『ケーブルスイッチに関して』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチに関して

2007/12/02 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

一ヶ月前にここで皆さんにデジタル一眼レフ購入に関して色々とお世話になりました。
やっとK10Dレンズキットに決めて、キャシュパック期間中ぎりぎりに購入をしました。ありがとうございました。

購入して10日ほど経つのですが、あまりうまく撮れないので、説明書と照らし合わせながら今悪戦苦闘しているところです。
コンデジと違って難しいです・・・使いこなすことが出来ないのではとちょっと心配しております。

ところで夜景を撮るためにケーブルスイッチが必要ですね。以前の書き込みの中に次のようなものがありました・・・
★ケーブルスイッチはキヤノンの「RS60-E3」がふつーに
使用可能です。(キヤノンのほうが安いです)
また、リモートコントロールF以前のものも使えるようです。★
この情報について詳しく教えていただけないでしょうか?

予算が10万円ほどでの購入でしたので出来るだけ他の出費を抑えたいと思っております。
まだ他にも今後必要とするものでお得な情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7061133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/02 21:28(1年以上前)

こんばんわ、私はオクでリモートコントロールCを1300円で買いましたよ。
もちろん、問題なく使えています。

書込番号:7061194

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/02 21:38(1年以上前)

無料で済ますという観点では、2秒セルフタイマーやリモコンQRを使う手もあります。
http://www.isl.co.jp/RQR/index.html

書込番号:7061247

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/02 21:50(1年以上前)

いつでもレンズが☆さん。manbou_5さん。
早速ありがとうございます。
リモートコントロールCとはどこのメーカーでしょうか?
オクはどこのカテゴリーで見ればよいでしょうか?
manbou_5さん。
リモコンQRは対応機種はドコモだけですね?私の携帯はソフトバンクなんです・・・
後2秒セルフタイマーでどうやって夜景を撮れるのでしょうかね?
スミマセンこちらは全くの素人です。

書込番号:7061316

ナイスクチコミ!0


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2007/12/02 21:52(1年以上前)

キヤノンの「RS60-E3」を春頃から
K10Dで使っていますが普通に使えています.
また私は長めのレンズが好きで、
拡大アイカップを常用しております.
メガネ使用なので、少々、四隅がケラレますが、
なかなか使い勝手がいいですよ.
兎に角、じゃんじゃん撮って楽しめるといいですね.
デジカメの恩恵がとても有難い自分です.
では、では♪

書込番号:7061339

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/02 21:57(1年以上前)

ケーブルスイッチはキヤノンの「RS60-E3」、リモートコントロールF以前の物
使ってます。
「RS60-E3」は小さなカメラ店でも在庫ありますね。
レリーズロックも出来ます。

リモートコントロールFはカタログに載っていて皆さんそれ買っちゃって品薄になってますが
コンデジ用のリモートコントロールEも新品では高いのですが、中古になるとコンデジ用という事でジャンク篭に入っている場合があります。

コンデジ用リモコンはズーム機能がプラスされています。
将来、デジタル一眼でもパワーズームになったときには多分使えちゃうと思います。

私は、ペンタックスのコンデジも持っていますのでリモコンはFは使いません。
バッテリーグリップ D-BG2 の中にリモートコントロールEを常時入れております。

書込番号:7061369

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/02 22:13(1年以上前)

黒mameさん、こんばんは。
CanonのRS60E3、K100DからK10D、共に問題なく使えていますよ。
純正使ったこと無いのでわかりませんが、
曲面になっていて、コンパクトで使い勝手もいいです。
自分は新品をヨドバシで購入したのですが、
後日、銀座のカメラ屋にジャンク品として1.5k位で売ってました。
追加で買おうかどうか悩んだんですが、思い止まりました。
夜景を撮影されるということ、やはり安定した三脚が重要だと思います。
自由雲台のものであれば、構図決めもやりやすいのでオススメです。
クイックシューもあると、付け外しが容易にできて便利ですよ。

2sセルフタイマーは、三脚に固定し、セルフタイマーで2sをセット、
ミラーアップで2秒後にシャッターが切れるので、
手ブレ補正の心配が無くなります。
また、手ブレ補正ONのモードでも、2sセルフにセットすると、
自動的にOFFにしてくれるのもありがたい設定ですよね。

是非K10Dでの夜景撮影にチャレンジしてみてください。
楽しいですよぉ〜、私も結構はまってます。

書込番号:7061485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/12/02 22:15(1年以上前)

ヨドバシの店頭で安いケーブルスイッチを見ましたどこのメーカー製かわかりませんが1500円ぐらいだったと思います
キャノンにもペンタにも対応していると書いていました

書込番号:7061493

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/02 22:16(1年以上前)

6*碧さん。0_00さん。
こんばんわ。詳しい情報ありがとうございます。

ケーブルスイッチと同じように夜景を撮る場合リモ−トコントロールで撮れるのでしょうか?

そもそもケーブルスイッチとリモ−トコントロールは同じような働きをするものなのですか?
どちらか一つあれば良いのでしょうかね?

書込番号:7061507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/02 22:38(1年以上前)

自分もケーブルスイッチを購入する際に、色々調べてキヤノンの「RS60-E3」の方が安いし使いやすそうだったので購入し、問題なく使えています。

ただ、レリーズロックが必要な場面では使うんですけど、普通のスローシャッターになる時等は2sセルフタイマーを使用する事が多いです。
ケーブルスイッチを挿すのが面倒と言うのもありますし、ミラーアップがケーブルスイッチを使うとできないと言うのが理由です。
ミラーショックでぶれたと言う経験があるわけではないのですが、そんなにミラーショックって気にする事ないんでしょうかね。。。

書込番号:7061659

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/02 22:55(1年以上前)

黒mameさん こんばんは

>そもそもケーブルスイッチとリモ−トコントロールは同じような働きをするものなのですか?
どちらか一つあれば良いのでしょうかね?

カメラに触れずにレリーズしてブレを防ぐという意味ではどちらも使い勝手は変わらないと思います。
ケーブルスイッチが有用なのは花火や天体写真などのバルブ撮影の際にタイミングを
計るときや数分以上の長秒時撮影のときにホールドできる点でしょうか。

本気で撮る時はケーブルスイッチプラス2秒セルフタイマーを利用しています。

書込番号:7061782

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/02 23:24(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
やむ1さん。三脚は以前の物使用していています。手振れ補正を使用しても手持ちで撮ると良くぶれるので三脚での使用が多いです。

エクストレーラーさん。安いところ色々と探しますね。

気分は旅人さん。 風丸さん。ありがとうございます。
早速試してみますね。
1分ほどシャターを開く場合でも、2sセルフタイマーをどのように使うのでしょう??説明書とにらめっこしてがんばりますね。

書込番号:7061983

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/02 23:33(1年以上前)

>そもそもケーブルスイッチとリモ−トコントロールは同じような働きをするものなのですか?
どちらか一つあれば良いのでしょうかね?

リモ−トコントロール(無線リモコン)半押しできません。

最初はケーブルスイッチでいいと思いますよ。

書込番号:7062049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/03 07:12(1年以上前)

>>黒mameさん
おはようございます。
リモコンですが純正ですよ、ヤフオクのボディ本体(pentax)のカテゴリで大丈夫かと…
リモート時でもAFしてからの撮影ができますが、ケーブル半押しに比べると多少使い勝手が悪いかもしれませんね。

書込番号:7063033

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/03 08:16(1年以上前)

60_00さん。いつでもレンズが☆さん。
お早うございます。何度もありがとうございます。

とりあえずケーブルスイッチの購入をしてみますね。(安いもので・・・)

★バッテリーに関してですが、予備の物が必要かと思うのですが、社外品で1.000円ほどで売っているものは、どうなのでしょうか?
以前FZ20の社外品を買った時には、使用出来たのですが二個とも挿入する際に少し硬く入りずらかったものですので・・・皆さんは使われていますか?

書込番号:7063135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/12/03 08:40(1年以上前)

解決済みのようですが、冒頭の引用された文を書いたものです。

私の場合は、Optioシリーズと共用できるので、ペンタの純正リモコンを数種類オークションなどで購入しました。
リモコンだけでも出品されていますが、割高感があるのでリモコン付きのジャンクに近いカメラを狙いました(カメラ自体は下取り用にしています)。
K10Dは背面側にも受光部があるので、とても気が利いていますよ。

また、ケーブルスイッチについては星座を撮影した際に、長時間リモコンのスイッチを押しっぱなしにするのが辛くて購入しましたが、それ以外では全く使いませんでした。
純正ではなくキャノンの「RS60-E3」にしたのは、近所のキタムラに在庫がなかったからです。

書込番号:7063179

ナイスクチコミ!0


ryu-masaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/03 16:24(1年以上前)

すでに解決しているかとは思いますが、

>1分ほどシャターを開く場合でも、2sセルフタイマー

は、撮影モードをB(バルブ)にし、Fnキーでシャッターを2sセルフタイマーにしておきます。これでケーブルスイッチでシャッターを1分2秒開きます。

また、ケーブルスイッチは単純な3芯です。コネクタもステレオミニミニジャックですから、改造は簡単です。工夫すれば自作できるかも。

私は、延長の改造をしています。
http://katomasa.exblog.jp/5685574/

書込番号:7064438

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/03 22:30(1年以上前)

こんばんわ、そこじゃさん。ryu-masaさん。
初心者の私には大変参考になりました。

そこじゃさん。
>リモコン付きのジャンクに近いカメラ  は考えに無かったので探してみますね。

ryu-masaさん。
説明書だけでは理解できないところですが、助かりました。
オオルリうまく取れていましたね。  クリックしときましたよ。

書込番号:7065982

ナイスクチコミ!0


Erugi-hsさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/03 22:49(1年以上前)

黒mameさん、こんばんわ。

ケーブルスイッチは私もRS60-E3を使用しています。
レリーズロックする時などは純正よりも良い感じです。

予備バッテリーはROWAで購入した社外品(三洋セル)を使用していますが、
出し入れに関しては特に純正と変わった感じはありません。
充放電はまだ100回以下だと思うので、性能は分かりませんけど(笑

書込番号:7066104

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/03 22:58(1年以上前)

Erugi-hsさん 
こんばんわ。
<予備バッテリーはROWAで購入した社外品(三洋セル)を使用しています・・

安心しました、純正は高いですからね。

書込番号:7066171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/04 00:17(1年以上前)

ケーブルレリーズは純正を最初使っておりましたがどうも接触不良になりやすいようで購入後数ヶ月で壊れました。その時たまたま「RS60-E3」の中古を発見したので使っておりますが、使い心地、収納性、質共に純正より上ですね。
予備バッテリーは昨年末に本体を購入した時にROWAで購入しましたが、当時はペンタックスではなくコニミノの欄にしか適合がなくコニミノのNP-400(K10Dと同じものです)を発注したら、そのものズバリコニミノの純正バッテリーがROWAから届きました(笑)。
以後約1年使っておりますが問題なしすね。

書込番号:7066709

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/04 23:04(1年以上前)

こぺぷーさん、こんばんわ。
ケーブルスイッチは「RS60-E3」これに決めますね。
バッテリーも社外品で十分間に合うってことですね。安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:7070667

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング