


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ペンタックスの交換レンズ名称はPENTAX PHOTO Browserで表示されます。
ペンタックス以外の場合は、(タムロン18-200mmとシグマ18-50mmF2.8を持っていますが)、
あとからパソコンで見る時に、画角が重複している部分では、
どちらのレンズで撮ったのか判らない時があります。
ペンタックス以外の交換レンズ名称の表示されるソフトってありますか?
皆様はどの様にして区別をされていますか?
お教え下さいm(__)m
書込番号:6879265
1点

レンズ毎にフォルダを作って分けておいてはいかがでしょうか。
ペンタックスのソフトだとサードパーティ製のレンズが無理矢理純正に書き換えられたりしちゃいますからね。
書込番号:6879293
2点

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
Adobe Photoshop Lightroomのメタデータブラウザを使うと
カメラ機種 ファイル形式 日付 ISO感度 レンズ 絞り値
などすばやく分類表示できるので便利ですよ。 (⌒ ⌒)(⌒ ⌒)
書込番号:6879321
2点

レンズIDが異なっていれば調べれば判るはずです
レンズIDが同じ場合は撮った時の記憶をたどるしかないでしょうねぇ
こんなソフトで見ることができます
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
書込番号:6879327
2点

>Adobe Photoshop Lightroomのメタデータブラウザを使うと
私も使ってますがとても使いやすいです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/34004.html
書込番号:6879376
2点

あるふぁです。こんにちは。
こんなプログラム作って公開してます。
http://home.g04.itscom.net/alpha/archive/ppd-0.12.Lzh
簡単な説明書き
http://home.g04.itscom.net/alpha/archive/ppdtutorial.htm
プログラム内部にレンズID→レンズ名称のテーブルを持ってますから
他社製レンズのID調べてテーブル書き換えちゃえば表示可能です:-)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6880316
2点

皆様、沢山の書き込みをありがとうございましたm(__)m。
⇒さん。
レンズ毎にフォルダ作成するのは、費用もかからず良いですね。
松下ルミ子さん、ニコン富士太郎さん。
Adobe Photoshop Lightroomは良さそう!
ただ、価格がはりますね。
幸い、HPに試用版があるようなので、試して見たいと思います。
エクストレーラーさん、ALPHA_246さん。
プログラムを開こうとしたのですが…上手くいきません。
今一度、挑戦したいと思います。
せっかくご紹介下さったのに、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:6880567
1点

>どちらのレンズで撮ったのか判らない時があります。
Exifreaderで「解放F値」を見れば判ります。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:6880953
1点

Exif Quick Viewerでレンズメーカー製のレンズ情報を見ることができます。
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/index.html
ただ、ペンタックスはレンズ情報をIDで管理しており、この情報は公開していません。(他社にも提供していません。)そのため、レンズメーカーが勝手に、空いている(と思われる)IDをレンズに割り振っています。また、シグマは異なるレンズに同じIDを用いているため、複数のレンズ候補が表示されます。
書込番号:6881597
1点

続いて、貴重なお教えをありがとうございましたm(__)m
パスワードが入らない(×_×)さん。
早速、(フリーの方を)インストールして試してみました。
ばっちりです!
操作も当該写真を右クイックするだけで簡単ですね。
僕の現在の悩みは、タムロン18-200mmとシグマ18-50mmF2.8を区別をすることでしたから、
お教え頂いた「exifquickviewer」でこの目的は達成できましたm(__)m
注:コメントして下さった様に、シグマはレンズ名が7つ付してありました。
(タムロン・ペンタックスは…レンズ名が一つに特定表示されています)
僕はシグマは18-50mmしか持ってませんので…現在の時点ではOKです。
じじかめさん。
シグマのレンズを複数持つようになると、Exifreaderの解放F値で区別がOKですね!
exifquickviewerと併用させて頂こうと思っていますm(__)m
書込番号:6882240
0点

私は、ExifReaderとExif Quick Viewerの両方インストールしており、通常はExif Quick Viewerで
見ています。
書込番号:6882489
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





