『カードリーダーの方が早い?』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

カードリーダーの方が早い?

2008/01/31 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

ちょっとお聞きしたいんですが、
K10Dをパソコンに直接USB接続して撮影ファイルをコピーする場合と、
市販のUSB接続のカードリーダーにSDカードをさして接続する場合と
どっちが転送速度は速いですか?
早いならカードリーダー買おうかと思ってるんですが、
同じぐらいならカメラから直接の方がカードを傷める心配もないし
無駄にモノが増えるのも嫌なのでいいかなと思いまして。
どなたかご教示ください。

書込番号:7319099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/01/31 00:28(1年以上前)

今は、カメラ→PC取り込みはやっていませんが、
初めて、K10D使用後、現像処理のときに直接取り込みをしましたが、カードリーダーに比べると遅かったように思います。

PCが古く未だにUSB2ではありませんが、それでも、体感はかなり早いと思います。

但し、カード自体のトラブルを考えると、
カメラ→PC取り込みが安全と言うレスを見ました。

書込番号:7319182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/31 00:29(1年以上前)

K10DのUSBは、USB2.0(ハイスピード)なので、理論的には同速度ですが、機器によって実効速度はマチマチですので、やって見なければ分かりません。

書込番号:7319189

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/31 00:32(1年以上前)

高速のリーダーと高速のカードを使えば、(そうでなくても?)リーダーを使った方が早いと思います。
それよりなにより本体を傷つける可能性を減らしたいものです。
カードなんて安いですし、そうそう傷つくものでもないでしょう。
カードを傷つけるよりも、カメラ本体へのコードの抜き差しによる傷の方が怖そうです。
また、カメラとPCとをコードで結ぶことによる不慮の出来事が無いとは限りません。
(足で引っ掛けたり、手で引っ掛けたりしてカメラがゴロゴロと、という意味です。)

リーダーをお買いになることをオススメします。

書込番号:7319207

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/31 00:50(1年以上前)

私も過去に同じような質問をして
皆さんに教えていただきました。

K10DはUSBの口が小さくて弱そうです。
ここが壊れるとカメラ自体の修理になって
しまうため、私は都度メモリーカードを
抜いてPCにカードリーダー経由で転送して
います。したがって転送速度の問題でそう
しているわけではありません。
速度の違いといってもそんなに極端ではな
いと思います。
私は風呂に入ったり食事をしたりする間に
PC転送しています。

書込番号:7319310

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 00:52(1年以上前)

なるほど。
理論的には同じだけど、
だいたいの場合はカードリーダーを利用した方が速そうですね。
お三人様、大変参考になりました。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:7319322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 00:59(1年以上前)

mgn202さん
入れ違いでレスをいただいたようです。
なるほど、たしかにそうですね。
私もリーダを使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7319360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/31 13:32(1年以上前)

kohaku_3さんに賛成

最先端のマザーボードから直接SDメモリカードリーダーが出ているものが
たぶん一番速いですが、それでも理論値通りには出ないことが多いです。

外付けカードリーダーは中身のすべてがUSB2.0に対応していれば良いですが、
部品として必ずしも十分対応していないこともあり、遅くなりますね。

まあ、旧USBでなければのんびりと転送するのも乙なものです。撮影した
時間の経過を頭に浮かべながら。

書込番号:7320855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/31 13:47(1年以上前)

抜き差しによる機器の寿命は、USBコネクターが1500回、SDカードが1万回というデータもあるようです。

書込番号:7320898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/31 15:43(1年以上前)

全て試した経験では、カードリーダーの方が1番速いです。
ただし、カードリーダーの転送速度が速いタイプと転送速度が速いSDカード(他にSDHC規格対応とか)に対応した最新物を買うように。
転送速度やカード規格対応を知らず、安い・かっこいいだけで誤った買い物しないように気をつけてね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/30/7853.html

こういうのもいいかなと狙ってます。2月先なのでまだありませんが・・・。参考までに。

書込番号:7321210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/31 15:44(1年以上前)

1つ忘れてました。
上の皆さんが申されてるようにPCがUSB2.0対応であればの話でございます。

書込番号:7321215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/31 15:52(1年以上前)

K10dのUSB2.0(「PC」Mass Strage Class)は10MB/sほどの送り出し速度です。尚、「PC-F」の1.1では1MB/sです。

よって、20MB/s程度の高速読み出しが可能なSD/SD-HCカードを使う場合は、専用リーダーで読み取る方が速い事は言うまでもありません。但し、実効10MB/s程度、またはそれ以下しか出力能力の無い標準速SD、Class2程度のSD-HCならば、カメラ・ケーブル直結転送、つまり上限10MB/sなのでもどちらも大差はなくなります。

PC側USB2.0は使用コントローラー・チップセット次第ですが、プロトコル・ロスで実効25-30MB/s程度でしょう。また、USB外付けカードリーダーは、信じられないほど遅速なものから読み出し20MB/s程度の物まで様々です。

リーダーによっては、使用しているSDソケットの接点バネ構造に粗悪な物があり、カードの金メッキ接点を強く削ってしまう物もあります。良いものを買うようにしてください。

書込番号:7321239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/01/31 19:06(1年以上前)

SanDisk Extreme3 2.0GBを購入したのですが、私もどちらが早いのか疑問に思い、
CrystalDiskMark 2.0で実際に測定した時の結果です

MaxellのUA20-SD.MINISD3と言うリーダーで測定
Sequential Read : 19.585 MB/s
Sequential Write : 17.823 MB/s
Random Read 512KB : 19.311 MB/s
Random Write 512KB : 6.026 MB/s
Random Read 4KB : 4.142 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

同じ PCの同じ USB2ポートに接続した Pentax K10Dで測定
Sequential Read : 9.885 MB/s
Sequential Write : 7.975 MB/s
Random Read 512KB : 9.881 MB/s
Random Write 512KB : 1.500 MB/s
Random Read 4KB : 2.247 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

確かにリーダー経由の方が早いですが、何ギガと転送するんでないなら
K10D直結転送でも十分な早さだと思います。

私はリーダーも購入しましたが、どちらかというとカードを抜く方が
面倒なので、カメラに CABLE差して転送しています

書込番号:7321817

ナイスクチコミ!1


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/31 20:27(1年以上前)

SDカードにしろ、USBにしろ 抜き差しを繰り返すことによる
機器側の磨耗が懸念されますね。

SDカードアダプタを買ってきて、アダプタを入れっぱなしにし、
実際にはmini-SDとかMicro-SDを使うというのはどうでしょう。
これだとカメラ側のSDカード受け口の磨耗の心配もないです。
カードリーダーは購入する必要あり。

もっとも、磨耗するほど大量に写真撮影したならば、
K10Dを長年愛し続けたということで、数万円の修理費用など安いものかもしれません。

書込番号:7322149

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 20:51(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。
私だけでなく多くの方が勉強になったと思います。
とくにPilot de Guerreさんには専門的な詳しいレスありがとうございました。
また、新茶の季節さん、ご自分の貴重な計測データを公開くださり、
ありがとうございました。非常に参考になりました。
レスを下さった全ての方、ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:7322264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/02/01 15:46(1年以上前)

どう致しまして。

SDカード自体の規格上限のバス幅(速度)は、SDの50MHzクロック(High-Speed Mode)で決まります。理論値25MB/s (25000000byte/s@50MHz)となるわけで、実際のカードが20MB/sの読み書きができれば最速です。新茶の季節さんのSanDisk ExtremeIIIは理想的な値です。多くのSDは読み出し速度はともかく、書きの遅い物が多いですから。

シリアル伝送のSDと異なり、パラレル伝送のCFになると特に最近のウルトラDMAモードの付いたものは上限が上がります。カード、USB2リーダーとも20+ MB/sのバス幅のSDは、ある面バランスが取れている感じです。

コネクター磨耗や抜き差しの手間を考えると、早くWiFi伝送に切り替えてくれぬものかと思います。EyeFiという製品もでたのですが、このレビューの伝送速度を見ると、とても実用にはなりません。

http://www.dpreview.com/reviews/eye-fi/

liveoyajiさんの親亀小亀作戦は良いですね。SD家族間なら失速はありませんし。SD->CF、MemoryStick->CFという変換カードはシリアル-パラレル変換で、非常に遅くなります。

書込番号:7325581

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング