『星の撮影の仕方』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 星の撮影の仕方

2008/12/15 06:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件

皆様お世話になります。
一昨日、初の三脚を購入し、三脚を購入したら一番撮影してみたかった星を撮影したいのですが、撮影するにあたっての撮影方法、コツやアドバイスをお願いしたく質問させて頂きました。
お手数とは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:8786661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/15 11:06(1年以上前)

別機種

上野の森でDS+DA21

hirosayuさん、こんにちは。
機材の情報を書き込んで置いたほうが的確な回答が還ってくると思いますよ。

三脚のメーカー・型番は?
カメラはK100Dとしてレンズは?

あと、どの様なショットをお望みですか
星空全体?
お月さんの大写しくらい?
土星の輪が見えるくらい?

添付画像は木星と金星のデートを
お月さんがうらめしそうに見ているところです。^^

ISO:1600
f 4.5
S 1/6
RAW現像時WBを蛍光灯にしています。
手持ちですので拡大しないで

書込番号:8787266

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件

2008/12/15 15:22(1年以上前)

くりえいとmx5さん返信ありがとうございます。
機材の情報を書き忘れてしまい申し訳ありませんでした(o_ _)o

機材は
K100Ds
ペンタックスFA35o
タムロン18ー200o
三脚 ベルボン エル・カルマーニョ445
です。

撮りたいのは星全体や、星の軌道を撮りたいと思っています。

書込番号:8788033

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/15 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペルセウス座流星群

明るい空

星の軌跡

スマイル

hirosayuさん、こんばんは。
この季節、空気が澄んで星空撮影には最高ですね。
三脚に固定した撮影は意外と簡単にできるので、是非試してみてください。
レンズはお持ちのFA35mmがちょうどいいと思います。
1段くらい絞って(F2.8)30秒も露光すれば綺麗に撮れると思いますよ。

作例の一枚目は同じような焦点距離のシグマ30mmF1.4で撮ったペルセウス座流星群です。
ISOは800くらいでいいと思います。
周りに灯りのない山の中で撮りましたから綺麗に撮れました。

二枚目の作例は仙台の街灯りで空が少し明るい状況です。
ISOや露光時間も一枚目と比べて落としています。

三枚目は星の軌跡を写すため374秒の露光をかけています。
レンズはキットレンズを使用しています。
これだと18-200でもいけますね。

四枚目は街の灯りの中で撮った三日月と金星、木星です。

しっかりした三脚を購入されたようですので、あとはケーブルレリーズでブレ対策をしてください。
同じ星空でも撮る環境で条件が変わりますから、試行錯誤して撮っていくのも楽しみの一つだと思います。

注意したいのはピントで、ファインダーでは確認できませんしAFも使えません。
明るいうちに無限遠の位置をよく確認しておいたほうがいいですよ。
特にAFレンズはピントリングを回しきったところが無限遠とは限りませんから。
ミニライトなども暗闇の操作に役に立ちます。
ご自分の防寒とカメラの結露対策にも注意してくださいね。

それでは素敵な星空が撮れることをお祈りしています。

書込番号:8789118

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/15 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

K10D + FA31mmF1.8

K10D + DA14mmF2.8

hirosayuさん、こんばんは。

星の撮影なら三脚、レリーズは必須でしょう。フレームに地上も入れるなら水準器もあったほうがいいかもしれません。
カメラの設定ですが、ノイズリダクションはOFFがいいでしょう。しかしノイズが多くなるならONでも仕方ないでしょうね。
露出の設定はどうすればいいのか実はよくわかりません。(^^ゞ

アップした写真はとりあえずバルブモードで5分程度の露光で撮影し、再生してチェックしては露出を変更してまた撮影を繰り返しながら撮りました。
この季節は寒いので防寒対策は十分にしてください。特に指先とつま先の対策は十分に。
寒いからといって、露光中に走ったり足踏みしたりするのは禁物です。手ぶれの原因になります。(^^ゞ

星の撮影はまだ一回しかありませんので、大したアドバイスができなくて失礼しました。

書込番号:8789512

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件

2008/12/16 09:46(1年以上前)

風丸さん、かずぃさん、とてもわかりやすくアドバイスして頂きありがとうございます。
撮影には今週末田舎に帰るのでその時にするつもりです。
その前にレリーズケーブルを購入したいのですが、ペンタックス専用以外の物もあるのですか?
レリーズケーブルは家電店で購入できますか?

書込番号:8791987

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/16 10:05(1年以上前)

hirosayuさん、こんにちは。
星の撮影頑張ってくださいね。私はチャレンジしたことすら・・・・
機会があったら一度試してみたいです。関東近郊の夜は明る過ぎて(ToT)
レリーズスイッチ、キヤノンの「リモートスイッチRS-60E3」が、
安価でコンパクトでオススメだったりします。K100Dでも問題なく使えますよ。
他にも他メーカーからいくつか使えるものが出ているようです。
ちょっと大き目の家電店に行けば、普通に置いてあると思いますよ。

書込番号:8792046

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件

2008/12/16 10:54(1年以上前)

やむ1さんこんにちは!
やむ1さんは星の撮影した事なかったんですね〜(゜ロ゜)
やむ1さん位の御方ならした事ありそうな感じでした。
レリーズスイッチの件、丁寧にありがとうございます。
今日早速買いに行ってきます!

カメラはハマりだすとお金が飛んでいきますね(;.;)


昔の理科の教科書に載っていたような星の軌跡はどれくらいシャッター開けてるんですかねぇ?

書込番号:8792191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング