『日の出撮影レンズについて』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

日の出撮影レンズについて

2008/01/20 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:105件

初質問させていただきます。かずまつと申します。
約1年K100Dを使ってきまして、少し富士山をかじっております。
富士山からの日の出を撮る事もたまにあるのですが、
その際のレンズとして、皆さんはどのようなものをお使いでしょうか。

私は、裾野の端から端までフレームに入れたい派なので、超広角のDA12-24を
使い、
f11くらいに絞って、AVモード・分割測光にて撮影してます。

以上、ご意見をお聞きしたく思います。

書込番号:7269265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/20 09:28(1年以上前)

撮影場所はどのあたりを想定されてますか??

広角レンズということは・・・相当、山に近い場所を想定されていると言う事でよろしいですか?

書込番号:7269456

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/01/20 10:04(1年以上前)

>裾野の端から端までフレームに入れたい派なので<
であれば 今お使いのレンズで良いのでは ほかにストレスでもありますか

私は 海からの朝陽 山の彼方に沈む夕陽を 200〜300mmあるいは テレプラスを付けて マニュアル撮りです

困っているのは フレアです 

書込番号:7269546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/01/20 10:35(1年以上前)

早速のご返信ありがとう御座います。
想定しているのは、富士五湖等の近くの場所です。
今のところDA12-24でストレスもありません。
太陽が完全に昇ると弱いかなと思いまして。
ただ、単焦点のFA35/f2.0にしてもフレアがでちゃいますけど。
湖面の輝きを撮ろうとするとどうしても太陽が完全に顔を出した感じで撮らざるを得ません。

逆光の場合は、単焦点FA系よりもDA系のほうがフレアでにくいのでしょうか。
また、DAでも単焦点(DA21 Limi等)のほうがさらに良いのでしょうか。

書込番号:7269636

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/20 10:46(1年以上前)

K100Dは富士山に使いませんが、D300にDX 17-55 F2.8を常用します。
12-24では広角過ぎませんか?
空がたくさん入り過ぎたり富士山が小さくなりそうですね。
DA16-50 F2.8くらいが良さそうですが。
それとF値は8基本で、日の出で11にしています。
いうまでもなく日の出日の入り以外はPL必須。
雪景色が待ち遠しい...

書込番号:7269672

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/20 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山中湖畔より

芦ノ湖畔より

朝霧高原より

西湖畔より

僕も時々富士山の写真を撮りに行きます。
太陽をフレームに入れるならフィルターをはずします。そうでなければPLフィルターがあるといいでしょう。
富士五湖のように富士山から近い時は広角系がメインなります。DA14mm、FA★24mm、タムロンA09で撮ることが多いです。逆に望遠レンズで山頂付近をアップで撮ると迫力のある写真になります。
都内からダイヤモンド富士などを撮る時は望遠系がメインです。200〜300mmは欲しいところですね。

書込番号:7269796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/20 13:59(1年以上前)

画角には特にご不満が無い様子なので・・・
意見を言うのもなんですが。。。
富士山のような単独峰は・・・いくら裾野が広いとはいえ・・・超広角レンズは難しいかな?
と、思ったしだい。。。相当、良いロケーションで無いと、余計なものが一杯写り込んじゃいそうですし。。。肝心の富士山が貧弱になりませんか?

DA12-24oが特にハレーションやゴーストに弱いレンズとは思いませんので・・・フードやハレギリ等での対策が現実的と思います。
フィルターワークは難しいですね。。。私はプロテクター付けっぱなしなので・・・。
太陽が上がりきった後の水面などは、PLフィルターを使った方が良いでしょうね。。。

書込番号:7270343

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/20 14:18(1年以上前)

お考えで良いと思います、富士山風景ですね(^^

書込番号:7270403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/01/20 21:35(1年以上前)

色々ご意見ありがとう御座いました。

富士山撮影では、思い切ったフレーミングが必要であること。
DA12-24でも逆光も可能 but フィルター前提ではDA21等も一理あり。

また、レンズ云々よりももしかしてボディのレベルアップが必要?!
(現場でも圧倒的にフィルム一眼の方が多い気が・・・)
きれいな空も大部分を占めますので、ゴミ取り機能も欲しいですね。

安くなったK10D。気になります。。。

書込番号:7272195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/20 22:07(1年以上前)

かずまつさん 
  私の予想では、K10Dは
  「6万円代に突入する日も近い」
  と妄想しております。

書込番号:7272374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/21 08:42(1年以上前)

レンズやボディのレベルアップもそうですが、一番なのは構図や絵自体に対するインスピレーションや知識かもしれませんね。

一生懸命に機械を集めてしまいますが、所詮は道具。使う人間の感性を磨かないことにはよい写真は撮れないだろうと。

そう考えると、多くの写真家、画家の絵を見るとか、建築を学ぶとか、自然を学ぶとか、そういうことも忘れずにフォローアップしていく必要があるだろうと思います。
以上、おおいに自戒をこめて! (反省!)

書込番号:7273937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2008/02/01 21:20(1年以上前)

とうとうK10Dに逝ってしまいました。写り具合はまだわかりませんが、操作の機敏さにカルチャーショック受けてます。。。

書込番号:7326844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング