


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
連写2.8fpsは、皆さんの期待とはかなり違うようですね?新聞広告の中味は?
書込番号:7286102
0点

おはようございます。
ご紹介のページざっと見てみました。
連射性能ですが、
When switched to the new high-speed advance mode, the user can take up to approximately 115 images at the speed of approximately 21 images per second.**
** The image size is fixed at 1.6 megapixels in the Burst Shooting mode
とあります。ハイスピードアドバンスドモードで画質を落とせば21枚/秒(1.6M)でいけるのでしょうか?そのように解釈しました。
書込番号:7286112
0点

200Dはペンタミラーで2.7インチ液晶と書いてありますね。
書込番号:7286150
0点

アメリカでは公式に発表されたようですね。
http://www.pentaximaging.com/products/product_details/digital_camera--K20D/reqID--10505894/subsection--digital_slr
書込番号:7286172
0点

あれ?
ビューファインダーの欄に「Live View (FOV 100%, magnification 4x/8x available, grid pattern available)」としらっと書いてあるんですが。。。何?
誤植かな???
書込番号:7286187
0点

K20Dのスペックはグリーンの*印が前機種との違いがあるとありますね。
K200Dシルバー機種は...
書込番号:7286193
1点

K20DにはFocus Adjustment機能が搭載されますね。
20種類の設定を登録できるようです。
無いと思っていたので、この機能は嬉しいです。
http://www.pentaximaging.com/files/product/k20.k200brochure.spread.pdf
書込番号:7286206
0点

200の方はミラーですか…ここ半年程MF専門になってる私には辛い仕様です。後は申し分ないのですが…
書込番号:7286208
0点

液晶が23万画素なのとAF/AEがそのままってのはちょっと残念ですが、液晶の色を変えられるのはいいですね。
メニュー等のもっさり感が改善されていればいいなぁ… あ、いや、買いませんよ? 多分。
書込番号:7286239
0点

くりえいとさんもお望みですが、私もシルバー出たら買います。
ブラックだけなら見合わせます。
書込番号:7286299
4点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582719_76275732/81849075.html
この値段どうかしら?
書込番号:7286371
2点

書込番号:7286379
2点

かずぃさん
カタログを見ると、200dもカスタムにAF微調整機能がつきましたね。ペンタミラーを除くと、10dより200dの方が良かったりして... 年末に大きなカメラを買ったので、今度は逆に小さくて綺麗に写るカメラに魅力を感じます。
20は縦グリが10用と変更なし(同じ物)。20の本体側SDドアのツメの形状が変ったので、なんか変かな。
背面液晶の色調整ができるようになったのは良いですね。バックライトの経年劣化、製造のバラツキも多いので、これは歓迎です。おかしな色の液晶でライブビューできても仕方ないし。 無線LAN が何も表記無しで、残念。
書込番号:7286393
0点

マリンスノウさん
もう値段が出たのですね。 K10dを買ったときに11万払ったから、1.5万円値上げかな。暫くすれば、また安くなるのでしょう。 K200dもいいなあ。
三星電子の撮像素子、特許利用契約など今回は関連先行企業ときちんと処理を済ませているんでしょうか。 液晶パネル、フラッシュ・メモリー、古くはDRAMでいつも問題を起し、輸入差し止め、販売停止処分を起すパターンを繰り返さなければ良いですが。
ペンタが20dを売れないなんて最悪の事態にならなければ良いですが。
書込番号:7286425
1点

じじかめさん 連写2.8fpsは、「皆さんの期待とはかなり違うようですね?新聞広告の中味は?」
K20Dの連写は3フレームでK10Dと同じです。2.8フレームはK200Dですね。
バーストの21フレーム?!160万画素では使用場面が思いつきません。いらないかも?
!
これらの仕様を見る限り、1,400万画素(CMOS)とライブビュー(バリアブルアングルで無いところが残念)が今回の目玉ですかね?ビッグサプライズではなく、K10Dの正常進化型だと思います(かなり残念?!)
期待しただけに即予約を考えていましたが、今後のレビューを待って判断したいと考えるようになりました。特に高感度ノイズ、AF性能等、従来K10Dが弱いと評価されている部分の改善がなされているのかどうか?。裏メニューは表に?。CCDからCMOSに変更された部分での調整はK10Dを凌ぐ絵になっているのかどうか・・・・・・・
書込番号:7286439
2点

■沼様
昨日からおっしゃってますが何でこれが気になるの?
「Live View (FOV 100%, magnification 4x/8x
available, grid pattern available)」
「100%視野で8倍まで拡大。グリッド(格子目)見られます」ってフツーの液晶に見えますが
この裏に何かを読みますか?
沼さんなら深読み出来るかも。
書込番号:7287139
0点

(アイレベル)ビューファインダーの中に出るのか?! と思ったですよ。
書込番号:7287248
0点

■沼様
そうなったら凄いですね。
ちゃんと見えますかね。
書込番号:7287263
0点

ペンタックスのホームページで同じ内容が日本語で公表されましたので、そちらをご覧ください。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2008/200801.html
書込番号:7288203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





