『ピント調整』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ピント調整

2008/08/29 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みをします。
よろしくお願いします。

突然ですが質問があります。
当方K10Dにてうらメニューにてピント調整を行っているのですが、
気が付くとピントが狂っていて、その都度再調整したりしています。
普通、一度合わせたら狂いませんよね?
もっとも、レンズによって数値は違いますのでレンズごとに数値はいじってました。
レンズのボディーの支障の無い所に白いビニールテープを貼って
そこに数値を書いておいたりしてました。(現在は上記の症状の為無意味となった)

主な使用レンズは
SIGMA AF 30mm F1.4 EX DC と
PENTAX DA 18-250mm F3.5-6.3 ED です。

この2本とも同じ症状が出ますので、レンズのせいでは無いと思っています。


同様の症状の方おられますか?
これって故障?

ご教授下さい。

書込番号:8271751

ナイスクチコミ!1


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/08/30 06:01(1年以上前)

自分も似たような症状で何度も何度もフォーラムに持っていった経験があります。

>普通、一度合わせたら狂いませんよね?

これが狂うんですよ。

私は裏メニューは一切使わずに、後ピンになったら都度フォーラムに持ち込んで
調整してもらってたのですが、それでも数週間後にはまた後ピンになってました。
さすがに頭に来たのですが、最終的にミラーボックス交換で戻ってきて
それ以降、快調になりました。
この前もK20Dと一緒にフォーラムでピントチェックしてもらいましたが、両機とも
特に問題なかったとのことでした。

まずはPENTAXに見てもらった方が良いと思います。

書込番号:8273453

ナイスクチコミ!2


@-@001さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/30 08:07(1年以上前)

ymzrxさん
今日は!このK10Dはピントはまったくダメです。ジャスピンの人もいれば何回ピント調整してもダメな機種もあります。俺もダメな機種を掴んでしまった一人です。
サービスセンターへ何回(6回)も持ち込み、送りなどをしましたが治りませんでした。一度東京の本社に送って「異常なし」で帰ってきましたが、どうもおかしいのでもう一度サービスセンターに持ち込み再度確認をしてもらったところ「酷い後ピン」だと言われました。そこで「先日本社から異常なしだと帰ってきたばかりだ!」と怒り向こうの担当者に、今度不具合があれば即交換との約束(保証書に念書をかいてます)を取り付けました。でも替えてくれるかどうか?
K10Dのピントは今もイマイチです。

書込番号:8273687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2008/08/30 09:54(1年以上前)

ymzrxさん、こんにちは。
はじめまして。あれから30年と申します。

保証期間内であれば、メーカーの点検を受けることをお勧めします。

私も、K10Dで裏メニューを常用していた一人です。
現在は、K20Dに乗り換えてしまいましたので、手元にはありませんが。(T_T)

私の場合、バラツキはそれほど気にならなかった(気づかなかった?)のですが、後ピンが顕著でした。
メーカー保証期間内に、ペンタックスフォーラムで点検をしてもらったところ、工場送りとあいなりました。
(フォーラムで調整可能な範囲を超えていたため。)

調整(修理?)後は、大きく改善していましたので、ピント調整の必要性を感じなくなりました。
なので、その後はファームウェアも1.30にアップデートして使用していました。

書込番号:8274015

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/30 10:04(1年以上前)

ymzrxさん、こんにちは。

僕も同様の経験があります。
一度全てのAFレンズでピント調整をしました。その時は殆どのレンズで後ピンでした。
半年程度経ってもう一度テストすると全てのレンズでさらに若干の後ピンで再調整しました。
気候やテスト環境によって若干の狂いがあるのかもしれないと考えることにしています。

書込番号:8274055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/30 18:08(1年以上前)

22bit さん
@-@001 さん
あれから30年 さん
かずぃ さん

素早い回答有難う御座います。

そうですか〜・・・。

皆さん同様の症状を抱えていたのですね。
自分の機はもう補償が切れています。
この修理にいくら掛かるかるか知ってますでしょうか?

また、当方はファームウェアーの1.3をバージョンダウンして
うらメニューに対応しているのですが、修理に出す時には元に戻した方が良いのでしょうか?

さらに、修理に出すと、ファームウェアーは1.3で帰って来るけど
バージョンダウンの様な「裏ワザ」が一切出来なくなるって話ありますか?

「教えて。」ばかりで申し訳ありません。

K10Dは、初めてのデジいちですし、永く付き合って行こうと考えていましたが
皆さんのご意見を総合的に判断し、K10Dの身のフリを考えて行こうと思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:8275889

ナイスクチコミ!0


@-@001さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/30 19:00(1年以上前)

初めてにデジイチでお気の毒としか言いようがありません。
もし、俺と同じように何回も修理に出してその証明書でもあればサービスセンターに乗り込んで交渉と言う手も考えられますが…?
俺が持って行った時に、担当者に「何でこんなカメラが賞を取ったのか不思議だ!それを信じて購入した俺を含めた人が可愛そう。リコールして無償でピント調整したら?」と言ったら「ピントが悪いとはこちらは認識してませんので!」と言われた。そして頭にきたので色々と言い交換の約束を取りつけたのですが?
余り自分ではいじくらない方が良いです。
お金に余裕があるのなら、K20Dに買い替えを進めます。こちらはさすがにピントはバッチリです。俺も買い増ししました。

書込番号:8276119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/08/30 19:18(1年以上前)

@-@001 さん

なるほど・。

K20Dですか〜。

お金に余裕は無いのですが
修理に掛かる金額次第で考慮してみます。

書込番号:8276201

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/30 19:45(1年以上前)

ymzrxさん、こんばんは。

僕は未だにK10Dを使い続けており、ファームウェアもVer1.30にしていますが、デバッグモードで使えるようにしています。
この方法は過去スレにありますので、検索すると出てくると思います。勿論、自己責任でやってます。

書込番号:8276333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/30 20:44(1年以上前)

かずぃ さん

コメント有難う御座います。

実は自分も1.30でうらメニューを使ってます。

>さらに、修理に出すと、ファームウェアーは1.3で帰って来るけど
バージョンダウンの様な「裏ワザ」が一切出来なくなるって話ありますか?

恐らく、この書き込みに対してのコメントを頂けたのだと思いますが
説明不足だったようです。

その件に関しまして詳しく説明しますと
私の友人もK10Dを持っていまして、1.30のファームウェアーでうらメニューを使っていたのですが
なぜ持っていったか忘れましたが、フォーラムに持ち込んで調整をしてもらって(一週間程度の入院)帰ってきたら、デバックモードにならなく、(普通の1.30に書き換えられた可能性あり)
さらに1.30でのうらメニューの裏ワザ(バイナリーエディタでの書き換えは出きるが読まない)も出来なくなったと嘆いていたのでそんな質問をした次第です。
もっとも、友人のやり方が間違ってる可能性も十二分ありますが・・。

書込番号:8276674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/31 18:46(1年以上前)

K20DとK10Dの価格.comでの価格差は88500-58800≒3万円。
K20Dにいかれるほうが良いかと思います。


>ミラーボックス交換で
K10Dを使いつづけられるなら、ピント調整はいいからミラーボックス交換を頼まれるほうがいいでしょう。
ミラーが狂うと全てが狂いますのでソフトで対応しきれなくなります。

交換しても振動で狂ってくる事も在りますが、まあ許せる範囲に収まってくれると思います。

書込番号:8281518

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/01 00:03(1年以上前)

こんばんは

愛着があるなら修理に出すのも一つかも知れませんよ。
PENTAXの場合、ここの人達は知っていると思いますが修理した後、同一箇所に問題があるなら半年間は無料にて修理をしてくれるはずですから・・・

私は100D(子供用)と10Dのユーザーですが、100Dのミラーに関してですが半押ししただけで連射状態の様に開閉するようになり(保証期間内での話ですけど)、まず基盤交換で2週間入院。治ってから直ぐに同じような症状が再発し、今度は再生ボタンとプログラムダイアルさらには画面側のダイアルを回しただけで同じように連射状態になったので、今度は3週間かけて筐体上部を総交換しましたが、先日再び同じ症例が出ました。
この症状でお互いに相談した結果、新台(100DSuperですが)に交換となりましたが、今のカメラは一つのデバイスで複数の動作を行っています。
小難しいことはわかりませんけど、機械モノですから「アタリ、ハズレ」があるのは当然ですし、その分はメーカーも考慮しているのは間違いないでしょう。

某社よりもPENTAXは良心的だと思いますが…

ただ問題なのはサードパーティのレンズってことですよね。
これが非常に厄介で(特に最近のシグマは酷いもんです)「ボディも一緒にを直接工場に送って」とか平気で言いますからね(最も修理後はシグマ払いで送られますが)

とにかく粘り強くクレーミングではなく相談するところは相談する。デジカメとはいえ実用品なんだからその部分としてきちんと言うところは言うべきだと私は思います。

K10Dの同士として、吉報お待ちしております。

書込番号:8283263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 18:05(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん

>K20DとK10Dの価格.comでの価格差は88500-58800≒3万円。

新品を購入するのでしたら迷わずK20Dですね。
しかし、めちゃめちゃ値崩れ早いですね。なんかがっかりしてしまいます。

「ミラーボックス交換」 ですか・・。
なんかK10Dが新品で買えそうな見積もりが出そうな響きですね。

なんせ、補償が切れているという所が痛いです・・。(気付くのが遅かった)


大村7 さん

いやはや大村7さんのは凄いことに・・。

>ただ問題なのはサードパーティのレンズってことですよね。

PENTAX DA 18-250mm F3.5-6.3 ED でも同じ症状が出ます。
と言うか、この症状に気が付いたのがこのレンズでした。

私が一番「こうなったら最悪」と思っている事は

修理見積もり依頼→カメラの入院→見積もりが出る→高くてキャンセル→裏ワザ等を受け付けないファームウェアになって帰ってくる。

今なら「うらメニュー」があるので、かなり面倒ですがその都度調整する手が残っていますが、
うらメニューが使えない加工されたファームウェア(確信は取れてませんが、上記してる通り友人が、戻ってきたらファームウェアがいじれなくなってると言っていたので)
で、戻ってくるようですともう最悪ですよね。

修理出して戻ってきたファームウェアでもうらメニューが使える確信が取れれば
踏ん切り(修理見積もりに出す)も付くのですが・・。

書込番号:8285797

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/01 19:06(1年以上前)

ymzrxさん

PENTAXの純正レンズでピン調整をする場合、フォーラムにしても関東ならば埼玉の工場で調整するにしても基本は単焦点で調整すると事務方は申しておりました。
それ故、18-250ならばメーカーにて責任もって調整してくれるのかとは思います。

ただ持ち込む前によく皆さんがやる電池を並べてとかスケールなどでの撮影調整も構わないのですが、もっとも簡単な方法として私が行うのは中央焦点にセッティングし、斜め45度から撮影してそのボケ具合を確認する方法を取っています。
これは友人のCanon&Nikonユーザーでもある(40D、300D所有の職業人ですが)彼から伝授された技?なので試してみてはいかがでしょうか?

更には18-250ですとかなりの高倍率レンズですよね?
多少の収縮さは出てくるかと思いますので、ジャスピンはどうなのかなと個人的には思います。せいぜいレンズの倍率は5倍までというのが私も職業人もそして元レンズ開発者でもある光学技士のオヤジ(彼もCanonユーザーw)も言っていたので、私はこのレンジを3分割(18-55、50-200)今後は(18-55、17-70、50-200、70-300)とあまり意味のない分割ではありますがこの方式をとっています。但し70-300はTAMRONのA17です。
レンズのピンの問題は残りますが、少なくても収縮差によるものは避けられるかと考察いたします。

それとファームアップですが私が聞いた話ですが、戻れないのと自分でやる場合は自己責任だと思いました。
1.30はK100Dなどのファームアップ(SDからSDHC対応)と異なり、今まで不評?だった前後ダイヤルの拡張を狙ったものであり、フォーラムに持ち込んでも100Dなどは無料ですが10Dの1.30は有償扱いになっています。

でも確かこんな内容があるので参考になれば…

http://concephoto.exblog.jp/5358016

書込番号:8286058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 21:04(1年以上前)

大村7さん

早速の返信有難う御座います。

レンズの説明とても参考になりました。
今後レンズを増やしていく際参考にさせていただきます。
有難う御座います。

あと当方ジャスピンの追及をしてるのでは無いのです。
「うらメニュー」にて前ピン、後ピンの調整をしても
気が付くとまた狂ってしまってる事に困っているのです。
素人の私が気が付くほど狂います。

とほほ・・。(死語)

あと、参考ぺージ有難う御座います。後でじっくり見てみます。

書込番号:8286663

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/01 23:02(1年以上前)

>K20DとK10Dの価格.comでの価格差は88500-58800≒3万円。
キャッシュバック使ったら2万円の差??
うーん凄い!!

書込番号:8287501

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング