


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
単焦点のLimitedレンズが最適という意見が多いので、10M機になったためレンズを選ぶようになったのだろうかと心配でしたが、愛用のレンズはどれも問題なくそこそこ使えそうなので安心しつつあります。そのへんのサンプル画像は順次アップしていくつもりです。
Limtedレンズも検討はしているのものの、単焦点にしてはPhotodoのMTF値が開放で冴えない値なのでふんぎりがつかずにいます。既に大勢購入されているようですが、F8とかではなく開放では、かなり甘くなってしまうということはないのでしょうか?
書込番号:5707275
0点

同じモノを同じレンズでK10DとK100Dで撮ってみれば差がわかるでしょうね。
私もチョット気になるんですよ。
書込番号:5707416
0点

Benjamin_Hさん こんにちは。
私も先日、無事手にしたK10Dですが、K100Dと違いレンズを選ぶ傾向があるようです。手持ちレンズでは、タムロン9マクロとは相性最悪で、ピンズレ、AF迷い、など散々でした。あとは、FA☆200F2.8も相性はイマイチで、istーDで気になった収差がK100Dで良好だったのですが、再発した感じでした。FA☆85もレンタル中ですが、こちらも眠い絵で絞り込んでもイマイチでした。私はRAW撮影ですが、純正ソフトで現像しようとするとデフェルトでは発色が控えめすぎで、シルキーを使って(RAWファイルをDNGに切り替えないと現状認識しません)で現像するとソコソコ良いようです。FAリミでは43はいい感じですが、開放ではまだ撮ってません。まだまだ一日しか撮ってませんので、これから使い込んで慣れていきます。
それにしても、D200では気にならなかったレンズの相性が結構あることで驚いてます。ちなみにピントチェックは、どのレンズも問題なさそう(例のキャパ付属のチェックシート使用)でした。
60_00さん どうも!ペンタ板のmakotoですm(__)m
書込番号:5708041
0点

makotoさんレベルの方が、
「四苦八苦されている」
と言われている?様なので、
素人の私は、購入を見合わせ様と思います・・・。
書込番号:5708352
0点

>makotoさんレベルの方が、
「四苦八苦されている」
と言われている?様なので、
素人の私は、購入を見合わせ様と思います・・・。
ラピッドさんと同じく(笑
書込番号:5708594
0点

ゴメンなさい。
かな〜り、見栄張りました。
本当は、お金ナイだけです・・・(ToT)
書込番号:5709183
0点

makotoさんどうも!
PhotoXP
http://www.daifukuya.com/photoxp/
の方にカメラ向けてそのまま撮った
(絞り優先オート、AFレンズはAF、分割測光、撮って出しJPG)
のを載せております。
もうチョットはっきりした天候ですと良くわかるのですが。
書込番号:5709541
0点

こんばんは。
今日もレンズ、43リミ、FA☆200、77リミ、21リミと試してきました。やはりスッキリしない描写ですね。D200の時はもっと解像感があって好みの描写だっただけに参ってます・・
ラピッドさん KENT.さん 私の個体がそうなのか、好みの問題だけなのか、何とも言えませんので、決してK10Dをキライにならないで下さい・・・(^^ゞ
正直な話、K100Dの吐き出す絵の方が解像感があっていいような気がしてます。デフォルトでは素材性重視の絵作りということではありますが、現像で追い込んでも中々じゃじゃ馬ですね。
カメラの使用感等は素晴らしいだけに、どうにもこうにもって感じです・・
60_00さん 沢山の作例ありがとうございます。レンズによる描写の違いはカナリ有る事がよく解かりますね。
書込番号:5710623
0点

makoccyanさんがコメントされました。
>今日もレンズ、43リミ、FA☆200、77リミ、21リミと
>試してきました。やはりスッキリしない描写ですね。D200の
>時はもっと解像感があって好みの描写だっただけに参ってま
>す・・
K10Dを待つ間に、レンズが増えて、部屋が沼になってしまったひとりです。
私の所有している、FA☆85mmF1.4、FA☆28-70mmF2.8、77mm Limited、FA35F2.8AL、タムロン90mmマクロ(272E)等を持ち、K10Dでモデル撮影会初参戦しました。また、スケールを使ってのピントチェックもしましたので、報告します。(RAW(DNG)記録、SILKYPIX3.0 シャープさナチュラルでの評価)。
1) FA☆85mmF1.4
・ピント:絞り開放で、K100Dは全滅の後ピン(45度傾きのスケールで30mmずれ)、K10DはAF時50%は正常、50%は20mm程度後ピン。ギヤのバックラッシュ処理のミスマッチみたいな症状です。
・画質:このレンズのクリア感が微妙に低下してます。
2) FA☆28-70mmF2.8
・ピント:OKです。撮影会では前髪の垂れたモデルさんで、結構失敗しましたが...。
・画質:テレ端開放時のシャーさがかなり低下してます。その他の焦点距離、絞り絞っても、解像度の低下を感じます。この点ではK100DやDS2のほうが、K10Dより明らかに良いです。
3) 77mmF1.8 Limited
・ピント: OK(F1.8+AFでほぼ100%被写界深度に入ります)
・描写:合焦ポイントで若干甘くなったと感じますが、元が「とろとろ」レンズなので、あまり気にならないです。
4) 35mmF2.0AL
・ピント:OK。F2.0でも被写界深度のほど中央です。
・描写:撮影会では使ってませんが、LCDモニタを見る限りクリアな印象はチャントでてます。
5) タムロン 90mmマクロ(272E)
・ピント:絞り開放F2.8でも被写界深度にはいります。が、AFは不得意な対象だと、グル・グルとサーチを繰り返しツボにはまって合焦しないことが多いです(ある意味30%以上発生。撮影会では間が悪く、10ショットも取らずに使用をあきらめました)
・描写:あまり枚数とってませんが、マクロらしく解像度の高さは上記どのレンズよりも上です。
実は、makoccyanさんと同じで、DS2、K100Dでの画質より上の画が取れていないと感じています。たしかに白トビのしにくさは感じていますし、諧調表現も優れています。
一方で、肌のつややかさやビビッド感が薄れていると感じます。古いレンズは600万画素では良くても、1000万画素が要求するMTF特性を持っていない、あるいはCCD部のフィルタとの相性がでるのですかね。DAレンズがシャープな描画を指向しているのは、1000万画素時代を見越してのことかも知れません(単なる推測)。
85mmのピントはペンタックスフォーラムででも相談してみます。28-70mmは困りました。 当面単焦点でカバーしながら、使いこなしてみます。
タムロンマクロはいざというときの顔クローズアップ用だったのですが、今は上記のように中望遠がそろってますので、まあ本業のマクロ撮影+MFで使っていきます。
チョット褒めておこう。RAW連射9枚となり、やっとキャノンユーザの多い撮影会で人並みのペースで取れるようになりました。
ペンタックスにお願い:OKボタンでAFポイントのセンタへのリセットは残しておいてほしかったな....。
書込番号:5717827
0点

この書き込みを見て、☆85をテストして見ようという気になりました。
http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/blog-entry-470.html
どうでしょう。
描写ではFA77の方がK10Dと相性が良いのでは無いかと感じてますが、☆85をK10Dに付けた時の格好とボディーバランスは最高!
DA70は持ってませんが、K10Dとの相性は良いのでしょうね。
お持ちの方がいたら、その辺のレポをお願いします。
書込番号:5718144
0点

まだまだ、結論なんで出せないのですが
DA70、DFA100は大丈夫でしょう。
よく、パープルフリンジが出てると聞きますが、
純正ソフトで改善できますので、私はさほど気にしてません。
FA35mmは画素数の効果は出てます。
(K10Dの方かちゃんと細かく写ってます。)
K10DではRAWボタンを活用して撮ることを私はお勧めします。
書込番号:5718738
0点

TryTryさん、作品見せていただきました。透き通るような薄紫の睡蓮、とても良いですが、その他の作品も見とれていました。
>描写ではFA77の方がK10Dと相性が良いのでは無いかと感じてます
>が、☆85をK10Dに付けた時の格好とボディーバランスは最高!
このコメントに賛成一票です。似たような焦点距離ですが、味付けの違う2本だからこそいい形で使い分けて行きたいと思います(腕はこれから....)。
以前別の1000万画素機を使ったときも、画の繊細さ、諧調表現の向上の一方、線の力強さやシャープさの低下に戸惑ったものです。K10Dをじっくり使いこなしたいと思います。
書込番号:5718839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





