デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
以前にも同じスレがありましたが、結局のところK10Dの呼び方は「けーじゅうでぃー」ですか、「けーてんでぃー」が正しいのですか?立ち読みしたある本にはK100Dは「けーひゃくでぃー」で、K10Dは「けーてんでぃー」ってありましたが。ああ・・難しい・・。あと、「K」は何の略ですかね〜?
くだらない質問ですみません。
書込番号:5537897
0点
今日、ヨドバシカメラの店頭で流れていたPENTAXの販促ビデオでは「けえひゃくでぃい」と言っていました。100がひゃくなら10もじゅうに違いないと思うのですが。。。
書込番号:5537916
0点
当社が長年にわたって用いている“ペンタックスKマウント”にちなんで名づけました・・・とのことです
書込番号:5537922
0点
Kマウントの「K」か・・。考えればわかる事でしたね。すみません。
あと、やはり「じゅうでぃー」なんですかね〜。
書込番号:5537962
0点
ニコンなら、でぃーはちじゅう、でぃーにひゃく、ですし、
キヤノンなら、いおすさんじゅうでぃー、いおすいちでぃーえすまーくつー
なんで、それにちなんで、「けいじゅーでぃー」でいいと思います。(^^)
ちなみに、「でぃー」はデジタルのことだと思いますが、最近の一眼レフは
出るもの全てデジタルなんで、もう「でぃー」を付ける必要がないと思います。
ということで、「ぺんたっくすけいてん」が語呂が良いのでは (^^;
書込番号:5537994
0点
K100Dは「けーひゃくでぃー」
私はK10D「けーじゅうでぃー」と言います。
10だと『てん』と言う人は多いと思います。
でも20だと『にじゅう』と言う人の方が多いのでは。
もし、K1Dなんていうのが出来たら、
「けーわんでぃー」とみんないうでしょうね。
でも「けーいちでぃー」と言ってしまうかも。
Z−1Pは『ぜっとわんぴー』
MV−1は『えむぶいわん』でしたけど。
書込番号:5538007
0点
> ちなみに、「でぃー」はデジタルのことだと思いますが、最近の一眼レフは
出るもの全てデジタルなんで、もう「でぃー」を付ける必要がないと思います。
私もそう思います。
K一桁が登場した時は『D』は取って欲しいですね。
K3。
書込番号:5538019
0点
日本人はだいたい「11」までは英語読みしますね。
12以降はだいたい日本語読みします。
(ゴルゴサーティーンは例外)
不思議ですね。
書込番号:5538047
0点
こんばんは。
13以上は、30、40とかと発音が紛らわしいですからね。
13 「サーティーン」
30 「サーティ」 とか。
日本人は、このあたりの発音が(アクセントの付け方が)あまりうまくないので、外国人は識別しにくいのだとか。
書込番号:5538101
0点
「けーてんでぃー」でOKのようですよ。
以前シャッター音の話題で引用された以下の動画にて
開発のいつもの人(名前を失念してしまった)の目の前で
桃井氏がそう連呼してますから。
http://capacamera.net/photokina/index.html
右の方の9月26日速報分の所です。
考えてみれば動くK10Dが見れる貴重な動画ですので
大阪・東京以外にお住まいで実機を見られない人には
お勧めの動画です。
未見でしたら参考までにどうぞ。
書込番号:5538107
0点
「けーわんはんどれっどでぃー」じゃちょっと長くて、
「けーひゃくでぃー」の方がダンゼン言いやすい。
でも、「けーじゅうでぃー」と「けーてんでぃー」だったら
後者の方が言いやすいかも。
僕はまだ行けてないんですが、フォーラムの見本機の
担当のかたはどう呼んでましたか?>行ったことある方。
読み方っちゃー、*istDsの「*」は何と読むのだろう。
単に読まないんですよね、あれは。わかりにくいなぁ。
書込番号:5538131
0点
オプティオもエムテン、ティーテン、ダブリューテンですから、
K10Dはケーテンディーかと思いますが。
書込番号:5538159
0点
「ケーテンディー」が自分には言いやすいような。
20が出たら「ケーニーマルディー」となるのでいい加減。^^;
書込番号:5538228
0点
?
ペンタックス
K10D=ケイ・テン・ディー
K100D=ケイ・ひゃく・デー
フジ
F10=エフ・テン
F11=エフ・イレブン
F30=エフ・さんじゅう
キヤノン
EOS1D=イオス・ワン・デー
EOS5D=イオス・ファイブ・デー
EOS30D=イオス・さんじゅう・でー
n@kkyさん の言う通りかもね。
書込番号:5538373
0点
マリンさんの「ディー」と「デー」の使い分けが微妙^^;
書込番号:5538435
0点
余談ですが・・・
昔のフィルムの規格で「110」ってありましたよね。
あれなんか「ワンテン」って呼ばれていたように思います。
米英のネイティブの人はなんて呼ぶのか知りませんが・・・
「007」は日本では「ゼロゼロセブン」って読みますが
米英では「ダブルオーセブン」ですよね。
だからもしかしたらK100Dなども
「ケイワンハンドレッドディー」などと呼ばずに
「ケイワンダブルオーディー」なんて呼ばれてたりして!
あちらの方「O(オー)」と「0(ゼロ)」の区別って
あんまり関係なく読むみたいですから。
書込番号:5538474
0点
あっ、顔の表情が「延期発売の時の涙顔」のままでした。
といってもココロの中ではまだ涙が乾いていませんけどねぇ・・・
ついでに書くと、例えばボーイングの「747」なんかは
多分米英でも「セブンフォーセブン」って呼ぶのだろうと思います。
あれを「セブンハンドレッドフォ〜ティ〜セブン」なんていちいち呼んでたら大変そう。
飛行機ついでですが、「YS-11」は「ワイエスジュウイチ」ですね。
サッカーでは「イレブン」だし、コンビニも「セブン・イレブン」ですが・・・そういえば昔「イレブンピーエム」なんて番組も・・・
ちょいと脱線しすぎました。
書込番号:5538485
0点
>信州佐久地方/D=でー(笑)
TDK=てー・でー・けー
NTT=えぬ・てー・てー
>最近
TDL=てー・でー・える
>追記
diesel=じーぜる
>訂正
K100D=けー・「しゃく」・でー
書込番号:5538515
0点
もぉ〜呼び名くらいでスレを立てないでよぉ〜。
呼び名くらい個人個人呼びやすい呼び方で良いじゃん!
>くだらない質問ですみません。
わかってんじゃん!こんな事でスレ立てないで下さいね。
書込番号:5538627
0点
747は、「セブンフォーティーセブン」と言うこともありますね。
電話番号のように4桁の数字を言うときに、2桁づつ区切って言うのが
聞き取りやすいみたいです。4321「フォーティスリートゥエンティワン」とか。
これはどちらかというと米国風の言い方で、英国ではあまり聞いたことありません。
また、英国では、同じ数字が重なった時に「ダブル○○」と言うことが多いです。
4422:米「フォーティーフォートゥエンティトゥ」英「ダブルフォーダブルツー」。だから「ダブルオーセブン」は英米人の間ではイギリスっぽい響きに
聞こえるかもしれません。同じく110「ワンテン」はアメリカっぽい響きに
聞こえるかもしれません。
スミマセン脱線しすぎでした。
待ってますケーテンディー。
書込番号:5538648
0点
すみません。以前、この質問(愚問)を皆様にお聞きした者です(たぶん)。
その折は皆様、ありがとうございました。
先ごろ新宿フォーラムで係りの方が「けーじゅーでぃー」と呼んでいました。ただこれがペンタちゃんの公式呼称かは不明ですが。
でも、人間と同じように「名前(名称)」は重要だと思います。私のHNは「ナンゾー」といいますが、人によってはその表記から「ナンゾ」とも呼ぶでしょう。確かに個人の自由だとは言え、当人(K10D)にとっては重要と思います(思ってないか?)。
それはさておき、lightning123さんの情報によると、K10D開発者は「けーてんでぃー」と呼んでいるようですが、となるとK100Dはどうだったんでしょうかね・・・?
ペンタちゃん、公式呼称も発表してね。
書込番号:5538734
0点
『ケイ・イチ・マル・ディ』が一番カッコ良く、高級に聞こえると思いますが。
書込番号:5538737
0点
Kの意味について。旭光学(現ペンタックス)が最初にKを使ったのはスクリューマウントのアサヒペンタックスKで、「King of SLR」(Single Lens Reflex = 一眼レフ)の意味です。その後マウントを変更するときにKを使ってKマウントとし、K2・KX・KMそしてK1000が発売されました。(Kを使ったのはマウント変更後も一眼レフトップシェア保持を願ってかなと思います。)
ペンタックスの畳家さんは、
「K100Dの製品名からKマウントをイメージしてもらい、システムとしての広がりをいっそう認識して欲しいという願いも込めています。」
とのことです。Kマウントはコシナ・チノン・リコーなど多くの会社のカメラに使われていて、35mm一眼では広く使えるイメージを持つ方も多かったと思います。
書込番号:5538768
0点
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM さん
本当に申し訳ないですね。
まさかこんなに盛り上がるとは。
それにしても皆さん本当に詳しいですね。「K」の意味が「KING」って事も知りませんでした。今日から「けーてんでぃー」でいく事にしま〜す。
書込番号:5539092
0点
いいなあ〜、*istDsユーザーだから数字がついてないもん。
書込番号:5540015
0点
先週、新宿のペンタックスフォーラムに行ったとき、「PENTAX自身はK10DとK100Dをどう呼ぶのですか?」 と聞きました。答えは、
K10D は 「ケーテンディー」
K100D は 「ケーヒャクディー」
と躊躇なく言い切っていましたよ。
nanzoさんの情報とは違いますね....
書込番号:5540905
0点
本日、「体感&トークライブ」大阪に行って来ました。
PENTAXの人が、何十回も「ケーテンディー」と言っておりました。
書込番号:5541007
0点
花好きおじさんさん
>K10D は 「ケーテンディー」
>K100D は 「ケーヒャクディー」
>と躊躇なく言い切っていましたよ。
そうですか。私かフォーラムへ行ったのはチョット前で、K10Dのデモの説明をしていた方でした。わかば19mgさんの情報もあわせると、社内で統一されたのでしょうか。
でも10はテンで、100はヒャクというのも妙ですね。これでK5D(次期ハイエンド機名と勝手に予想)やK1Dが出た時はどうなるんでしょうかね。
書込番号:5541685
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









