


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
題名のとおり室内で赤ちゃんを撮りたく思い、
H-5 と S3IS と FZ7 で迷っています。
室内で赤ちゃんを一番綺麗に撮れる機種を教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに上記3機種を候補にした理由は、
@現在使っているIXY55よりレンズが大きいので、
室内でも綺麗に撮れるのではないかとの素人考え。
A草野球をやっているので10倍以上のズームに惹かれる。
Bメディアは、SDかメモリースティックが望ましい。
Cフラッシュ無しでも、手ブレ補正機能でカバーできる。
D一眼レフには技術面でも知識面でもまだ早いと思っている。
以上の理由で上記3機種に絞ったのですが、
その上で室内で赤ちゃんを一番綺麗に撮れる機種を教えていただけませんでしょうか?
尚、過去の質問の返答で、室内スポーツでは富士が良いとの記事をみましたが、やはり富士はスポーツに限らず、室内が強いのでしょうか?
圧倒的に『室内は富士』というご意見をいただければ、
xDには目をつむり上記の候補に追加しても良いと考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:5211284
0点

1.レンズの明るさをある程度確保しつつ、高倍率ズームにするために大きくなったもので、室内など比較的暗い所への対応のためのものではありません。
2.どれでもいいと思いますが、連写もすると考えるとH5は外れます。
軽快なフットワークとEx16.5倍ズームでFZ7、1歩リードかな?。
3.どれも満足していますね。
4.手ブレ補正機能でカバーできるのは、動かないものだけですので、ゴソゴソと動く赤ちゃんには効き目がありません。
5.一眼レフでもオートで誰にでも使えます。
チョット余計に予算が必要ですが・・・
室内の赤ちゃんと草野球は分けて考えた方がベターですが、3機種の中ではS3iSがいいと思います。
書込番号:5211315
0点

デジ一が対象外なら、1台で室内、室外のスポーツの両方を狙うのは
きびしいのではないでしょうか?
室内の赤ちゃんなら、F30(F11)あたりが、好評のようですし、室外
のスポーツなら、3機種のどれでも可能だと思います。
書込番号:5211375
0点

一眼レフには技術面でも知識面でもまだ早いと思っている。
一眼レフ程使いやすいカメラはない!
長いレンズは高いし暗いので、上げられてる3つの内どれかを買う、
の2台体制というのは。
書込番号:5211394
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5209919
で、花とオジさんはSONYは電池2本だから・・・、
とおっしゃってましたが、ぼくもそう思います。
書込番号:5211402
0点

室内の赤ちゃんであれば、12倍ズーム機である必要性はあまりないのではないでしょうか?
室内でフジが圧倒的がどうかは人それぞれの主観だと思いますが、ボクは室内での動体なら言われている通りと感じています。
H5のサンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/09/3742.html
F30のサンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
のISO400・800の画像を見てどうお感じになるかですね。
室内で動くもの相手だと、ISO200・400では足りないことはしょっちゅうだと思いますので、ISO800以上が使えるとラクですね。
個人的には室内赤ちゃん対象であれば、F30でいいんじゃないかと思います。
ちなみに秋以降にはフジが同程度の高感度画質で12倍?ズーム機を出す予定にはなっています。現状でもS5200とS9000というのがありますがこの2つにはテブレ補正機能がないです。秋以降の新機種にはテブレ補正機構をのせるようです。
ご候補の3機種であればどれも「良い」一方で、どれも「決め手」には欠く印象です。デザイン等のお好みで選ばれてよろしいのではないでしょうか。
あえてH5について他2機種との差別点をいえば、
・液晶がでかい
・3Mサイズなら18倍までズーム可能
・連写は遅い
といったところだと思います。
書込番号:5211403
0点

1時間半で5件もの返信ビックリしました。
みなさんありがとうございます。
■花とオジさんへ ------------------------------
>1.レンズの明るさをある程度確保しつつ、
>高倍率ズームにするために大きくなったもので、
>室内など比較的暗い所への対応のためのものではありません。
⇒そうなんですね。
レンズがデカけりゃ暗いところに強いって思ってました。
>4.手ブレ補正機能でカバーできるのは、
>動かないものだけですので、
>ゴソゴソと動く赤ちゃんには効き目がありません。
⇒フラッシュを抑えて撮影した時、手ブレ補正機能が
効いてくるかと思ったんですが、
被写体が動くとダメなんですね。 残念。
>5.一眼レフでもオートで誰にでも使えます。
⇒誰でも使えますか・・・ 頑張ってみようかな・・・
返信ありがとうございます。
■じじかめさんへ -----------------------------------
>1台で室内、室外のスポーツの両方を狙うのは
>きびしいのではないでしょうか?
⇒やはり用途に応じて使い分けた方がいいんですね。
万能なカメラは無いってことですね。
返信ありがとうございます。
■ぼくちゃん.さんへ ------------------------------
>一眼レフ程使いやすいカメラはない!
⇒やっぱりデジタル一眼レフに
ステップアップした方がいいみたいですね。
>で、花とオジさんはSONYは電池2本だから・・・、
>とおっしゃってましたが、ぼくもそう思います。
⇒すみません。素人なのでよく分からないんですが、
電池が減ってきた時、フラッシュが弱くなるとか、
そういう意味なんでしょうか?
返信ありがとうございます。
できれば、上の質問に答えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
■ken311さんへ ----------------------------------
>のISO400・800の画像を見てどうお感じになるかですね。
⇒ISO400においてもISO800においても、
H5とF30では、圧倒的にF30の方が綺麗ですね。
ますます迷ってきました・・・
>ちなみに秋以降にはフジが同程度の高感度画質で
12倍?ズーム機を出す予定にはなっています。
⇒これを待ってから再度検討した方が懸命かもしれませんね。
返信ありがとうございます。
ますます迷ってきました・・・
書込番号:5211478
0点

技術や知識は使ってる内に付いてくるもの、
一眼だとかコンパクトだとか関係なしに、
また、わからない事はわからない。
わからない時はAUTOにすれば、どちらもそれなりには撮れる。
一眼レフの場合はレンズ交換出来るので、最適なレンズを選べる、
色々設定が出来るし、レスポンスもいい。
電池に関しては4本が普通だと思っています、
2本だと同じ電池使うとしたら電力半分、
電力使わないのならいいんだけど、
カメラの中は電力の使う事ばかり、
ストロボなど使おうものなら、電気をドブに捨ててるようなもの。
安定という点では、やはり倍あった方が、
重さ、かさは増えるけれど、
このタイプ小さいし軽いから苦でもない。
書込番号:5211574
0点

電池が2本だと安定しないという点がいまいちよくわからないので、自分でもう少し調べてみます。
あと、『レンズが大きいので、室内でも綺麗に撮れる』という、
自分の中での大前提が崩れたので、
もう一度、デジタル一眼レフもF30も候補に含め、
検討し直します。
みなさん、丁寧で早い返信、
ありがとうございました。
書込番号:5211820
0点

くれぐれも、あかちゃん撮るときはストロボは使わないで下さいね。
「オート」だと、ストロボが自動点灯する場合もあるからご注意を。
本当は、高感度、シャッタータイムラグを考えればデジ一が
お勧めなんですが。コンデジだと高感度でどうしてもノイズが。
書込番号:5211827
0点

乾電池2本について。
一般的に2本仕様はストロボチャージに時間がかかります。
電圧降下が徐々に進行するタイプの電池だと、撮っている内にどんどんストレスが大きくなってきます。
省電力化も進歩しているハズですので、従来の知識だけで決め付ける事はできませんし、H5がそうだと言うわけではありません。
例としては、CanonのPowerShotA620が4本仕様、A700は2本仕様です。
A620はリチゥムイオン専用電池式と変わらないチャージ力で、車の中くらいの広さなら、ストロボONで2秒で3コマくらいの連写ができました。
8畳の夜の室内でも1秒1コマくらいでした。
A700では、やはりチョット待たされると言う感じだそうです。
H5は大光量ストロボを搭載していますので、なお更そう言う不安があります。
(念のため再度書きますが、実際に実験しての話ではありません)
書込番号:5211859
0点

■かすみかすみさんへ ---------------------------
>くれぐれも、あかちゃん撮るときはストロボは使わないで下さいね。
⇒これは赤ちゃんの目に悪いからってことですよね?
やはりデジタル一眼レフがいいようですね。
奮発してデジ一買おうかな・・・
■花とオジさんへ ---------------------------
>一般的に2本仕様はストロボチャージに時間がかかります。
⇒チャージに時間がかかるってことなんですね〜
しかも2本だとすぐ電池切れになりそうですしね。
いままでの皆様のご意見をトータルすると、
野外で10倍以上の望遠を使いたくて、
かつ大画面の液晶が良いと思われる方には、
もってこいの機種のようですね。
ということは、僕の場合、草野球の時には使えそうですが、
子供の撮影には使えなさそうですね。
みなさん、ご教授ありがとうございます。
書込番号:5214498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-H5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/12/27 18:38:22 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 20:21:46 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/03 10:17:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/24 7:04:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/09 0:03:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/12 18:27:06 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/10 23:43:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/27 13:35:31 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/23 20:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/08 20:12:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





