『マクロ撮影関係について、教えてください』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『マクロ撮影関係について、教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影関係について、教えてください

2006/08/22 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:155件

初めて投稿させていただきます。

ペンタの板はとても好感をもっていつも拝見させてもらっています。
さて今現在、仕事用として フジのS602の歯科用デンタルキット(YUZO 14RDXというマクロ用リングフラッシュが付いています)とプライベート用にCANONのIXY700を使っています初心者ですが 仕事用のS602は解像度的にも物足りなくなっているのとプライベート用には1歳10ヶ月の子供を撮るのにもう少し綺麗に撮って残してやりたいと思うようになっていまして、この際一眼にいってしまおうかと悩んでる次第であります・・・。 仕事用(歯科用口腔内写真 主に歯の色)のアドバイスをお願いします。

1 純正のマクロストロボ AF140C セットの使い心地はいかがなものでしょうか?マニュアルで調光できるのでしょうか? こちらの板には書き込みがないもので・・・ また、K100Dに付けられるおすすめのマクロフラッシュ、レンズを含めて(ワーキングディスタンスは30〜50cmで6〜8cmの歯列を画面いっぱいに撮りたい)などがあれば教えていただきたいです。

2 まだ急いではいないので、K100Dに決めてはいないのですが、α100とEー330とD80とKISSDNの後継機とを含め検討していますがおすすめのマクロフラッシュとボディの組み合わせ、マクロ撮影時のカスタムホワイトバランスの使い勝手を含めてご教授ねがいます。


PS    K100Dを出してきたメーカーの意気込みやペンタユーザー板の居心地の良さ、リミテッドシリーズやパンケーキシリーズ、オールドレンズと魅力的なレンズ群・・・ 正直、仕事でK100D使えるなら即買いしてしまうのですが、予算には限りがありますので・・・(笑) よろしくお願いします。  

書込番号:5366767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/08/22 13:12(1年以上前)

今までFUJIS602で満足できていたら、このままで十分です。私は歯の色等プリントアウトすると不満だったので、S602はお気軽用にして即ISTDを購入しました。RAW変換、PHOTOSHOPにて現像プリントです。私も歯科医師なので、患者様にみせるだけなら解像度も十分なはず。経費節減第一ですよ。

書込番号:5367573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/08/22 16:40(1年以上前)

ペンタがいい様 
レスありがとうございます
実は私は作り手の方でして、シェードテイクした後は主にPCのモニター上で確認しながら色の構成をしていくものですから、どうにも解像度的にやはり物足りなく感じてしまうのが現状です・・・

昨今、経費節減が第一なのは大切なことですよね。作り手の自己満足だけかもしれませんが、もう少し良いものを作りたいがために・・・  また アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:5367907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/22 16:45(1年以上前)

Rolling Waxさん
こんにちは。

機種が違いますが、istDと前の型のリングライトAF080Cを使っていますが、
DはTTLに対応しているのですが、反射によって調光をはずすことがあるので
マニュアルで使っています。

K100DはTTLに対応していませんし、
ガイドナンバーも違いますので(AF080CはGN8)一概に言えませんが、
マニュアルでは慣れれば楽に使えると思います。

試しにテストをアップして見ました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=646382&un=56427

AWBは反射光に引っ張られますので、正確な色合いを御望みならば、RAW撮りも検討されてはいかがでしょう。

つい最近、ペンタックスフォーラムでP−TTLに対応したリングライトの発売予定がないかたずねて見ましたが、
使われる方が歯医者さんかコアなマニアしかいなくて(^^ゞ
数が出ないので、
今の所発売予定はないとのことでしたが、
検討をお願いしておきました。

ペンタックスには歯医者さんに訴える高級機がないですからねぇ・・・

ペンタの個性的なレンズに興味があるのでしたら、
ぜひ逝っちゃってください(^^/

マクロでしたら、DFA100マクロはコンパクトで、シャープでいいですよ。

書込番号:5367913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/08/22 17:55(1年以上前)

パラダイスの怪人様 はじめまして
レンズの板では勉強させてもらっています。よろしくお願いします。

K100DはP−TTLでの対応だったんでしたね・・・ 勉強不足でお恥ずかしいです・・・
アルバム拝見させていただきました。ありがとうございます。なんだか仕事でも使えそうな気がしてきました。これ(デジ一デビュー)を機会にRAWを扱えるようになればまた違いますものね・・・ DFA100マクロよさそうですね。 個人的にはFA31F1.8L Limitedがものすごく気になるぅ〜(笑)

P−TTL対応のリングライト発売されればK100D逝ってしまうのになぁ〜

書込番号:5368018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/22 18:59(1年以上前)

こんなの使って内蔵ストロボでごまかすことはできないものでしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/27/1987.html

書込番号:5368138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/08/22 19:28(1年以上前)

太威憤ホラマー様こんばんは
情報ありがとうございます
こんな便利なものがあったのですね・・・ 特にストロボディフューザー影とり<SDF-26>は私の用途では加工が必要かもしれませんが使えるかもしれません。感謝です!!

書込番号:5368208

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/22 22:21(1年以上前)

以前ペンタックスから A100mm/F4.0 DentalMacro なるレンズがありました。確か専用クローズアップレンズとAF080cとの組み合わせでセット販売されていたようです。(記憶違いかもしれませんが)
運がよければどこかのオークションでお目にかかれるかもしれませんね。

書込番号:5368817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/08/22 23:48(1年以上前)

かずぃ様 こんばんは

レンズの板でよく拝見させてもらっています。よろしくお願いします。
>以前ペンタックスから A100mm/F4.0 DentalMacro なるレンズがありました。確か専用クローズアップレンズとAF080cとの組み合わせ・・

そのようなものがあったんですね・・ 知りませんでしたありがとうございます。AF080cだとパラダイスの怪人様がおっしゃってらしたように、K100DではTTLが使えそうにないので結局マニュアル調光でのマクロフラッシュしかないようですね。
素人なりにS602で今まで撮ってきましたが、対象物が白(歯)でしかも唾液がのってる状態であるためにマクロフラッシュでの撮影は少なからずハレーションをおこしてしまいます。
太威憤ホラマー様に教えていただいたようなデフューザーなどで光をうまく拡散させるか、チェア用ライトを照明にしてノーフラッシュで撮影するとかPLフィルターを使ってみるとか・・・ 

すみません自分でもよくわからなくなってきてしまいました。

とりあえずK100Dでデジ一デビューしてしまった方が近道なのでしょうか?

書込番号:5369175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/23 02:09(1年以上前)

>A100mm/F4.0 DentalMacro

画像がありませんが、こちらですね。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0199&cate=L
実際は、レンズ本体はA100マクロと同じですが、
クローズアップレンズとAF080Cと組み合わせて等倍、2倍撮影が出来たようです。

個人のサイトなので直リンはしませんが
"dentalmacro"でググッって見ると
「PENTAX−Fan」などで、もう少し詳細が見られますね。

>とりあえずK100Dでデジ一デビューしてしまった方が近道なのでしょうか?

それが吉かと。

結局の所、影のない口腔内写真はマクロレンズにリングライトが王道のようですね。
背面液晶で見て少し練習すれば、AF140Cでマニュアル調光で行けるのではないでしょうか。

ちなみにアルバムの写真もマニュアル調光でJpeg撮って出しでレタッチなどしていません。

反射がありますのである程度白飛びは仕方のない所でしょうが、
ペンタは結構押さえてありますので、
パッと見には暗く見えますが、情報は残っていることが多いですね。


書込番号:5369584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/23 02:41(1年以上前)

もし首都圏にお住まいなら、
新宿のペンタックスフォーラムで、
http://www.pentax.co.jp/forum/
K100D+DFA100Macro+AF140C
の組み合わせで試し撮りをやらせてもらえると思いますけど。

書込番号:5369621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/08/23 12:05(1年以上前)

パラダイスの怪人様 たびたびありがとうございます。

>「PENTAX−Fan」などで、もう少し詳細が見られますね。

詳細が良くわかりました。こんな面白いものがあったんですね・・・ 私の用途では若干設計が古いような気がしてしまうのですがどうなんでしょうか? DFAマクロ100mmF2.8でクイックシフト・フォーカスが使えてワーキングディスタンスも稼げるほうが有利と考えるのが正解でしょうか?   

私もAF140Cでマニュアル調光練習して行けそうな気がしてきました・・・ ってもうK100Dに決まり?! 私のような仕事仲間に話を聞くとほとんどがCANONかNIKONなんですよぉ・・・ そりゃ正道なのかもしれないですけど、これからデジ一眼デビューする身からするとどうにもボディ内手ブレ補正機能ははずせないです。やはりブレてしまうケースがとても多いので使える写真が撮れる総合打率のよさそうなK100Dで逝っときますか・・(笑)

>ペンタは結構押さえてありますので
Jpegでの白飛びのことでしょうか?すみませんわかりませんでした。経験から私も若干アンダーぎみの方が判別しやすいと思いました。RAW撮りでしたらなんとかなりますよね?

新宿のペンタックスフォーラムまで車で3時間半位なので何かのついでがあれば・・・ 試し撮りをやらせてもらいたいです⇒完全に逝ってしまいそう(笑) やらなくても逝ってしまいそうです(爆)




書込番号:5370206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング