


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
前回、SDカードの画像ファイルが壊れた件で書き込みましたが、またトラブル発生です。
12/26にペンタックスフォーラムで点検してもらった時はK10Dは異常ありませんでした。
フォーラムの方からなるべく動作確認のとれているカードを使って下さいと言われました。
今回トラブルが発生したのはペンタックスが動作確認を行っているサンディスク製品です。
前回の事もあり、カメラは異常ないと言われましたが手持ちのカード全てで試しておこうと思い、今朝散歩がてらいつもクールピクスにいつも入れているサンディスク512Mカードを入れ撮影しました。
今朝は撮影するごとにカメラモニターで写っている事を確認しながら行いました。
すると7枚目の撮影で画像が再生されません。画面は真っ黒、ファイルbヘ表示されます。その他撮影情報も表示されます。
え!と思いもう一枚撮ると今度はOKでその後撮影したものには異常がないようです。
まだK10Dにカードを挿したままです。フォーラムは今日から休みです・・・・
前回件もあるので、年明けまでカメラからカードを抜かないで今の状態でフォーラムに持ち込もうと思います。
こう続けてトラブルが起きるとやはり不安ですね。
K10Dはとても良いカメラだし、フォーラム方の対応もとても良いです。ペンタックスというメーカーを好きになってきているのでペンタックスさんにはもっと頑張って欲しいです。
書込番号:5816680
0点

CFの製造業者の規格の遵守度合いが低いのか?
スロットの規格が甘いのか?
CF規格自体が甘いのか?
ある程度は動作確認して幅広いカードで問題なく使用できる状態でだして欲しいですね
書込番号:5816766
0点

一応確認ですが、サンディスクのSDカードをクールピクス使用後は、K10Dでフォーマットされてから使用していますか?
確認しておかないとフォーラムでもまずはそこを疑うと思います。
カメラに問題がなければいいですね!
書込番号:5816771
0点

MACdual2000 さん
つまらないツッコミですが…K10DのメディアはSDです…
書込番号:5816835
0点

早速のコメントありがとうございます。
もちろんSDカードはカメラでフォーマットしています。
前回の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5803621/
それからまた気になる事が、記録されたファイルの番号ですが今朝撮影したのを今カメラモニターで確認すると100-0016(今朝の1枚目)から始まっています。
これも不具合かな??
書込番号:5816995
0点

タクミYさん
>記録されたファイルの番号ですが今朝撮影したのを今カメラモニターで確認すると100-0016(今朝の1枚目)から始まっています。
当方もK10Dを使用しています。
上記の現象…K10Dではありませんが全く同じ症状が以前ありました。
機種はCanonのG7、メーカーサポートに連絡したら即答で新品交換となりました。
その際、メーカー担当者は…
「メディアの相性はまったく関係有りません。当製品の不良です。申し訳ありません。」
電話での対応にも係わらず、きっぱり断言していました。
おそらく不良個体の可能性が大だと思われます。
早急に交換された方が良いかと…。
書込番号:5817137
0点

最近よくトラブル報告をお聞きしますがそれだけユーザーに商品が渡ったと言う証拠ですかね。
書込番号:5817193
0点

トランセンド2GB 150×
カメラでフォーマット、約300枚撮影
メディアを抜いてPCへ取り込み。
一週間後再撮影。
ファイル番号、一気に1900番台へ飛んでいることに気づく。
気がついてその他のパナ、東芝、ハギワラのメディア
を挿して撮影する。ファイル番号はそのまま1900番台から正常に継続中。
書込番号:5817470
0点

前回に引き続いてトラブルですが、
個人的には1回ではよくわからないと思います。
(仕事で使うとかであればそうもいかないと思いますが)
動作確認リストに載っているカードでも
個体差で起こる時は起こるし、
メモリ関係の類はそういうデリケートなものだと思ってます。
とはいえ、
複数のカードで今後問題が起こるようなら、
販売店で交換してもらったほうがいいでしょう。
書込番号:5817543
0点

沢山のコメントありがとうございます。
先ほどK10DとPCをUSBケーブルでつなぎ、データーを取り出してみました。
やはり画像は真っ黒でした。
真っ黒画像を参考までにUPしました。(意味ないね)
http://www.digital1gan.com/2006/12/post_12.html
書込番号:5818064
0点

メディアのトラブルは、ハード(カメラ)側に起因する事も
結構多いですよね。動作確認がされてるメディアでのトラブルで
あれば問答無用でしょう!決して安い出費では無いのですから
末永く、気持ち良く使い続けられるよう、メーカーに問い合わせて下さいね。
画像のトラブルは、大切な記録まで飛んでしまうかもしれません。
トラブル発生時の対応こそ、メーカーの真意が問われる場面です。
書込番号:5818146
0点

黒い画像を見た限りではSDカードとの相性ではなくて画像処理関係のトラブルの可能性がありますね。
ちゃんとノイズも写っているし黒いゴミ(?)のような物も写ってます。
SDカードの記録不良であればこのカードは使えませんとかこの画像は表示できませんとかメッセージが出ると思うので。
とにかくカメラ本体側の不良だと思うので年が明けたら見てもらうといいです。
又は買ったお店で交換してもらうのも手ですね。
書込番号:5818273
0点

真っ黒画像を拝見しました。
水瀬もゆもゆさんのご指摘のように、黒い点々が多数写ってますね。ゴミかと思いましたがどうやら鳥のように見えます。
ひょっとして一時的にドアンダーになっているのではないかと思います。
絞り連動の不具合も考えられるのではないでしょうか。
書込番号:5818327
0点

この写真は何も写っていないのではなくて,ちゃんと写ってますね.空を飛ぶカラス?の群れを写したのですよね? 要するに写ってるけど,著しくアンダー露出になっているということのようです.カードの異常ではありません.
もちろん本体側の露出制御などの異常ということもありますが...レンズは F80-210mm のようですが,そちらの方は念のため,絞りなどの動作は大丈夫ですか? どのレンズでもこのような症状が出るのでしょうか?
ペンタに修理に出すということであれば,レンズといっしょに出したほうが良いかも?
書込番号:5818341
0点

水瀬もゆもゆさん、かずぃさん、MAK_istさん
ありがとうございます。
フォトショップでレベル調整でめいっぱい明るくしてみました。
すると小鳥が飛んでいるのが出てきました。
写真を見ると小鳥の羽ばたいている翼はブレズに止まっているように感じます。
普通1/250では小鳥の翼は止まらないと思いますのでシャッター速度がかなり早くなっている可能性もありあそうです。
レンズ、カメラ、両方疑わしいですね。
真っ黒な写真でもUPしてみるものですね。
書込番号:5818572
0点

多機種ですが、絞りが常に最小まで絞られて撮影されるという現象が書き込まれています。確かK100Dでもあったような・・・(^^ゞ
実際、僕が以前使っていた*istDSでも最小絞りで撮影されるという現象があり、修理してもらいました。
今回のタクミYさんのK10Dもシャッタースピードが速くなったのではなく、絞りが最小まで絞られた可能性が大きいと思います。
書込番号:5818590
0点

EXIFを見てみましたら
ISO:400
シャッタースピード:1/250
F:5.6
露出補正:0
焦点距離:80.0 と出ました。
書込番号:5818650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





