバックもあるので売れば売るほど赤字に…

  ・・・汗、汗、大汗

  >キヤノンのプロフォトペーパーで代用

  と言う事は・・・、
  グレーでなくホワイトと言う事ですか?
  PPL3で現像されてます?
  であるなら、お聞きしたい事が・・・
  「ホワイト」でグレー点設定に
  チェックを入れて、「メニューバー」の「調整保存」
  を選択して、それを反映させたい画像を呼び出して
  いるのでしょうか?

  私、ちょうど今、PPL3を勉強している所でして・・・(汗)
  是非ともご教授下さい<(_ _)>。

書込番号:5362860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/20 20:49(1年以上前)

 クール・ガイさんのおっしゃる、

>仕事でペンタのデジイチ使ってますがホワイトバランスと色合いはダメダメですよ

  というのは、個人的な意見だと思いますが、僕の個人的な意見は、
 室内での照明下において、「見た目より少し黄色が強めに出る」という
 感じです。(その他の条件では全く問題なし)

  ダメダメと言われると、まるっきりダメで、まったくもって使い物に
 ならない印象を受けますが、そんなことは絶対にありませんよ。ほんと。
 (^^) あくまで、個人的な好き嫌いの範疇のズレであると思います。
 (各カメラメーカーの「目指す絵作り」の差だと思います)

  みんながキヤノンのホワイトバランスが好きであれば、ペンタックスも、
 キヤノンの方向を目指すと思いますが・・・ 変わり者のペンタックス
 (いい意味で)がそうするかどうか微妙な感じがします。(^^;

書込番号:5362922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/08/20 22:09(1年以上前)

クール・ガイさんのように「ダメダメ」と書かれると、カチンときてつい反発してしまいたくなりますね。客観的になると参考になる部分もありますので、クールにクールに...@自分

(クール・ガイさん、携帯で書いているせいか、ばっさり切り捨てる感じですもんね。もう少し丁寧に状況説明などあると言葉がスッと入ってくるんですが。)

私的には、ホワイトバランス大問題とは全く思いません。

困るのは、電球と蛍光灯のミックス照明。オートでもプリセットでもホワイトバランスがピッタリ来ません。日中の室内も、黄色みがかって困ることがありますね。

ようするに、太陽光と電球の中間のホワイトバランスが直接設定できないのが弱点と言えるかも。私はだいたいRAW撮りでしのいでますが。

できれば、色温度の直接指定か、マニュアルホワイトバランス後の色温度微調整ができると便利かな〜?(マニュアルWB、なかなか気に入る色が出ないことが多いもので。)オートで電球まで追随するようにした方がいいかもしれません。コンパクトデジからのステップアップも多いでしょうしね。

クール・ガイさんにはマニュアルWBを極めてもらいましょう。撮影後レタッチよりも効率良いかもしれませんよ。

書込番号:5363202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/21 00:12(1年以上前)

>ラピッドさん

L版の写真用紙ですね。 ホントは銀一とかのが欲しいんですけどなかなか売ってなくて…(通販でありそうだけど)
18%グレーを写すと輝度128程度になるのが適正露出で、それがWBと関係するかはよくわかりません。
白の方が写り込みの影響が多いのと、アンダーになるので誤差は多くなるとは思いますが。
少なくともキヤノンのプロフォトペーパーで調整すれば2%以下の誤差でWBがとれますが、光源によってはバラつく可能性もあります。

ちなみにRAWは今まで数回しか使った事がありません(ぉ


今までのレスを見ているとクール・ガイさんは一度もAWBがダメだとは言ってないんですよね。
プリセットやカスタムでもダメなんでしょうか?
それとも壮大な釣り…?
商業写真なんでおそらく1Dsあたりを使っていると思いますが、さすがに値段が10倍異常違うK100Dと比べるのはちょっと…ですね。

書込番号:5363590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/21 09:50(1年以上前)

話が、それてきましたが、現時点で10万円以下のボディでは、最高のパフォーマンスは、間違いないところですので、まだまだ売れると思います。
次、これを超えるのは、K10Dでしょうか。

上のホワイトバランスの件は、一般の素人のカメラ任せの場合ではなくて、仕事の話ですから、カメラの性というより撮影のテクニックの問題なので、ライティングとマニュアルホワイトバランスの問題と考えた方が良いと思います。

グレーカードといえば、一般に従来のグレーカードは、グレーバランス(反射率)が目的で、反射光式露出計の露出決定用なので、ホワイトバランス兼用といっていても、メーカーにより色味が異なりますから、よく調べた方が良いです。
グレーカードで検索すると、多数の方の体験記が見つかるでしょう。
ホワイトバランスは、やはり写り込みに気をつければ白が、色味があれば気が付くので無難かな。

逆にマニュアルで少し色味をつけたいときは、カードの上に反対色をパラパラとちりばめると良いです。ご存知でしたでしょうか。お試しを。

書込番号:5364138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 10:48(1年以上前)

プリセット、カスタムも駄目ですね。GLAYカードももちろん使います。 やはり黄色、赤色が強くフォトショップで修正します。商品撮りなのでもカラーが違うとクレームですから‥仕方なくペンタを使って行きます。

書込番号:5364256

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/21 12:42(1年以上前)

クール・ガイさん こんにちわ。

>趣味で使う分の方ならいいですが。

おっしゃること、一部ですが何となく理解できます。
また、キヤノンを特に応援しているわけでないことも。

貴殿が会社でお使いの

*istDSは

黄色と赤が強調されやすいと言うか、
階調がいまいちというか、飽和気味になるかと思います。
そのあたりを「色合いがダメ」だとおっしゃているのであれば、
私も大筋で同意したいと思います。
ちなみに私はRAWで撮影し、補正することが多いです。
JPEGだと確かに補正が辛いかも。。。

一方、WBはダメダメだとは思いません。
室内、特に蛍光灯下では確かに微妙な色になる事もありますね。
ペンタックスのAWBは
「雰囲気をどれだけ写し撮るか」
と言うことに主眼をおいているのではないでしょうか?
物撮りには不向きのような気がしますが、
そんなときはプリセットWBでかなりいい結果にになるかと思います。
ダメとか良いとか言うよりは、他の方もおっしゃっていますが、
ペンタックスとキヤノンとの考え方の差だと思いますよ。

まぁ、K100Dを試してみると宜しいかと。
私見ですが、かなり色合いが変化してますよ。
標準たる「鮮やかモード」は特に変わったなと思います。

あと、雑誌の件もK100Dの記事じゃ無かったかと思いますが?

総じて、貴殿の最初の文章はある意味正論だと思いますが、
後続のそれらはどうでしょう、クールなレスでしょうか?



kingiさん こんにちわ。

レスがが後回しで申し訳ありません。(笑)

本当に売り上げは検討してると思います。
この調子で上位機種もがんばれ!!!

>Kiss NのWBやカラーバランスが良いなんて話は初めて聞きました。

結構良くあるというか普通の話だと思いますが?
個人的にはキヤノンのカメラは嫌みのない色だと思います。
もっとも所有するかどうかは別の話ですが。(笑)
1眼レフに限ればうちにはNikonとペンタックスしかないです。

いろいろな意見が聞けてためになる、意外と良いトピになってますね。

書込番号:5364476

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/21 13:14(1年以上前)

>>「デジタルカメラ・マガジン8月号に17機種の激辛ランキング」

Impress の web で訂正記事を読みましょう。

書込番号:5364548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/21 15:21(1年以上前)

>>「デジタルカメラ・マガジン8月号に17機種の激辛ランキング」
>Impress の web で訂正記事を読みましょう。

リンク先お願いします。

書込番号:5364777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/21 18:06(1年以上前)

ホワイトバランスについて一言。

 以前、DMC-FZ30というカメラを使っていましたが、雨の日もまるで晴天かのように写りました。ホワイトバランスとしては正しのでしょうが、写真としてはボツです。

 一方、銀塩の方は、ちょっとした色温度の差がばっちり出てしまい、大変です。もちろん現像するまで分からないので失敗も分かりません。デジカメはホワイトバランスを調整してくれるから嬉しい面があり、曇った日もキレイに写るので助かります。それも理由でデジカメを購入しました。もちろんどう写ったかはその場で確認できますし。

 ペンタックスのデジカメはあえて雰囲気を残したものと考えています。ホワイトバランスを強くきかせるか、緩やかにきかせるかの選択を出来ればなぁ、と思います。その位、簡単な事だと思うのですが。

書込番号:5365078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/21 19:39(1年以上前)

機種名もはっきりいわずうやむやなまま、詳しい状況説明もなくただペンタックスはダメダメ、キヤノンが良いと言われても釣りとしか思えませんね。

書込番号:5365348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/08/21 22:15(1年以上前)

赤や黄色が強いというのはホワイトバランスの問題ではないと思います。彩度や色作りの問題でしょう。カメラは測色機ではないですから、意図的に演出された画を出しますしね。

DULL'Sさんもおっしゃってますが、K100Dで色合いがかなり変わりました。クール・ガイさんの望みの色合いかは何とも言えませんが、ペンタックスだからと一緒くたには語れませんね。

書込番号:5365890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 22:16(1年以上前)

内容どうのこうのよりも、とりあえず半角かなをどうにかして欲しいです。

書込番号:5365895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/21 23:18(1年以上前)

>>「デジタルカメラ・マガジン8月号に17機種の激辛ランキング」
>Impress の web で訂正記事を読みましょう。

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/owabi.htm

これですね。
ちゃんと見てないですが結構順位変動があるようで。

書込番号:5366246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/21 23:36(1年以上前)

こんばんは、私も似たような事で手放しました。*ist DS2でしたが。。。 商品撮りはスポットと電球使いますのでWBはマニュアルに設定しても難しいです。黄色、茶色は強くなりましたね。少し寄ると色味が変ったり。室内は難しい。。。と言うより照明を当てると色味が変化してしまうと言う印象でした。  当てなければ暗く露出上げればいいって事では無いですし。 今はニコンD200ですが照明MIXしてもWB、色合いは平気です。*ist DS2は好きでしたが私の仕事向きでは無かったです。

書込番号:5366335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/22 00:20(1年以上前)

ビックの順位も。。。D80って(汗) 大型量販店は順位なんてあてになりませんよね。

書込番号:5366555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/22 06:57(1年以上前)

ぺん太っくすさん、ありがとうございます。

...???、ですね...。

新製品をヨイショするのは各誌同じとしても、
デジカメマガジンのCANON贔屓は相変わらずですね...。
Foveonは選考対象にも上げてませんしね...。



書込番号:5366994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/22 22:23(1年以上前)

http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html
こんな結果のもありますからどれが売れているか ???です。
選択する消費者もおおいに悩み考える楽しみもあります。

書込番号:5368824

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/22 22:45(1年以上前)

ついでに注目度も高いようですね。
といっても、販売台数のランキングではないようですが・・・

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060821/118216/

書込番号:5368914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/22 23:01(1年以上前)

注目ランクですか(笑)7位のカシオ抜いて6位ライカって・・(汗) あてになりませんねー(爆笑)

書込番号:5368979

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 11:22(1年以上前)

売れている台数ということでは以下が参考になると思います。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

>*「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店
>など22社・2200を超える店舗からPOSデータを日次で収集・集計
>しているPOSデータベースです。これは日本の店頭市場の約4割を
>カバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで115品目
>を対象としています。
という事なので。

K100Dは好調のようですが、ソニーのブランド&販売力ってすごいですね。コニミノだったらこういう結果になったかどうか疑問。
それと、KissDNと5Dの在庫処分が始まっている気がする。
後継機が近いのでしょうか?

書込番号:5370106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/23 14:20(1年以上前)

どれだけ環境光を残すべきかというのは撮影者が撮影のたびに判断することですから、カメラに撮影者の心を読め!というのは酷でしょうね。CANONが良いと言うよりは、環境光を出来るだけ排除する色作りをするのがCANONだと言うことですね。

クール・ガイさんもそのあたりの主張を正確にハッキリと表現された方が良いと思います。
愚痴を続けたり、批判を繰り返したりすると、この人は特定のメーカやカメラを貶めたいだけなのでは?と思われてしまいます。
そうなるとせっかく良いことを仰っても、発言全体の信頼性が揺らいでしまいます。
批判は「慎重に簡潔に」が基本です。
みんなのためにもご自分のためにも。
それから愚痴はここで続けるのではなく、ご自分の会社へ直接お願いします。

書込番号:5370472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/23 19:05(1年以上前)

肩を持つつもりではありませんが色々やっても・・?が付きましたね私の場合。赤黄色が強いのはみなさんが言ってらしゃいます。
ライティング、スッポトは高温の使っていると言ってました。おそらくブルーのコーティングの物でしょう。私も同様に使っています。普通のハロゲンスポットは低音で黄色色が強いので撮影には向きではありませんね。 色々やっても赤黄色は抜けませんでした。特にカーキー色はミリオン7さんが言っていた茶に・・・
仕様なんです。仕方ありません、画像処理ソフトしか修正はききませんので商品撮り用途の方は頭に入れてご使用を。  

書込番号:5371092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/23 22:53(1年以上前)

スッポト→スポット
低音→低温
でした(汗)

書込番号:5371867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング