


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは。
このカメラのようにボディー内手振れ補正付でCCDが動く場合、純正でないAPS-Cサイズ専用レンズですと、手振れ補正をONにした場合にイメージサークルの点でケラレたりしませんでしょうか?
シグマDC18-200mmを購入しようか考えているのですが、どなたかK100Dでこのレンズを使用している方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
書込番号:5365035
0点

K100D+SIGMA18−200mmF3.5−6.3DCを愛用している者ですが,手ブレ補正機構が故にケラレたことは,今のところありませんね。RICOHのR3ではありましたけど…。
書込番号:5365278
0点

私の場合はTAMORONの18-200ですが、ケラれることは、ありません。
APS-CサイズのCCDセンサーの横サイズ23.5mmとして、その3008分の1でおおよその1ピクセルの横サイズが、0.0078mm(7.8μ)。補正可能なブレを、20ピクセル相当とだいぶ多めに勝手に見積もっても、CCDの移動距離は、0.0078×20で 0.156mmとなります。
同じくタムロンの35mm版カメラでのケラレの例
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/07.html
を見る限り、少なくとも2ミリぐらいは、APS-Cサイズに対してレンズのイメージサークルに余裕があると見られます。目分量ですが(笑)
シグマの該当レンズの対応表
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/match.htm
にも、K100Dとのマッチングは、OKとあるので問題ないはずです。
書込番号:5365412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





