『この鳥は?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

この鳥は?

2007/11/01 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

私のマクロ撮影のホームグラウンドである池のほとりで、この夏カワセミらしき鳥が飛んでいるのを見ました。

友人に言うとあの池にカワセミがいるとは聞かないので何か他の鳥だろうと言うことでなんとなく私も納得しました。

今日マクロ撮影中、また前回と同じ鳥が枝にとまっているのを見つけ、とっさに撮ったのですが、この鳥はカワセミでしょうか?

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijopmmiqnun

カメラについていた90mmマクロでそのまま撮ったので小さく判定が困難かも知れませんがお許しください。

広角ズームか300mmF4が次のレンズ候補なのですが、カワセミだったら
300mmF4(純正の発売待ちかシグマの100-300ズームで)を先に調達したいと思っています。

書込番号:6929119

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/01 00:26(1年以上前)

Hiroyuki0606さん  こんばんは。 胸が赤っぽいですね。
トリミングされて部分拡大出来ませんか?
http://walkbirder.exblog.jp/
カワセミかも知れません。

書込番号:6929198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/11/01 00:38(1年以上前)

BRDさんお世話をかけます

トリミングしてアップしました
不鮮明で向きが悪いですがいかがでしょうか?

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijopmmpqnuu

書込番号:6929246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2007/11/01 00:39(1年以上前)

多分カワセミだと思います。できればオリジナル画像をトリミングしたものをアップしていただければはっきりするのかもしれませんが。
珍しい鳥というイメージがありますが最近は郊外の公園の池などでそれなりに見れたりしますから、実は身近な鳥だったりします。

ちなみに野鳥、特にカワセミくらいのサイズのものを撮影するとなると300mmでも足りないと思います。工夫すればまあ何とか撮れなくもないとは思いますけれども、もしちゃんと撮ろうとするのであれば最低でも500mmくらいのレンズが欲しくなったりします。

書込番号:6929247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/01 00:47(1年以上前)

カワセミだともう少し大きい感じがします。
シルエットも違う感じがしますね。

書込番号:6929286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/01 00:49(1年以上前)

再度、トレミングされたものを見ました。

こちらを向いたカワセミのようですね。

書込番号:6929295

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/01 08:00(1年以上前)

Hiroyuki0606さんおはようございます。
カワセミさんです。
カワセミさんは結構いろんな所にいてますよ。

書込番号:6929742

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/01 09:01(1年以上前)

横を向いてくれると特徴の長いくちばしが写って分かりやすいけど、首の白でカワセミでしょう。

書込番号:6929842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/01 11:19(1年以上前)

木の止まり方(ペンギンのように立っている)から判断して、カワセミだと思います。

書込番号:6930143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/11/01 15:40(1年以上前)

Hiroyuki0606さん こんにちわ

カワセミちゃんに間違いありません。
大変なものを見つけてしまいましたね!!
私も9月末にカワちゃんを発見して、めでたくカワセミ沼に落ちてしまいました。。アハハ!
小さくて動きが早い鳥でとても可愛いですよ。。

書込番号:6930769

ナイスクチコミ!1


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/01 20:14(1年以上前)

Hiroyuki0606さん、こんばんは。
たぶんカワセミでしょうね。お腹が茶色いですね〜。背中は青いです♪
正面からですと、ちょっと判断に迷いますが・・・。

私も最近、カワセミを撮ってみました!
この鳥は魔物かも?
だんだんと望遠レンズが欲しくなってきますよ〜^_^;

200mmで撮った写真をUPしてみますね。
トリミングしてありますが、参考になれば(^^♪
http://kent1107.exblog.jp/i10/

書込番号:6931554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/11/01 21:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マクロをはじめた時、子供の頃美しさに感動したハンミョウを撮ってみたいと思って林道に通ったんですが、やっと撮った写真を嫁さんに見せると「家の庭でたまに見るなぁ」・・・実際私もこの夏2回庭で見ました。

カワセミなんて近所にいるはずがないという先入観で48年間見過ごしてきたんでしょうか(笑)

皆さんの写真を見せていただいて、綺麗でしかもグッドデザインな鳥で
あることは十分承知していましたが、これだけ多くの人が夢中になるの
が不思議でもありました。

カワセミと遭遇したのはほんの短い時間でしたが、夢中になる気持ちが少しわかったような気がします。

今はカワセミを撮りたいという気持ちでなく、マクロ撮影中にフィールドで出合う鳥たちを記録として残したいと言う気持ちが強いです。

300mmF4とテレコンをカメラバックに忍ばせて、マクロ撮影メインというスタイルでいこうと思っています。

決して誘わないでくださいね、マイ レンズロードマップでは300mmF4の
後は超広角〜広角ズームと決めてますので・・・(笑)

書込番号:6931883

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/01 22:27(1年以上前)

Hiroyuki0606さん、こんばんわ〜
90マクロでこのサイズなら寄れる子だと思いますよ。
普通の川で見かける子だと20〜30mで逃げますが公園の池の子だと
4〜5mでもオッケーな子も居ますよ。
カワセミはお気に入りの場所が決まっているので場所を覚えると撮り易いので300ミリ楽しみですね〜
これから寒くなると羽に空気を含ませて丸くなるのでラブリーさが5割り増しですよ(笑)

書込番号:6932190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2007/11/03 19:56(1年以上前)

muta さん、こんばんは

カワセミは年間を通じて狙えるんですね、見た目のトロピカルな感じで
なんとなく冬は見られないんだろうなって思ってました。

ペンタ300mmF4がいつ発売になるのやら・・・?

それまではどの場所がお気に入りか観察して、本番に備えたいと思います。

書込番号:6939115

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング