『ケラレ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mmF3.5-5.6AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K100D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K100D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K100D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K100D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K100D レンズキットのオークション

PENTAX K100D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K100D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K100D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K100D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K100D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K100D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K100D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K100D レンズキットのオークション


「PENTAX K100D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D レンズキットを新規書き込みPENTAX K100D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ケラレ?

2006/07/23 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
空のスナップと申します。
先週15日にK100Dのレンズキットを購入しました。

ちょっと気になることがあったので、質問させて下さい。

W端側(18mm)で撮った写真にケラレがみられるようなのですが、
皆さんはいかがでしょうか?
ちなみにレンズキットについてきた、
DA 18-55mmF3.5-5.6ALの標準レンズです。

縮小ではありますが、以下のURLで写真を載せてあります。
http://www.k3.dion.ne.jp/~wfdworks/20060723.htm

仕様なのか?それとも初期不良なのか?
初期不良であれば、修理にだそうか?
悩んでいます。

初心者なので、皆さんのご意見を聞きたく
投稿させて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:5280993

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/23 15:15(1年以上前)

フィルター類を複数付けてないですよね?

書込番号:5281020

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/23 15:29(1年以上前)

「周辺光量落ち」で検索すると
このレンズでないですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/25/2778.html
のように 絞ることで軽減できます

書込番号:5281053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 16:11(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>yuki tさん
フィルター類は一切つけてないです。
レンズキットについてきた
標準のレンズのみです。

>FUJIMI-Dさん
「周辺光量落ち」のURLを参考にさせて頂きました。
もうちょっと絞れば軽減出来たかもしれませんね・・・。
ちなみに3枚の画像全てF値8.0で撮影しています。
焦点距離18mmで撮ったもの全てに見られたので、
ちょっとビックリしました・・・。

書込番号:5281147

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/23 16:26(1年以上前)

フードがしっかりはまっていなかった…ってコトはないですかね?

このレンズは使ったコトがないのですが…F8まで絞って周辺減光が発生するレンズなのでしょうか?

書込番号:5281182

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/23 16:44(1年以上前)

私もフードがずれていたんじゃないかって思います。
EXIF情報が残っていないのでわかりませんが、これはすべて広角端(18mm)ではないですか?
ファインダーだと視野率の関係でフードのけられが見えなかったりします。
私も先日いつの間にかフードがずれてて失敗しました。

書込番号:5281224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 17:21(1年以上前)

>FUJIMI-Dさん
2枚目の絞りはF11でした・・・。

>⇒さん
今日はフードを忘れたので、
付けていませんでした・・・。

>buebueさん
3枚とも18mmで撮影しています。

上から順に

1枚目
 撮影時焦点距離  :18mm
 シャッタースピード:1/250sec
 絞り       :F8.0
 ISO        :200
 撮影モード    :マニュアル
 ホワイトバランス :オート

2枚目
 撮影時焦点距離  :18mm
 シャッタースピード:1/180sec
 絞り       :F11
 ISO        :200
 撮影モード    :ピクチャー風景
 ホワイトバランス :オート

3枚目
 撮影時焦点距離  :18mm
 シャッタースピード:1/125sec
 絞り       :F8.0
 ISO        :200
 撮影モード    :ピクチャー風景
 ホワイトバランス :オート

3枚とも
画質:RAW
ストロボモード:発行禁止
です。
 

書込番号:5281331

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/23 18:30(1年以上前)

フードがちゃんとはまってなかったに一票!

フードをはめるとき丸と丸の位置を合わせてかちりとするまでまわす。
そうするとフードが正規の位置にはまります。
フードがずれていたか正規の位置じゃないところで(ちゃんと丸と丸とあわせていなかった)
はめていたかのどちらかじゃないかと思います。
多分後者のほう。
ちなみに私の失敗例を貼り付けておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=866397&un=76897
微妙にずれた場合はこんなふうになるのでわかりやすいですが、45度とかずれると周辺光量落ちのように見えます。

書込番号:5281515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 19:10(1年以上前)

>buebueさん
フードがズレていると、こんな風になってしまうのですね。
気をつけるようにします。

でも、今回はフードを付けていなかったのです・・・。

書込番号:5281634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/23 19:27(1年以上前)

K100Dにはシェーディング補正などの機能は付いていませんでしょうか?

あと、他社の例ですが、CCD方式の手ブレ補正でCCDがレンズのイメージサークルぎりぎりになるため片隅に周辺減光が現れる例がありました。

この場合、均等な明るさの被写体を撮れば周辺減光が四隅ではなく片隅に発生することがわかりますし、
手ブレ補正を切ることによっても状況は変わるのでわかるでしょう。

書込番号:5281673

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/23 19:51(1年以上前)

うーん。フードなしでしたか。
ホントに光量落ちだとするとちょっといただけないかなって思います。
このレンズ悪い評判あまり聞かないんですけど。

書込番号:5281737

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/23 19:54(1年以上前)

空のスナップさん。
空のスナップさんのコメントちゃんと読んでいなくてすみませんでした。

書込番号:5281747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 20:52(1年以上前)

>適当takebeatさん

>K100Dにはシェーディング補正などの機能は付いていませんでしょうか?

マニュアルは一度目を通したのですが、
付いていなかったと思います。

後、手振れ補正ON/OFFをして壁を撮ってみたのですが、
変わりませんでした・・・。
ちなみに手振れ補正OFFの時の画像はONの時より
若干暗くなりました。

>buebueさん
>ホントに光量落ちだとするとちょっといただけないかなって思います。

そうなんですよね・・・。
やはりメーカーに持っていって、
ちゃんと説明を聞いた方がいいかもしれませんね・・・。

>空のスナップさんのコメントちゃんと読んでいなくてすみませんでした。

気にしないで下さい。
真剣に相談に乗って頂いているので、感謝しております(^-^)

書込番号:5281951

ナイスクチコミ!0


hottieさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/23 21:10(1年以上前)

空のスナップさん、こんばんわ。問題の陰りは、その左右対称性からすると典型的な周辺減光のように思われるのですが。ただ、F8にまで絞っても消えないのは驚きです。私はこのレンズを所有していないので確かな事は言えませんが、海外のサイト(photozone)ではこのレンズに関してワイド端では歪曲もビネティングもヘビーだと評価されています。ちなみに、DA55−200mmはテレ端でのビネティングがF8以上に絞らないと消えないそうです。私が所有しているシグマ18−125mmも周辺減光が顕著です。

書込番号:5282014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/23 23:10(1年以上前)

あれ!?
私もK100D+18〜55mmなんですが
そんな事はない様な・・・?。

書込番号:5282620

ナイスクチコミ!0


TANKOさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/23 23:18(1年以上前)

空のスナップさん、こんばんわ。
昨日購入したばかりですが、私も確認してみました。
フードなし、フィルターなしで部屋のふすまを撮影してみたところ、ワイド端F8では同様の現象がみられました。
F16あたりにすると目立たたなくなるところをみると、hottieさんが言われているように周辺減光のようですね。
昔、天体写真(星野写真)を撮っていたころ、広角レンズは周辺減光が目立ちやすく、思い切って絞る必要があるといわれていたことを思いだしました。

書込番号:5282658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 23:21(1年以上前)

>hottieさん
こんばんわ。
やはり周辺減光なのですね・・・。

>海外のサイト(photozone)ではこのレンズに関してワイド端では歪曲もビネティングもヘビーだと評価されています。

そうですか・・・。
ちょっと残念です。
これはこのレンズの特性として、
周辺減光を出さないような撮り方を考えて
使っていくしかないのですね・・・。

書込番号:5282678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 23:28(1年以上前)

>ラピッドさん

ラピッドさんのレンズはこの現象は起こりませんか?
固体差なのでしょうか?

>TANKOさん

TANKOさんのレンズはF8でも周辺減光が
起こってしまうのですね!?
なるほど、広角レンズでは、十分絞らないと駄目なんですね・・・。
これから撮影する時の参考にさせて頂きます!

書込番号:5282709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/07/23 23:48(1年以上前)

空のスナップさん、こんばんわ
周辺光量落ちということでしたら付属のPHOTOLaboratoryでカバーすることができますよ。
自分はまだK100Dを購入していないので使用しておりませんが同様の機能を持ったSILKYPIXではなかなか重宝しています。
K100Dに付属しているソフトから付け加えられた機能ですのでこれもK100D購入者の特権といえば特権だと思います。もしよろしければ一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5282808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/24 00:42(1年以上前)

あの〜、私はレンズキットでなく
中古でレンズを買ったんですが・・・
 今一度試してみたのですが、その様には
なっていない様な気がします・・・?。
なんででしょう・・・。

書込番号:5283027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/24 00:45(1年以上前)

その傾向は、後ろの液晶でも確認出来ます?

書込番号:5283040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/24 08:56(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/12/2074.html
これを見るとF11まで絞っても周辺減光は解消しないということですので、正常でしょう。まあ同じ空でももっと青々とした濃い空ならそんなに目立たないのでしょうけど。

書込番号:5283522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/24 09:47(1年以上前)

おはようございます。

>DSボーイさん
PHOTOLaboratoryで周辺減光を補正する事が出来るのですね。
まだ、使い方をマスターしてなくて・・・。
使って色々やって見ようと思います。

>ラピッドさん
ラピッドさんのレンズはこのような現象は
起きないのですね・・・。
うらやましいです。
この現象は背面の液晶でも確認出来ます。

>太威憤ホラマーさん
参照して見ました。
確かにF11でも周辺減光が見られますね。
出てしまうものなのですね・・・。
DSボーイさんがおっしゃるように
PHOTOLaboratoryで補正して対処してみようと思います。

書込番号:5283597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/24 18:12(1年以上前)

今日は。
今晩しっかり実験して見ようと思います。
しばしお待ちを・・・♪。

書込番号:5284669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/24 19:16(1年以上前)

すいませ〜ん!。
私のも、なりました(爆)。
かな〜り薄くですけども・・・
大変申し訳有りませんでした。
 14mm or 12〜24mmに買い替え様と思います♪。
って違います?(笑)。

書込番号:5284849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/24 21:05(1年以上前)

あっ〜!
夜景専門レンズにすればいいんですね!?(爆)。

書込番号:5285173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/07/24 22:35(1年以上前)

こんばんは。
私のDL+DA 18-55もそうなります。
っていうかそうなることに気付いていました。
私は犬を撮りますが、背景をすっきり見せるために空を入れる場合があります。この場合、ワンコ引き立てのため絞るので、特にわかりやすくなりますね。
また、太威憤ホラマーの言われるとおり、ここのところの曇り空(梅雨空)に比べ青空では目立ちにくくなります。
なお私は不満には思っていません。主役は「ワンコ」ですから。

書込番号:5285606

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/24 22:43(1年以上前)

こんばんは。
>周辺減光。。。
そんなことあったっけ?と思い、自分も試してみました。
istDs+18-55レンズですが、やっぱり周辺が暗くなりました!

あらためてのぞいてみると、ファインダーの時点ですでに暗く見えますね。
試しに広角側で露出をF8→F11と絞ってみましたがなかなか消えません。
対して焦点距離の方は24mmと35mmの間くらいでほとんどなくなります。
というわけで太威憤ホラマーさんが上で紹介されているHPの内容とほぼ一致したようです。
いまさらながらびっくりでした。

とはいえ、軽くて使いやすくて、常用レンズとしては十分と思ってまーす。

書込番号:5285655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/26 00:13(1年以上前)

>ラピッドさん
ラピッドさんのレンズも周辺減光が見られましたか・・・。

>夜景専門レンズにすればいいんですね!?
おお〜とっても贅沢な使い方な気がします!(爆)


>ピーチたろうさん
>曇り空(梅雨空)に比べ青空では目立ちにくくなります。
そうですね。私の写真は梅雨空なので、特に目立ってしまうのかもしれません。なんとか工夫して周辺減光を目立たなくする技術を磨きたいと思います。

>主役は「ワンコ」ですから。
主役が綺麗に写っていれば問題ないですよね。
私はちょっと気にしすぎていたのかもしれません。


>kekentaさん
>軽くて使いやすくて、常用レンズとしては十分と思ってまーす。
確かに。太威憤ホラマーさんから教えて頂いたHPで見る限り周辺減光意外は良いレンズみたいなので、このレンズと長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:5289345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/07/26 00:22(1年以上前)

私も、このレンズで楽しく撮影
して行こうと思っています♪。

書込番号:5289375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K100D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D レンズキットをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング