『買おうかと思っています?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A30の価格比較
  • Optio A30の中古価格比較
  • Optio A30の買取価格
  • Optio A30のスペック・仕様
  • Optio A30のレビュー
  • Optio A30のクチコミ
  • Optio A30の画像・動画
  • Optio A30のピックアップリスト
  • Optio A30のオークション

Optio A30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Optio A30の価格比較
  • Optio A30の中古価格比較
  • Optio A30の買取価格
  • Optio A30のスペック・仕様
  • Optio A30のレビュー
  • Optio A30のクチコミ
  • Optio A30の画像・動画
  • Optio A30のピックアップリスト
  • Optio A30のオークション

『買おうかと思っています?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A30」のクチコミ掲示板に
Optio A30を新規書き込みOptio A30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買おうかと思っています?

2007/06/28 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

クチコミ投稿数:29件

妻と子供用に、どうかと思っています。

手振れが在り 絵も皆様のお話ですと綺麗と言う事なので、
他の候補は パナFX30 FS-1 皆様のお勧め フジF31fd
本当は、ファインダーが在る物が好いのですが、
現在 コンデジでは無い様なので、
パナには手振れは在りますが、顔が無い。
フジには顔は在るが、手振れが無い。

私の所有デジカメは オリンパスC-2100UZ ペンK10Dです。
なので 手振れが在った方が好いと考えております。

撮るのは、携帯の代わり 何処でも何でも撮ると思います。
画素数は 1000万も要りません、500万も在れば充分だと思います。出来ればCCDサイズの大きい物が望ましいです。

C-2100Uzがスマメで今はもう手に入らないので、
フジのXDも心配です。

宜しく御願い致します。

書込番号:6481264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/28 16:55(1年以上前)

A30はあまり知りませんが、ソニーのW80ならご希望の機能が揃っていそうですよ。

書込番号:6481293

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/28 16:59(1年以上前)

顔・手振れ・高感度の強み・・・
IXY900ISもしくはIXY810ISですかね。
いずれもファインダーがありますし、あとはレンズの
好みで選べますよ。

F321fdやF40fdは手振れ補正はありませんが、
高感度特性と画質に関しては、ピカイチです。

書込番号:6481301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/28 17:01(1年以上前)

奈津瑞樹さん こんにちは

A30は使い勝手がよく多機能ですが、その分バッテリーの持ちが今ひとつと言った感じでしょうか
でも実用では、それ程気にする少なさでもないかもしれませんね
あとは高感度やフラッシュの使用頻度を考えて、多そうならF31を検討すればいいと思います^^

書込番号:6481307

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/28 17:02(1年以上前)

キヤノン、パワーショットA570ISも条件に合うかと思います。

書込番号:6481309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/28 17:03(1年以上前)

追記です
お子さんも使うのであればW、防塵防滴仕様のW30の方が良いかもしれませんね

書込番号:6481311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/28 17:14(1年以上前)

ファインダー・手ぶれ補正つきならキヤノンやソニーに
あります。
その中でCCDのサイズが大きいカメラになると
ソニーW200になると思います。(1/1.7型)
ただ画素数が1210万画素になりますが
顔検出機能もありオプション品も充実しています。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W200/

キヤノンならIXY900ISが手ぶれ補正、ファインダー
フェイスキャッチ機能の他に広角28ミリレンズ搭載。
ただCCDが1/2.5型です。

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/index.html

書込番号:6481335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/28 18:16(1年以上前)

花とオジさん TAILTAIL3さん ぴんさんさん 586RAさん 有難う御座います。
 花とオジさん
ソニーはMSなので敬遠してましたが、microSD → メモリスティックDuo 変換アダプターを見付けたので検討してみます。
 TAILTAIL3さん
予算が 3万なので 口コミを見て良いカメラですが届きません。
 ぴんさんさん
A30は キタムラのペンタックス OptioA30+バッテリープレゼント
か ROWAでバッテリーを買おうと思っています。
F31は高感度やフラッシュが そんなに秀でて素晴らしいのでしょうか。
 586RAさん
A570IS 私はこの大きさで構わないのですが、
妻と子供が 大きいのは嫌だと言う為諦めます。
安くて良いけど。
 
XDの変換アダプター在りませんか?
何方かご存知の方 御願い致します。

書込番号:6481479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/28 18:41(1年以上前)

ぴんさんさん ヒューヒューポーポーさん  有難う御座います。

ぴんさんさん
検討してみます。
 
 ヒューヒューポーポーさん
W200 IXY900IS 良いのですが、予算がちょっと。 

他にも お勧めが在りましたら 
宜しく御願い致します。

書込番号:6481542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/06/29 22:37(1年以上前)

 絵葉書のように高精細できれいな写真でしたらA30かA20が一番ですね。部屋の中もストロボでほんときれいです。

 私も、F31がいいというので買いましたが、風景が青色がかった異様な色でびっくりですぐかえました。

 部屋の中もストロボつかえばいいのに、高感度にしてよどんだ水彩画のような絵がお好きなひとはF31でいいのでしょうが。いずれにしても。F31をお考えならば一度テストプリントしてからのほうが、よろしいかと思うのですが。

 もっとも、F31のファンも多いので、私の、体験から、コメントさせていただいただけです。

書込番号:6485257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 07:04(1年以上前)

>風景が青色がかった異様な色でびっくりですぐかえました。

WBは何になっていましたか?

書込番号:6486294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Optio A30のオーナーOptio A30の満足度5

2007/06/30 22:07(1年以上前)

このF31dの青色がかるは結構嫌われてますので要注意のような気がします。F31dの書き込みに良く出てきますよ。
ペンタのAシリーズは違和感のない画が撮れて良い感じです。
キャノンは高感度でザラザラしすぎて嫌なイメージがあります。
あくまでも私的な感想ですが。

書込番号:6488404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/07/03 10:48(1年以上前)

是非買ってください そして使った感想乗せて下さい
A-30サンプル少ないんですが 多機種との比較画像です



http://www.imagegateway.net/a?i=omojgaHnTo

書込番号:6496357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/07/06 19:44(1年以上前)

 大変おそくなりましたが、F31の青色はホワイトバランスはオートですよ。風景モードでとっても同じだったと思います。

 みそまるさんのメールによるとけっこう有名な話だったんですね。私も、試し撮りすればよかったと後悔しました。

 その点、A30はそのままクリアな色ですばらしいです。28ミリからだと完璧なんですけどね。

書込番号:6506533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/07 02:41(1年以上前)

WB(ホワイトバランス)に関しては、私はその経験上、どの機種も完璧ではないと感じています。A30 は使ったことがありませんが、F30/F31fd や R4 のように青く倒れるもの、逆に Nikon P4 や GX100 は黄色や赤くなりがちですし、IXY にしても WB が緑になったり青くなったりする例を挙げています。

GX100 のホワイトバランス
http://picasaweb.google.com/onthewillow/GX100WB

IXY800IS のホワイトバランス
http://picasaweb.google.com/onthewillow/LUyacE

F31fd のホワイトバランス
http://picasaweb.google.com/onthewillow/F31fd03

WBについてキチンと系統だった勉強をした訳ではないですが、感触としてはあるシーンで適正な色合いをオートで出そうとすると、別のシーンでは崩れる、ということがあるようです。

アドバイスとしては、WBを気にする方なら、どの機種でも液晶でWBを確認し、気になるようならマニュアルでWBを設定することをお勧めします。F31fd なら曇天にしたほうが良いケースもあるようです。

F31fd をキチンと使ってみれば、高感度よりもむしろフラッシュを使った時の優秀さも実感するはずなのですが、ほんの少し使ってみただけで、まるでどのようなシーンでもWBが青く崩れるような大げさな表現や、ノイズレス=油絵、のような思い込みによるアドバイスはいかがなものかと。

F31fd ISO800(油絵?)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73236-5103-18-1.html

A30 ISO800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/88869-5966-16-2.html

書込番号:6507948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/07 02:44(1年以上前)

追加です

F30 や F31fd(一部 Nikon P4 なども含まれますが)のアルバムです。
殆どの写真のホワイトバランスはオートですので、実際使った感じが、どのような色合いか確認されてみては?

http://picasaweb.google.com/onthewillow/bBEmwK

書込番号:6507952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/07/07 08:58(1年以上前)

 夕べもう一度F31でとったプリントをみました。同じ風景を、F31とイクシ1000、F4、A20で風景モードとオートでとりくらべていました。プリントの比較で、申し訳ありませんが、アップとかいうのはしたことないのでできませんが、これで、門前払いするならそれでけっこうですが、

 比較してみると、やはり、F31だけ極端に青がかったますね。特に風景モードで顕著です。実は、以前フジのS900(28〜300)もってたんですが、それも確かにその傾向があって、心配はしてたのですが、F31の評判がよかったものですから。期待が大きかった分だけがっかり度も大きく、すぐ放棄したしだいで、

 でも、マニュアルでストロボたいたときは、シャープでした。結局、使い込むことなく、かえてしまったのですが、F31を評価するひとも多いのでいいことです。私とは、相性がわるかったということで。

 いま、私はA20,FX100と相性よくたのしんでますから。

書込番号:6508356

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/10 23:18(1年以上前)

on the willowさん はデジカメの知識が深そうなので、是非聞きたいのですが、

>あるシーンで適正な色合いをオートで出そうとすると、別のシーンでは崩れる、ということがあるようです。

この文章ですが、私の勘違いでなければ、オートの場合は自動で色合いを調整すると言う事でしょうか?

私の考えはWBのオートモードとは、晴天、曇天、蛍光灯、等5つ位あるマニュアルモードの中から自動で最適な一つを選択すると言う事であって、特別に自動で調整するモードでは無いと理解していますけど、どうでしょうか?
(だから例えば晴天時にWBをオートと晴天を切り替えても意味が無いって事なのですが。)

少なくとも、ペンタックスとニコンのサポートセンターではそう言ってました。

on the willowさん の目に留まると良いのですが。

書込番号:6521145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/11 03:49(1年以上前)

h-createさん、

>私の考えはWBのオートモードとは、晴天、曇天、蛍光灯、等5つ位ある
>マニュアルモードの中から自動で最適な一つを選択すると言う事であって、
>特別に自動で調整するモードでは無いと理解していますけど、どうでしょうか?

私がいろいろ見てみた範囲ですが、
http://picasaweb.google.com/onthewillow/F31fd03
に F31fd でのホワイトバランスが崩れた例を載せています。
後半にWBオートの他全てのマニュアルWBでの撮影例を掲載していますが、WBオートは、他のマニュアルモードのどれかと同じでしょうか?
WB で同じく定評のある IXY でもこのようにオートホワイトバランスは他のマニュアルホワイトバランスとは異なるケースも見受けられます。
ペンタックスとニコンの客相(お客様相談室)では「特別に自動で調整するモードでは無い」との回答の様ですが、ペンタックスとニコンのカメラはそうなのかもしれないですし、客相の回答が間違っているケースも考えられます。
私も客相に技術的な問い合わせをした際に、明らかに実際と異なる回答だったので、その旨を伝えると、改めて開発部門に問い合わせてから「間違っていました」と回答が来るケースもあります。(嫌な客ですね)

で、このオートホワイトバランスでの微調整(?)がホワイトバランスを崩しているということを主張しているのではなく、むしろこういった微調整は多くのシーンでは良い方向に調整してくれているのだと思っています。

ホワイトバランスが崩れていると思われるのはさまざまな状況があって

1.オートホワイトバランスの微調整がたまたま悪い方向に倒れてしまった
2.天気は曇天なのに、晴天と判断してしまっている(いろいろなパターンあり)
3.天気は晴天でWBも晴天なのに色がおかしい(太陽光の基準を暖色に振り過ぎているなど。こういう場合、例えば蛍光灯で撮ったのが一番正確だったりする場合があるのが面白い。太陽光は時期や時間により色合いが異なるため、以外とばらつく)
4.その他

などがあり、私が持っている全てのカメラで(程度の差こそあれ)経験しています。

よって、
>例えば晴天時にWBをオートと晴天を切り替えても意味が無い
ということもなく、前出の F31fd や IXY のホワイトバランス例の中にある緑の葉を写した写真を見て頂いていても、オートと晴天や曇天では差があり、実際には晴天に固定した方が良いケースがあるのはわかると思います。

で、最後になりますが
>あるシーンで適正な色合いをオートで出そうとすると、別のシーンでは崩れる、ということがあるようです。
の意味ですが、カメラによるWBの自動判定、自動調整を、例えば特定のシーンAで適正なWBにしようと調整するとシーンBでは合わず、逆にシーンBに合わせるとシーンAで合わなくなる、そんな相反することもあるようだ、ということです。
ですから、特定のシーンで、色が崩れると大騒ぎしても、それはあまり意味が無いと。どちらかというと、色が崩れる頻度や程度がどの程度大きいかどうかで評価すべきでしょう。
(好みじゃない方向に倒れると気になるものですけどね)



書込番号:6521815

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/11 09:40(1年以上前)

on the willowさん 丁寧に回答して頂き有り難う御座いました。
ご意見を参考にして私なりにon the willowさん の様に検証してみます。

書込番号:6522236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
A30で綴る季節の風景(2月) 4 2014/02/23 8:44:27
夕刻の空模様 2 2012/07/14 12:14:10
等倍切り出し 4 2012/05/14 18:19:16
動物を撮ってみました(A30で綴る身近な風景) 6 2012/04/04 14:31:39
春の訪れ(A30で綴る身近な風景) 4 2012/03/24 20:08:33
青空と梅の花 (A30で綴る身近な風景) 0 2012/02/07 2:14:27
Flowers in the sun 6 2012/01/22 21:42:52
Rainy day part 2 0 2012/01/15 14:25:34
Rainy day 0 2012/01/13 22:58:13
風景写真 0 2011/11/05 12:57:25

「ペンタックス > Optio A30」のクチコミを見る(全 530件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio A30
ペンタックス

Optio A30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Optio A30をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング