


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを購入して、1ヶ月弱。
早くも故障してしまいました。
症状は今までシャッターは問題なく切れていたのですが、突然切れなくなって、本体からおかしな音が・・・。
本日修理センターに送りました。まぁ、精密機器ですから故障は致し方ないですが、ほかにも故障された方っていらっしゃいますか?
どういった形で修理に出しましたか?返却までの期間はどのくらいでしたか?
近いうちに使う予定も無いので、全く問題ないんですけどね・・・。
書込番号:5542876
0点

ところてん×3ぱっくさん
K100Dの故障について 同じ故障ではないですが、
電源OFFの状態で単三アルカリ乾電池で4日、エネループで6日
目には完全放電の状態でした。
ペンタックスのお客様相談センターに電話をしてもデータがないとのことでハッキリしませんでしたが、おかしいですね一度見せてくださいとのことで販売店に持ち込みました(着払いで直接送ってもらえたら料金はいらないとのことでしたが)
約2週間で基板回路交換とのことでした。
その後エネループを入れて10日程たちますが(100枚ほど撮影)電池の残りマークは2つともついたままです。
ここの書き込みはこんな状態のはなかったような気がします。
書込番号:5546597
0点

我が家では手ブレ補正が効かなくなりました。
というより、実験してみた結果、1/400秒以下ですとSRのON/OFFにかかわらず
また三脚の使用/不使用やレンズに関わらず同じくらいの量でブレが起きるようになりました。
たぶんCCDユニットの保持ができなくなってるのではと想像しましたが
修理の見積書によるとSRの不具合とだけあり具体的な内容はわかりませんでした。
センター持ち込みで見てもらったところ、最初は不具合なしだったんですが、
一緒に頼んだCCD清掃中に不具合が見つかり、前述の現象が時々再現とのことでした。
預かり期間は10日とのことでしたが、使う予定があったので7日でなおしてもらいました。
基盤回路2つ交換など、かなり大きくなおしましたと言われました。
無理も聞いてもらえたし、対応はよかったんですが、
保証期間が過ぎてから同じ故障が起きたら修理費がかさみそうで
しゃれになりませんねぇ^^;
書込番号:5548297
0点

やはり少なからず、初期の故障はあるのですね。
保証期間中に、不具合箇所は直してもらわないとと思います。
aotoharutoさん、裏山の犬さん、丁寧に教えていただいてありがとうございます!!
書込番号:5550177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





